2009/11/29
駐泊所 完成! ストラクチャー
北鎌倉から帰宅した後、午後から昨日の続きの工作です。
まず、屋根の工作から。
屋根板はキット付属のものは使用せず、ヒルマモデルのプラ波板に変更しました。
端面は、エコーモデルの阿部さんから直伝してもらった方法で腐食した状態を再現。
線香を端部にあてて溶かす方法ですが、結構それらしくできました。
塗装は、ジャーマングレイ。フラットブラウンで錆を表現した後、ウェザリングマスターで調子を整えました。
んで、最終的にこんな感じに出来上がりました。



室内灯を点けてみると...

一灯ではちと暗いですが、うらぶれた感じの駐泊所としては雰囲気があるかな〜と思います。
さて、次はこの庫の住人でも作りましょうか。
2
まず、屋根の工作から。
屋根板はキット付属のものは使用せず、ヒルマモデルのプラ波板に変更しました。
端面は、エコーモデルの阿部さんから直伝してもらった方法で腐食した状態を再現。
線香を端部にあてて溶かす方法ですが、結構それらしくできました。
塗装は、ジャーマングレイ。フラットブラウンで錆を表現した後、ウェザリングマスターで調子を整えました。
んで、最終的にこんな感じに出来上がりました。



室内灯を点けてみると...

一灯ではちと暗いですが、うらぶれた感じの駐泊所としては雰囲気があるかな〜と思います。
さて、次はこの庫の住人でも作りましょうか。

2009/11/29
今日のホリ快 鉄道写真
今日の午前中、ホリデー快速を狙いに北鎌倉〜鎌倉間のトンネルに行ってきました。
晴れると翳ると予想して、あえて曇りを見計らっての出撃でした。
狙い通りの薄曇りとなり、レンガのトンネルポータルとの組み合わせをゲット!

EOS 7D、EF70-200mm/F4LIS
帰りには、アジサイ寺で有名な明月院を散歩して、紅葉を撮影してきました。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS
鎌倉周辺の紅葉も見ごろになってきました。
先週の江ノ電を本館にアップしました。良かったら、ご笑覧ください。
2
晴れると翳ると予想して、あえて曇りを見計らっての出撃でした。
狙い通りの薄曇りとなり、レンガのトンネルポータルとの組み合わせをゲット!

EOS 7D、EF70-200mm/F4LIS
帰りには、アジサイ寺で有名な明月院を散歩して、紅葉を撮影してきました。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS
鎌倉周辺の紅葉も見ごろになってきました。
先週の江ノ電を本館にアップしました。良かったら、ご笑覧ください。

2009/11/28
駐泊所 その2 ストラクチャー
先週の続きです。
側板を付ける前に、室内点灯用の配線を行っておきます。
φ0.5mmの真鍮線を所定の長さに切断し黒く塗装した後、端部にエナメル線を半田付けします。
配線用の穴を開けたベースにエナメル線を通し天井の梁に接着。
建物中央に豆球を真鍮線に半田付けして、室内のライトが完成です。

続いて、側面の工作です。
骨組みに接着前に、ステインで着色しておきます。

乾燥している間に窓部の工作を行います。
1mm角の檜材を床から12mmのところに接着。
窓はクラシックストーリー製を使いますので、窓の高さ15.5mmに合わせてもう一つの檜材を接着します。

追加した部分をステインで着色後、窓をくり抜いた側板を接着します。
窓の周りには、1mm角の檜材を半分にスライスした檜材を貼付。

だいぶ形になってきました。
ということで、今日はここまで...
1
側板を付ける前に、室内点灯用の配線を行っておきます。
φ0.5mmの真鍮線を所定の長さに切断し黒く塗装した後、端部にエナメル線を半田付けします。
配線用の穴を開けたベースにエナメル線を通し天井の梁に接着。
建物中央に豆球を真鍮線に半田付けして、室内のライトが完成です。

続いて、側面の工作です。
骨組みに接着前に、ステインで着色しておきます。

乾燥している間に窓部の工作を行います。
1mm角の檜材を床から12mmのところに接着。
窓はクラシックストーリー製を使いますので、窓の高さ15.5mmに合わせてもう一つの檜材を接着します。

追加した部分をステインで着色後、窓をくり抜いた側板を接着します。
窓の周りには、1mm角の檜材を半分にスライスした檜材を貼付。

だいぶ形になってきました。
ということで、今日はここまで...

2009/11/28
今日のホリ快 鉄道写真
今朝も暖かく良い天気ですね〜。
今週末もホリ快が走りますので、自転車で近場に行ってきました。
切り通しのため線路が翳っていますが、左の林のイチョウがキレイに色づいていました。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS
0
今週末もホリ快が走りますので、自転車で近場に行ってきました。
切り通しのため線路が翳っていますが、左の林のイチョウがキレイに色づいていました。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS

2009/11/23
ホリ快 in 北鎌倉 鉄道写真
3連休の最終日、天気が良くなるとの予報につられて、北鎌倉&江ノ電を撮影に行ってきました。
北鎌倉はホリデー快速鎌倉号の撮影のため。
連休&天気に誘われて、観光客もたくさんいました。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS
紅葉はまだこれからといった感じ。
その中で絵になりそうな木を選んで、一枚パチリ。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS
江ノ電の成果は、来週末にでも本館にアップしたいと思います。
1
北鎌倉はホリデー快速鎌倉号の撮影のため。
連休&天気に誘われて、観光客もたくさんいました。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS
紅葉はまだこれからといった感じ。
その中で絵になりそうな木を選んで、一枚パチリ。

EOS 7D、EF24-105mm/F4LIS
江ノ電の成果は、来週末にでも本館にアップしたいと思います。
