アニメ版『大江戸ロケット』を全話観了。
………(感動をかみ締めている)
とりあえず! スタッフ・キャストにありがとうをいいたい。
ようやってくれた喃!(虎眼先生満面の笑み)
いや、これ凄いよ。
90年代テイストなノリと小気味いいパロディの嵐、そのくせ話の骨組みはしっかりしているのでほんとにワクワクと安心しながら観れる。変なところで時代考証しっかりとしてるし、確かな実力の声優陣(さすが山ちゃん! 名人芸!)と客演絵師のキャラデザも素晴らしいアクセントになっている。パフィーのOPテーマもね。
まあキャラ萌(あるいは燃え)の話になると錠前屋の銀次郎と八丁堀赤井が最高。
あとみなもと太郎先生デザインの職人ズはいい味だしてるわ、敵役・鳥居耀蔵も若本ボイスと相まって面白カッコいいぜ!(若本さんのネタ声優扱い反対!)
火縄の鉄十役の橋本じゅんさんは舞台の人だからかちゃんと喋れてる。ものすごい自由だよこの人!
それとアレだ! あの…阿部川キネコフデザインの…アレ? 名前が出てこない…
とまあ俺の色んなツボをグイグイと押してくれた。それはもうDVD買ってもいいくらいに。ああ〜舞台も見たい! もと演劇人として!!
こんなに面白いに話題になるのはグレンラガンと電脳コイルとらきすたのみな理不尽。(これらの作品を否定するわけではなく)
何故だ!
ま、今度のガンダムの監督がこの作品の監督でもある水島精二なので、そっから興味持ってくれる人が一人でもいればいいなぁ。ガンダムの方は設定とビジュアルが寒すぎるけどせっかくだからチェックするぜ!

0