野球の練習が終わってから都内にとんぼ返りして両国国技館へ。生まれて初めての相撲観戦です。

両国国技館
6歳の時まで両国に住んでいて、今も近くに住んでいるのに今まで一回も相撲を見に行ったことがないのもなんだか不思議です。でも大相撲ダイジェストとかは結構見ていて注目はしていました。
今場所で辞めてしまうかもしれないと思って(次の九州場所かな)、魁皇弁当を買ってビールを呑みながらの観戦。生で見る力士の動きは迫力があって面白かった。
テレビで見る相撲と生で見る相撲は違います。
まず人気力士が出てくると異様に盛り上がること。高見盛が出てくるだけで館内が凄い熱気になります。今日の一番では負けてしまいましたが、大音量のため息が出てました。出てくるだけで銭を取れる力士というのも凄いですな。あと高見盛の時だけ永谷園の懸賞がたくさんかかります。
今日からバルトが休場で琴欧州が不戦勝でした。テレビだったらハイそうですか。となるけど、金を払って見に行くと無性に残念です。格闘技だから怪我は付き物だけれど出来るだけ休場はしないで欲しいです。
相撲のあとは門前仲町の魚三酒場でお魚をつまみに酒を呑んで、最後は銀座のロックフィッシュ。ゆったりと3ボールを楽しんで通算289ボールになりました。

0