今年も あの12月の神戸でるみナリエが始まります、とても楽しみにしている方もいらっしゃいますが、いい加減迷惑に感じている方もいらっしゃいます。
震災復興20年と称して先日の神戸マラソンもそうでしたけど もっと本当に生活が上手く立ち行かない方も実際にいらっしゃるようです。
祭典事も良いですが実際に困ってらっしゃる方々を「具体的に改善したよ〜」って言う報道とそれに関わったり実際に生活の質が良くなった方達をお祝いするようなイベントって出来ない物なのかなぁ〜
神戸マラソンもルミナリエもそれとはあまり関係のない人たちが ただはしゃいだり「感動した!!」なんて 思ってる方もいらっしゃるようだけど そんな思いは困ってる方達には大してどうでもいいようなもので ほんとは行政がちゃんと対処していないからよくならないように思いますね。
国政とか県政とかは規模が大きくてそれこそ個々のきめの細かい事は難しいでしょうけど市政に関わっているいわゆる市会議員は普段何をしているのでしょうか????
選挙の時こそお顔と名前をよく見聞きしますが、当選してからは「公約をしていた事にこのように取り組んでいます」なんて聞いたことが無いし・・・
政務活動費なんてものを支給してもらっているのでしょうか? それで有権者宛に報告をするための切手なんかをたくさん買って誰宛に発送しているのでしょうか???
なんか他人事のように思える今回の衆議院選 これも「一票の格差問題」でもう何度も前から判決が(しかも最高裁の)「違憲である」と言っているのに 何にもしないでまた自分たちの都合で解散そして選挙 そこで 民意を問う なんていわれても みなさんなんとおもわれているのかな・・・・

0