2009/4/29
次の車両のために... 模型
先日のエントリーで発表した「伊香保電車」ですが、とある理由で一時中断します。
型紙状態まで設計しましたので、近いうちに再開するつもりです。
その代わりではありませんが、こんなものを買ってきました。
KATOの「EF65 1000番台 後期型」です。

そろそろナローに飽きてきたので、Nゲージに転向しようかと...
ってことは、ありませんっ!(^^ゞ
この動力ユニットを使って、次の車両を作ろうかと目論んでいます。
自作車両のために、新品の完成品をバラすのは、多少気がひけるのですが、そこは心を鬼にして...(+_+;;)\バキッ
すでに設計にかかっていて、もう少しで組立図は完成します。
さて、何を作るかは週末にアップしますので、お楽しみに〜!
1
型紙状態まで設計しましたので、近いうちに再開するつもりです。
その代わりではありませんが、こんなものを買ってきました。
KATOの「EF65 1000番台 後期型」です。

そろそろナローに飽きてきたので、Nゲージに転向しようかと...
ってことは、ありませんっ!(^^ゞ
この動力ユニットを使って、次の車両を作ろうかと目論んでいます。
自作車両のために、新品の完成品をバラすのは、多少気がひけるのですが、そこは心を鬼にして...(+_+;;)\バキッ
すでに設計にかかっていて、もう少しで組立図は完成します。
さて、何を作るかは週末にアップしますので、お楽しみに〜!

2009/4/27
沼尻公開運転会 模型
こちらでご案内しました「沼尻公開運転会」に土日で行ってきました。
今年も会場近くにある桜の名所「観音寺川」の桜並木は満開!
ただし、天気にはめぐまれませんでした。
(一時的に晴れ間はありましたが...)

地元の方々の熱烈歓迎ぶりには、毎度頭が下がります。
某放送局の取材もあったりしましたが、何よりも運転会に来られた方々との交流がやって良かった〜との満足感が得られ、今後の模型作りへのモチベーションにつながります。


さ〜て、このモチベーションがあるうちに、来年に向けてのモジュール拡張と車両の増備をしなくっちゃ...
それにしてもうち立ての十割蕎麦は美味しかったな〜!(^^♪
3
今年も会場近くにある桜の名所「観音寺川」の桜並木は満開!
ただし、天気にはめぐまれませんでした。
(一時的に晴れ間はありましたが...)

地元の方々の熱烈歓迎ぶりには、毎度頭が下がります。
某放送局の取材もあったりしましたが、何よりも運転会に来られた方々との交流がやって良かった〜との満足感が得られ、今後の模型作りへのモチベーションにつながります。


さ〜て、このモチベーションがあるうちに、来年に向けてのモジュール拡張と車両の増備をしなくっちゃ...
それにしてもうち立ての十割蕎麦は美味しかったな〜!(^^♪

2009/4/20
今日の一枚 鉄道写真
2009/4/19
川桁運転会に向けて 沼尻鉄道
今度の週末の運転会に備えて、車両の整備やモジュールの修理を行っていました。
白津集落のモジュールは300mmと小さく、他の方のモジュールに埋もれてしまっていましたので、少しは花が欲しくチップLEDを使った街灯をつけてみました。

かやぶき屋根も苔むした感じになるように少し手を入れました。
さあ、準備万端!!
0
白津集落のモジュールは300mmと小さく、他の方のモジュールに埋もれてしまっていましたので、少しは花が欲しくチップLEDを使った街灯をつけてみました。

かやぶき屋根も苔むした感じになるように少し手を入れました。
さあ、準備万端!!

2009/4/18
伊香保電車 その1 伊香保電車
新たな車両の製作を開始いたします。
今度のお題は「伊香保電車」です。
昨年見に行った写真展とその会場で購入した写真集を見てから、暖めていました。
伊香保電車はいくつか種類がありますが、今回のプロトタイプは、その中でも比較的作りやすいタイプといたしました。
実車の軌間は1067mmですので、通常なら16番で製作するのですが、今回はナローの車両として製作することにします。
いつものように、まずはJW-CADを使って組立図の設計です。

このサイズの車体だとナローで製作してもサイズ的には違和感がなさそうです。(^^ゞ
0
今度のお題は「伊香保電車」です。
昨年見に行った写真展とその会場で購入した写真集を見てから、暖めていました。
伊香保電車はいくつか種類がありますが、今回のプロトタイプは、その中でも比較的作りやすいタイプといたしました。
実車の軌間は1067mmですので、通常なら16番で製作するのですが、今回はナローの車両として製作することにします。
いつものように、まずはJW-CADを使って組立図の設計です。

このサイズの車体だとナローで製作してもサイズ的には違和感がなさそうです。(^^ゞ
