財団法人 うちたけさんの東神田スペルマン病院
陽性か<にん、よかった
,,,;;;;;;;~~~~~~~~~;;;,,,
/ ̄ ̄ ̄\ ;;;;;;;;; ;;;;;;;
/ノ / ̄ ̄ ̄\ ;;;;"´ `ヾ;;
/ノ / / ヽ ;; ||||||||| ||||||||| ;;
| / | __ /| | |__ | {l ⌒ } { ⌒ ;l.}
| | LL/ |__LハL | {| ノ ゙、 |j
\L/ 癶 癶 V ! (__) l
/(リ ⌒ 。。 ⌒ ) ヽ 、______ /
| 0| __ ノ ヽ `──'´ /
| \ ヽ_ノ /ノ > __ <
ノ /\__ノ | /Λ ..〉.:〈 7///\
(( / | V Y V| V /////V:::::::V/////.\
)ノ | |___| | / //////∧::://///////}
このブログは赤ちゃん連れ去り事件で有名になった 仙台の財団法人光ヶ丘スペルマン病院に
インスパイアされて作りましたが、 ブログの内容とは全く関係がありません。
熱唱する若尾尚也
(うちたけさんではありません)
カレンダー
2012年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
光ヶ丘スペルマン病院
ラーメン二郎情報局(仮)
北京ですよ
西口やきとん
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2012/5/9
「松屋の朝定食」
新潟旨い店
出張の際の朝食として、ホテルの朝食を食べる、コンビニで買ってホテルの部屋で食べるなどの選択肢がある。小生はここ半年ほど、牛丼の『松屋』の朝定食と生野菜を食べるようにしている。新潟でも静岡でも郡山でも、ちょうどホテルの近くに松屋がある。
定番朝定食と生野菜
ごはんとお味噌汁、おしんこ、納豆、味付け海苔、生卵、生野菜。結構なボリュームだ。これを食べるためには、夜更かしや深酒などでかったるい状態では難しい。出張中の目標の一つとして『毎朝しっかり朝定食を食べる』ことがある。出張中、常に朝ご飯をがっつり食べられるコンディションを維持したいと考えている。
1
タグ:
松屋
投稿者: うちたけさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/8
「弁慶@浦和」
関東臓物連合
もつ焼き好きの小生が最近とても気に入っているもつ焼き屋です。浦和駅から15分くらい歩きますが、歩くだけの価値はある店です。
先日浦和で仕事が終わった後、30分1本勝負で行ってきました。
生ホッピーと突き出しのポテサラ、そしてキュウリのぬか漬け。
ハツ。このトンガラシが効いたミソを漬けて食べるとうまい。
ガツ刺しとコブクロ刺し。大宮の屠場から毎朝仕入れているとのことで鮮度が素晴らしい。
シビレ(膵臓)。独特の食感が素晴らしい。
接客も明るくて、浦和に行ったら必ず寄りたいお店です。
1
タグ:
浦和
弁慶
もつ焼き
投稿者: うちたけさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/7
「ベイス大爆発!!」
スペルマン病院
この週末のベイスターズは素晴らしかった。
4,5,6日の中日3連戦。4日は岩瀬からラミちゃん、ノリさんの連続ホームランで引き分けに持ち込むと、5日は眠れる獅子、吉村がホームラン2発の大暴れで快勝、6日は未来の大砲、筒香が覚醒の2発のホームラン、次代のエース、国吉の好投で2勝1分けで終了。
筒香、ラミちゃん、ノリさん、吉村と強打者が揃ったことで打線に迫力が出てきましたね。この調子でまず5位のカープを抜いてほしい。
1
投稿者: うちたけさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/6
「セルフ足裏マッサージ」
スペルマン病院
今日から出張。出張の時に体調を崩さないように自分に課しているルールがいくつかある。その一つは夜風呂に入り、そのあとセルフ足裏マッサージをすることである。
足裏にフェルゼアのローションをたっぷり塗り、
若石リフレクソロジー
のホームページを見ながら、足裏を入念に揉む。そうすると翌日に疲れが残りにくくなる。いい年になってきたので、健康に気を遣っていい状態で仕事に臨むのが大切だと痛感している。
2
タグ:
足裏
投稿者: うちたけさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/5
「人間ドックに向けて減量」
肥満治療
5月29日に人間ドッグを受診することにした。それに向けて5月1日の段階で89キロあった体重を85キロまで絞りたい。
そのために次の3つを励行したい。@禁ビール。(この8ヶ月くらい毎朝体重を測定しているが、ビールを飲んだ時は殆ど体重が増加している)A禁二郎(二郎を食べた次の日も体重が増加している。ただ悲しいことに今年になってから1回も二郎を食べていない)B1日30〜60分の散歩。(散歩をした次の日はだいたい体重が減っている)
ちなみに昨日の時点で87.9キロと順調に進捗しています。
3
タグ:
減量
投稿者: うちたけさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/4
「枡はん@郡山」
スペルマン病院
先日、福島の郡山に出張した時に行ったラーメン店『枡はん』。「郡山ブラック」というラーメンのカテゴリーがあり、スープの黒さが特徴のラーメンです。
昨年、富山で「富山ブラック」というカテゴリーのラーメンを食べたことがあります。僕の行ったそのお店だけだとは思うのですが、物凄い塩分濃度であまりに塩辛いのでお冷やを2杯入れて薄めて食べたというしょっぱい思い出があります。
果たして郡山ブラックはどうだったでしょうか。この『枡はん』という店では普通の醤油ラーメンと別に濃口ラーメンというラーメンがあり、これがいわゆる郡山ブラックです。食べてみると、醤油の香りが強く出ていて美味しいです。塩分も強くありません。しかも500円という価格が良心的です。
枡はんの濃口ラーメンと半チャーハン
次の日の昼も行って、今度は普通のラーメン(400円)を食べてみたところ、これはこれで美味しいのですが、この店では濃口ラーメンを注文するのが正しい選択だと思いました。
枡はんの醤油ラーメンと半チャーハン
1
タグ:
ラーメン
枡はん
投稿者: うちたけさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/3
「大相撲五月場所予想」
大相撲
いよいよ6日に大相撲五月場所が初日を迎えます。番付も大関が6人と大変賑やかになっています。私なりに優勝と三賞の予想をしてみたいと思います。
優勝 本命 把瑠都 対抗 鶴竜 穴 稀勢の里
今場所は大関陣が次の横綱の挑戦権を得る場所です。おそらく白鵬は一人横綱の疲れが隠しきれなくなってきているので、初場所のように優勝力士に勝って横綱の地位を保ちながらの優勝次点になると予想します。そして大関の中で誰が抜け出すかと予想するとやはり地力のある把瑠都か安定感があって成長著しい鶴竜が中心で、個人的には日本人横綱の誕生を祈って稀勢の里に頑張ってほしいです。
殊勲賞 雅山
敢闘賞 高安 千代大龍
技能賞 安美錦 豊ノ島
三賞に関しては、予想というよりこんな感じになってほしいという願望です。雅山にはもう一花咲かせてほしい!
先日行った横綱審議委員会の稽古総見の模様です。
2
タグ:
大相撲
投稿者: うちたけさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
ブログ引っ越します。
壽湯@新潟市中央区
麺どころ くら田@新潟市中央区の朝ラーメン
バスセンターの立ち食いそば@新潟
日本海庄や@燕三条の日替りランチ
過去ログ
2016年1月 (1)
2014年6月 (24)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (21)
2013年11月 (3)
2013年6月 (7)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (14)
2012年10月 (1)
2012年9月 (7)
2012年5月 (9)
2012年3月 (4)
2012年2月 (2)
2012年1月 (1)
2011年9月 (2)
2011年8月 (12)
2011年7月 (2)
2011年4月 (17)
2011年3月 (3)
2011年2月 (5)
2011年1月 (7)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (11)
2010年9月 (7)
2010年8月 (10)
2010年7月 (31)
2010年6月 (25)
2010年5月 (18)
2010年4月 (5)
2010年3月 (1)
2010年2月 (7)
2010年1月 (11)
2009年12月 (8)
2009年11月 (4)
2009年10月 (7)
2009年9月 (6)
2009年8月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (7)
2008年12月 (1)
2008年10月 (9)
2008年9月 (1)
2008年8月 (10)
2008年7月 (9)
2008年6月 (1)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (4)
2007年12月 (11)
2007年11月 (3)
2007年10月 (6)
2007年9月 (9)
2007年8月 (4)
2007年7月 (6)
2007年6月 (26)
2007年5月 (17)
2007年4月 (35)
2007年3月 (21)
2007年2月 (19)
2007年1月 (23)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (14)
2006年9月 (39)
2006年8月 (46)
2006年7月 (43)
2006年6月 (8)
2006年5月 (19)
2006年4月 (13)
2006年3月 (7)
記事カテゴリ
スペルマン病院 (306)
年間365ハイボール計画 (122)
関東臓物連合 (61)
野球狂の詩 (53)
ラーメン二郎療法 (41)
浅草橋秋葉原旨い店 (42)
年間183休肝日計画 (33)
新潟旨い店 (29)
静岡旨い店 (28)
肥満治療 (26)
読書 (21)
温泉療法 (11)
御朱印集め (8)
銀座旨い店 (6)
大相撲 (6)
立川旨い店 (4)
映画 (3)
郡山旨い店 (2)
子どもと遊ぶ (1)
最近のコメント
ここも行きたいドゥ…
on
藤田酒店@神田 素晴らしい角打ち
鯨は日本の食文化ド…
on
一乃谷@神田の鯨料理
これは旨そうドゥイ…
on
さわやかのげんこつハンバーグ@静岡池田
旨そうな寿司ドゥイ…
on
謎のお店@静岡市葵区(静岡はしご酒編2)
帰京したら行きたい…
on
ELLIS BAR@秋葉原
teacup.ブログ “AutoPage”