文学座アトリエ。
いつきても羨ましい。
クオリティの高い役者陣、研きのかかった演出、遊び心満載の展開。
僕があと20歳若くして文学座を知っていたなら、もしかしたらこの舞台に立っていた
かも知れないなどと、ふと不届きなことを毎回のごとく想像してしまう。
とにかく今日もやられました。
というわけでそのまま国立演芸場へ。
今日はどちらも上演3時間。
腰が砕けそう(笑)
冷房にやられないように気を付けないと。
酒だな…。
…………………………
…というわけで今夜も最高に旨い酒でした。
みんなさ、『ハローケイスケ』ってピン芸人知ってる?
アンケートトークという前代未聞のウェポンをひっさげて現れた、強靭的な下半身を
もつ年齢不詳の♂。
絶対近々メジャーデビューするよ、間違いない。
テツ&トモ以外は非常に素晴らしいクオリティの芸を堪能させて頂き、大爆笑の3時
間、実に濃い一日でした。
画像、何か分かる?
これ、名古屋風おでん。
もう真っ黒。
でもね、味が違うんです。
あくまで名古屋風であって、名古屋ではなかった。
次回の落語会を楽しみにして今夜はお開きとなりました。
あんまり量は呑まなかったけど割と酔ってます。
さて、明日はいよいよ冷蔵庫を買いに行っちゃうぞ!


0