2008/3/31 待春の牧場(安比高原) 四季の草花

春スキーで賑わうゲレンデの傍の安比牧場。
動物達は其処まで来ている春を待っています。
牛


ダチョー


目が赤いウサギ






2008/3/30 安比スキー場 旅行

盛岡の北「安比スキー場」です。
部屋から見える前森山


ブナ林はまだ雪深く入れません


ふきのとう

お墓参りかたがた安比に寄ってきました。

2008/3/29 チューリップ 四季の草花

チューリップが開き始めました

土曜日の朝今年初めてのチューリップ。まだ大勢は蕾にもなっていないのですが。



2008/3/28 桜花爛漫(上野恩賜公園) 四季の草花

上野の山は満開の桜です。


朝10時前の公園は人が一杯です。


リクルートスーツの若い人が今晩の宴会の席を取って暇そうに漫画を読んでいるのも
毎年の風物詩。それにしても中国語、韓国語、英語の声が多い。


朝から茶店でお団子やさんで一服の人や、もう乾杯とやっている人たちも。


緋桜も綺麗です、西郷さんにもよい季節になりました。



2008/3/27 片栗(泉自然公園) 四季の草花

一昨日千葉の東金道路の傍の泉自然公園のカタクリを見てきました
カタクリは、ユリ科の野草で、早春の雑木林などに紅紫色の花を咲かせます。

朝になり気温が上がると花を開き、日が暮れると再び花をとじてねむりに入ります。

カタクリの清楚な花を好む年頃となってきたのですかね
カタクリ粉は、カタクリのりん茎をすりつぶしたもので作られています。
泉自然公園
http://www.okaten.com/okiraku/izumi.html
泉自然公園 カタクリ
http://dripphone.ld.infoseek.co.jp/simin/indexizumi.htm

2008/3/26 春の庭 四季の草花

朝の目覚めは鶯の声だった。
裏山から表庭の方まで来たようだ。
早起きをして外に出てみると姿は見えねどやはり鶯は居ました。


沈丁花


俳句の会で10年来一緒の仲間のお通夜に出掛けてきた。
突然の訃報だった。お通夜の会場の練馬のあたりは桜は六,7分先であった。
惜しい俳句人を失った。



2008/3/26 桜咲く(岡島開幕試合勝利) エッセイ

桜の花が開き始めました。
この暖かさであっという間の開花です。


明日は20度の予報です。
一気に開いてきそうです。
大リーグが開幕して、レッドソックスの岡島が嬉しい開幕1勝目。
先発松坂も6四死球を出しながら、5回を2点に抑えて悪いなりにゲームを造り
逆転勝ちに繋げた。まさに桜咲く凱旋開幕一戦でした。



2008/3/24 韓国家庭料理 食事

ミニ同窓会で集る韓国料理屋「大栄」が西日暮里にあります
ハチノスサラダ


ハチノスサラダとは牛の腸壁、腸の内側が蜂の巣に似ているからなのか、珍味です。

春雨のサラダ、チャプチェやチジミなどをツマミにしてここのメインはジャガイモ鍋。

ジャガイモに葱などの野菜に牛のばら肉を煮込むのです。

ばら肉は手で持って食べるのが韓国流。
雑に食べるとおかみさんに叱られる

ジャガイモは一個の大きな物が殆ど肉と一緒に煮込まれて溶けてしまい韓国風デミグラスソースになります。最後のメインはこのデミグラスソースの雑炊です。

一昨日は桜の開花宣言でしたが、同級生との花より団子のジャガイモ鍋の春の宵でした。

2008/3/23 白木蓮と辛夷 四季の草花

我が家の庭になかなか根付かなかった辛夷が少し開いてきました。
この界隈は白木蓮(ハクレン)が多く辛夷が少ないようです。

辛夷はモクレン科,木蓮より芳香を放つので香水の原料にもなるそうです。
昔から辛夷が咲くころが田仕事を始める目安とされ、田打ち桜と呼ぶ地方もあるそうです

ハクレンは清楚な趣をする白い花が上向きに咲く花びらは9枚あるように見えるが、
外側の3枚は花びらの形をした愕です。

今日の日曜日は詩吟の大会に朝から一日仕事。
杜甫作の「絶句」を吟詠した。

杜甫作「絶句」のページ http://diary.jp.aol.com/applet/uminoko/msgcate23/archive

2008/3/22 繚乱の春 四季の草花

寒かった昨日から一転暖かな春が一気に来ました。

庭の水仙も大分開いてきました。

桜の蕾も今にも開きそう。
東京では開花したそうです。

野すみれも目立ちませんがしっかりと存在感があり春を告げてくれます

白木蓮は春の魁、ハクレンが愕をはじきその白より野山の芽吹きが始まってきます。


河津桜は葉が出てきましたが、種の違う東海桜は今がいいところ。


桃畑には桃の花が見頃です。


子供のピアノ発表会、卒業のお祝いと春の土曜日は仕事も忘れさせてくれました。

2008/3/20 遼君〆て22億円 ゴルフ

飲料大手の日本コカ・コーラは19日、プロゴルファーに転向した石川遼(16)とスポンサー契約を結ぶと発表した。4月1日から5年間で、契約金は5年億円遼君は既にパナソニックと所属契約を結び、トヨタ自動車とサンバイザーで、
ヨネックスとはクラブとウエアなどの契約を交わしており、
計8社との契約総額は約22億円

あの爽やかさとゴルフのセンスはスポンサーが群がるのも無理ない。
自分を見失わず、しっかりやって欲しいものです。
遼君の国内初戦は今月29日,30日のG-ONEオープン(茨城)だ。実力を出して貰いたい。

いよいよ野球シーズン。レッドソックスンの松坂がメジャー開幕戦の
東京ドームにやってくる。
残念ながら切符は手に入らなかった

日本の野球もパリーグが今日開幕。日本ハムVS千葉ロッテをTV観戦したが、
1対0の投手戦でいい試合だった。
ダルビッシュは見事な完封勝。

2008/3/19 春の庭 四季の草花

春めいてきました。
我が家の庭も春の花が咲き始めました。
ビオラ

二日前にはジャガイモを2畝に植えました。
今年の畑担当はカミさんです。大分畑仕事が板についてきました。

梅はだんだん散り始めています。
桜の開花予報、東京は23日だそうです。


やっと今日[円]が落ち着いてきました。朝のうちは100円台がありました。
株式市場もやっとアジア諸国共々反発。

日銀総裁は田波さんも不同意となり、戦後始め日銀総裁不在という非常事態。

今週の三日間はあっという間に沢山の事柄が起きた。
何と言っても為替の100円を切る急激な円高と世界同時株安と金融不安。
水仙

80年続いた老舗の大手証券会社、ベアー・スターンズの破綻と買収。
150ドルの株価があっという間に紙屑に。
1株当たり僅か2ドルで買収され、1万人余の社員は失職。まさに一寸先は闇だった。

それに引き換え社保庁職員の生活は安泰、誰も失職しない。不思議な役人天国の国だ

春の庭の明るい話題とニュースの来週を期待しよう。
16歳のプロゴルファー石川遼君がレッドソックス開幕2戦目の始球式でピッチャーをするそうです。開幕第一戦の先発は松坂大輔投手だそうです。

2008/3/18 句会 俳句

今日は久々の俳句の句会です。
不忍池の傍にある台東区の公民館で6時から8時半まで、10句の俳句を持ち寄って今日は
主宰を中心に12名の互選と、講評。回ってくる130句の中から各自10句を選び披講されます。上手いなあと思う句が沢山あります。

2年前には毎月方々の句会に5回ほど出ていたが、今は多忙で会社の近くで夜開催の
この句会位しか出れなくなった。
主宰の句評を聞きながら勉強できる貴重な時間です。

2008/3/17 白木蓮 海辺の四季

長い間蕾を膨らませていた「白木蓮」がその愕をはじき知り花びらをお日様に晒します。


朝の日を浴びながら愕脱ぐ音の聞えてきそう。
白木蓮の白い花が見上げる空にあると春を一層感じますね。

日曜の夜米国で公定歩合0.25l引き下げのアナウンスがあり市場に良いニュースをと
思いきや、ベアー・スターンズの買収劇などの驚きをもって受け取られたニュースに
ドルは急落、一時95円をつける。かぶしきも東京、中国、インドなどアジア諸国は3〜5lの急落,ヨーロッパへ入りロンドン,パリ,ドイツも3〜5lの急落。

世界同時株安であり、今日は貴金属、商品も下げている。金融不安に投資資金を解約して
キャッシュポジションを取る流れになり投資資金の解約が相次いでいるからだ。
NYも大きく下げて始まった。
米国はもはや公的資金投入しか残された方法はないだろうけど、大統領選を前にした
米国では難しそう。

95年のドル安を止めた時に功を奏した日米欧の協調介入だったが、今回のドル安に
歯止めをかける各国の協調体制もまだダメだろうし、日本の政府には何か手を打とうと
する気配すらない政治リスクがある。株式の時価総額の減少はここ数ヶ月で210兆円。
不動産も値下がりに転じている。


2008/3/16 河津桜(白子町) 海辺の四季

九十九里の隣町白子町の河津桜が満開になりました。
昨年より2〜3週間遅いようです。


中里海水浴場の近くの海岸通の数キロの道沿いと海沿いの松原の辺りに河津桜が沢山植えて町興しの一役を買っている。

今日の散歩道で鶯の初音を聞きました。
やっと春めいてきたようです。

