いやー、アニメ版の鬼太郎最高やね。三条陸、ダイの大冒険の脚本やってただけのことはあるわ。ぬらりひょんが悪いし、ハドラー&種の銀髪オカッパ状態に。あと猫娘はガチ。
それはさておき
昨日、一年ぶりくらいに聖地・石ノ森萬画館に行ってきた。
メンバーは俺、清生、紫光、OGのこまち先輩(以下、清生→SS、紫光→ユキナ、こまち先輩→K)。
今ちょうど萬画館で水木展がやってるということで、妖怪好きのK先輩の提案により今回の聖地巡礼が決定したのだった。
今回はマンガッタンライナーで石巻まで行かず、途中の陸前小野で下車、そこからユキナの車で石巻まで行くことになった。
今、マンガッタンライナーでは東北高校の漫研の漫画及びイラストを展示していたのだが、なかなかコメントし辛い出来のモノが多かった。
しかし君達はまだ高校生だ、精進してくれ、と顔も知らない東北高校の漫研の皆さんに念エールを送っといた。
―ここから石巻までは特にオモシロいこともなかったので略。
萬画館に到着。
↓俺、楳図だけに中途半端なグワシで一枚。
今回はロビーに海斗居なかった。残念。
↓代わりにペットボトル海斗、カッコイイ!
展示室へと続くスロープに、牛乳パックを利用して作ったと見られるイラスト付きの置物? があった。
ほとんどのものに、子どもが書いたような微笑ましいイラストが入っている中、妙に気合の入った猫娘のイラストが一つ。
↓チョットイイ
そして水木展に。
まず水木大(『だい』ではなく『おお』)先生の生涯を絵巻にしたものや(世界妖怪会議のくだりに地味に妖怪三馬鹿(京極夏彦、多田克己、村上健司)と荒俣先生が、もう一人居たがわからず。たぶん東雅夫?)、のんのんばあ、悪魔君などの生原稿。鬼太郎のパネルやグッズなど、その他にも色々と目を引く展示がたくさんあった。
う〜ん。俺、興奮しっぱなしでエライコトに。展示を十二分に楽しむ。
あとその中ににバックベアード様がたくさん居たのが印象的。今年こそ来るか!? ベアードブーム!
最後に入り口で妖街道五十三次の絵葉書を購入
↓『がしゃどくろ』マジクール。隣はK先輩に戴いた、その名も『猫娘汁』(;´Д`)ネコタソハァハァ
常設展の方は一度見たので省略。いや今回も興奮しまくリングだったが。あと来館者のコスプレ写真及び萬画館に寄せられたイラストをみて複雑な心境に。
帰りにカラオケによって俺&ユキナで『ドリルでルンルン』とか『恋せよ女の子』とか『激帝』とか歌って半死半生になって帰ってきました(『もっと!モット!ときめき』
も歌えばよかったか…)
なんだかんだと今回も楽しませてもらいました。

0