2013/12/15
小さな商店 完成! 模型
年末の家の用事をこなしながら、空いた時間で最後の仕上げを行いました。
2階の窓に手摺りを製作。看板はPhotoshopでレイアウトしたものを印刷して1x1の檜材で製作しました。
切断面など色差しを行って、とりあえず完成としました。
店内の小物はいずれ設置する時に、作ろうと思います。
まずは、店正面側です。



店背面です。

最後に、農業倉庫と一緒に記念写真。

さて、次は久しぶりにナローの車両でも作ろうかな...
0
2階の窓に手摺りを製作。看板はPhotoshopでレイアウトしたものを印刷して1x1の檜材で製作しました。
切断面など色差しを行って、とりあえず完成としました。
店内の小物はいずれ設置する時に、作ろうと思います。
まずは、店正面側です。



店背面です。

最後に、農業倉庫と一緒に記念写真。

さて、次は久しぶりにナローの車両でも作ろうかな...

2013/12/1
小さな商店 その4 模型
なかなか工作のスピードがあがりませんが、少しずつ進めています。
前回のアップから、まずは屋根の工作です。
瓦屋根はエコーモデル製を使用。全体をジャーマングレイに塗装してから、アクセントをつけるために所々をダークグレイに筆塗りしました。
建物裏手の張り出し部分の屋根はグリーンマックスのコルゲート板を素材としたトタン板としました。
フラットブラックで塗装してから、レッドブラウンで錆を表現してあります。
雨樋は、エバーグリーン製の半丸プラ棒です。φ0.3の真鍮線を屋根側に接着し、そこに固定してあります。

二階の部屋にはティッシュペーパーで製作したカーテンもつけてあります。
ここまでの全景です。


ホーロー看板は農業倉庫を作った時のものを流用しています。
ずいぶんと完成に近づいてきました。来週あたりは完成するかな...?
0
前回のアップから、まずは屋根の工作です。
瓦屋根はエコーモデル製を使用。全体をジャーマングレイに塗装してから、アクセントをつけるために所々をダークグレイに筆塗りしました。
建物裏手の張り出し部分の屋根はグリーンマックスのコルゲート板を素材としたトタン板としました。
フラットブラックで塗装してから、レッドブラウンで錆を表現してあります。
雨樋は、エバーグリーン製の半丸プラ棒です。φ0.3の真鍮線を屋根側に接着し、そこに固定してあります。

二階の部屋にはティッシュペーパーで製作したカーテンもつけてあります。
ここまでの全景です。


ホーロー看板は農業倉庫を作った時のものを流用しています。
ずいぶんと完成に近づいてきました。来週あたりは完成するかな...?
