2008/4/29
蓄音機ガレージ その1 頸城鉄道
沼尻運転会も終わり、新しいプロジェクトに向かって動き出そうと思います。
しばらく放置状態だった頸城鉄道の百間町モジュールにいよいよ着手します。
駅舎やトイレなどは出来上がっていましたが、まずは百間町のシンボル的存在だった「蓄音機ガレージ」こと機関庫から再開です。
いつものように、JW-CADで設計することから始めました。
モジュールのイメージは、およそ出来上がっていますので、そのサイズに合わせてデフォルメしています。
機関庫裏手は写真がありませんので、想像しながら図面化していきました。

全長193mm、全幅133mmと私がいままで手がけた中では最大サイズの建物です。
一応、屋根は取り外し式とし、機関庫内も出来る限り再現してみようと思います。
0
しばらく放置状態だった頸城鉄道の百間町モジュールにいよいよ着手します。
駅舎やトイレなどは出来上がっていましたが、まずは百間町のシンボル的存在だった「蓄音機ガレージ」こと機関庫から再開です。
いつものように、JW-CADで設計することから始めました。
モジュールのイメージは、およそ出来上がっていますので、そのサイズに合わせてデフォルメしています。
機関庫裏手は写真がありませんので、想像しながら図面化していきました。

全長193mm、全幅133mmと私がいままで手がけた中では最大サイズの建物です。
一応、屋根は取り外し式とし、機関庫内も出来る限り再現してみようと思います。

2008/4/28
沼尻運転会終了! 模型
無事に沼尻運転会が終了しました。
昨年、見られなかった桜並木も満開、運転会を見に来てくれた地元の方々の笑顔も満開でした。
まずは、桜並木をバックに、観音寺川を渡るガソ101+サハをパチリ!

こちらは会場となった「川桁ふれあいセンター」です。
入り口にはDC12(でも4軸?)牽引の列車を描いた看板や駅名票も...

会場内は桜並木を見た後で立ち寄る方もいらして、会期中は人が絶えることがありませんでした。

そうそう、ペーパークラフトも好評で、200枚くらい用意しましたが、二日目の午前中には無くなってしまいました。
4/29追記:RMMのブログに当日のレポートがアップされています。
0
昨年、見られなかった桜並木も満開、運転会を見に来てくれた地元の方々の笑顔も満開でした。
まずは、桜並木をバックに、観音寺川を渡るガソ101+サハをパチリ!

こちらは会場となった「川桁ふれあいセンター」です。
入り口にはDC12(でも4軸?)牽引の列車を描いた看板や駅名票も...

会場内は桜並木を見た後で立ち寄る方もいらして、会期中は人が絶えることがありませんでした。

そうそう、ペーパークラフトも好評で、200枚くらい用意しましたが、二日目の午前中には無くなってしまいました。
4/29追記:RMMのブログに当日のレポートがアップされています。

2008/4/23
沼尻運転会 模型
昨年に続き、今週末に軽便モジュール倶楽部の沼尻運転会が行われます。
『鉄道模型でよみがえるなつかしの沼尻軽便鉄道』
日時:2008年4月26日(土) 12〜17時
4月27日(日) 9〜17時
会場:川桁ふれあいセンター(猪苗代町東部地区ふれあいセンター/旧川桁保育所)
住所:福島県猪苗代町大字川桁字上川原2262-78
※磐越西線の川桁駅から観音寺川沿いに歩いて行けます。
桜も開花しましたので、週末は見頃の桜並木を堪能できますよ。きっと...
今回は、沼尻モジュールとしてはファイナルランとなる予定です。
そこで、いらしていただいた方の記念にしていただこうと、「ガソ101 ショーティーのペーパークラフト」を製作しました。

もともとこちらで製作したものをベースにペーパークラフト化したものです。
皆さんに喜んでいただけると、嬉しいのですが...
無料で配布いたしますので、ぜひいらしてくださ〜い。
0
『鉄道模型でよみがえるなつかしの沼尻軽便鉄道』
日時:2008年4月26日(土) 12〜17時
4月27日(日) 9〜17時
会場:川桁ふれあいセンター(猪苗代町東部地区ふれあいセンター/旧川桁保育所)
住所:福島県猪苗代町大字川桁字上川原2262-78
※磐越西線の川桁駅から観音寺川沿いに歩いて行けます。
桜も開花しましたので、週末は見頃の桜並木を堪能できますよ。きっと...
今回は、沼尻モジュールとしてはファイナルランとなる予定です。
そこで、いらしていただいた方の記念にしていただこうと、「ガソ101 ショーティーのペーパークラフト」を製作しました。

もともとこちらで製作したものをベースにペーパークラフト化したものです。
皆さんに喜んでいただけると、嬉しいのですが...
無料で配布いたしますので、ぜひいらしてくださ〜い。

2008/4/19
井戸ポンプ 模型
エコーモデルの「井戸ポンプと流し」のキットを買ってしまいました。
中を開けて、ビックリ!
ロストのポンプを除いて、全部ホワイトメタル製なのね。(@_@)
0
中を開けて、ビックリ!
ロストのポンプを除いて、全部ホワイトメタル製なのね。(@_@)


2008/4/12
小湊をアップ 鉄道写真