2015/12/31 年の湯に楽しきことを振り返り 日記
2015年も残り一時間で暮れますね。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。

2015/12/31 年の湯に楽しきことを振り返り 日記
2015年も残り一時間で暮れますね。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。

2015/12/31 年の湯に楽しきことを振り返り 日記
2015年も残り一時間で暮れますね。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。

2015/12/31 年の湯に楽しきことを振り返り 日記
2015年も残り一時間で暮れますね。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。

2015/12/31 年の湯に楽しきことを振り返り 日記
2015年も残り一時間で暮れますね。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。

2015/12/31 年の湯に楽しきことを振り返り 日記
2015年も残り一時間で暮れますね。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。

2015/12/31 年の湯に楽しきことを振り返り 日記
2015年も残り一時間で暮れますね。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
今年も怪我も病気もなく無難に過ごせましたが、
4年かも同居していた義父が98歳で逝き、暮れ正月は喪中なので
30、31日とNHKのマッサン、あさが来たの一挙放送を見て、
芹沢光治良の「神と人間」全8巻を読み始めてが、まだ2巻目までです・・。
20代の頃、芹沢光治良の大河小説「人間の運命」全10巻を読んで
大きな影響を受けたものでした・・。
古希を迎えて「神と人間」全8巻をじっくり読んでみます。
会社もまずまず44年目を無難に無事是名馬としましょうか。
詩吟の会も益々盛んで今年は合吟コンクールで女子チームが全国優勝を果たすなど
輝かしい成績も収めたり、秋には日本芸能の集いの開催、熱川旅行など稔多き年でした。
日曜日は出来るだけゴルフをして、歩こうと思ってましたが、
年間20ラウンド位だったでしょうか。
腰椎のヘルニア克服の為にも年間40ラウンドほどは歩きたいことと、
日々一万歩を地道に歩きたいものです。
明くる年も元気で過ごしたいものですね
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。

2015/12/31 2015年の「金」は3年連続の下落でした。 仕事
2015年のNY「金」相場は1189ドル(1/2 )から1060.9ドル(1/30)と
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
2015/12/31 2015年の「金」は3年連続の下落でした。 仕事
2015年のNY「金」相場は1189ドル(1/2 )から1060.9ドル(1/30)と
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
2015/12/31 2015年の「金」は3年連続の下落でした。 仕事
2015年のNY「金」相場は1189ドル(1/2 )から1060.9ドル(1/30)と
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
2015/12/31 2015年の「金」は3年連続の下落でした。 仕事
2015年のNY「金」相場は1189ドル(1/2 )から1060.9ドル(1/30)と
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
2015/12/31 2015年の「金」は3年連続の下落でした。 仕事
2015年のNY「金」相場は1189ドル(1/2 )から1060.9ドル(1/30)と
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
2015/12/31 2015年の「金」は3年連続の下落でした。 仕事
2015年のNY「金」相場は1189ドル(1/2 )から1060.9ドル(1/30)と
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
2015/12/31 2015年の「金」は3年連続の下落でした。 仕事
2015年のNY「金」相場は1189ドル(1/2 )から1060.9ドル(1/30)と
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
128ドル(10.7%)下落し21013年から3年連続の下落でした。
今年の最高値は1307.8ドル(1/22)、最安値は1,045.ドル(12/3)でした。
米国の金利引き上げ着手の方向性を織り込む形でダウントレンドを形成しながら
2月のFOMCで利上げが決定され、今後は来年以降の金利の引き上げ幅と、
その回数を織り込む相場になっている。

(上は2014年7月からのNY金の週足チャートです)
長期トレンドで見てみると、2001年から2012年にかけて12年連続の上昇相場となった後、
それから3年連続の下落相場となっている。
1999年7月の253.20ドルをボトムに11年9月の1923.70ドルまで
累計で1670.50ドルの上昇となったが、
そのピークから今年最安値の1045.40ドルまでの下落幅は累計878.30ドルであり、
13年分の上昇を5年間で半分相殺した相場になっています。
一方東京工業品のグラム建て価格は4603円(1/5)から
4142円(1/30)で461円(10%)の下落です。

為替は119円85銭(1/2)で始まり、120円40銭(12/31)と僅かに55銭の円安。
最安値は125円85銭(6/1),最安値は116円17銭(8/24)でした。
現在の「金」価格と、120円近辺の為替で計算すると1円の為替の変動はグラム当たり約34円。
円高になれば安くなり、円安になれば高くなります。
2015/12/30 天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも 詩吟
奈良時代に遣唐使として唐に渡った阿倍仲麻呂(698年唐70年)
(百人一首では安倍仲麿と名が残っている)
仲麻呂と言えば以下の歌が良く知られている。
天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも
大空をはるかにふり仰いでみると、月がさしのぼって来たが、
この月はむかし日本にいたころ]故郷の春日にある三笠の山にのぼったあの月なのだなあ。
遣唐使藤原清河に従って帰国しようとして、明洲の海辺で、
折からの満月を異郷の空に眺め、望郷の情を詠んだ歌とも言われている
歌の注釈には「もろこしにて月を見てよみける 安倍仲麿」とあるそうだ・・。

718年、20歳の時に遣唐使(留学生)として唐に渡り、科挙に合格して唐朝の官吏となった。
玄宗皇帝のもと従三品の高位に至り、李白・王維らと交流して文人としても名を成す。
753年に帰国を許され、友人王維らとの別れを惜しむ宴の後、仲麻呂は長安を発ちました。
長江を下り、蘇州あたりでいよいよ出帆という時に仲麻呂が詠んだのが、
上掲の百人一首の中にあるあの歌でした
人生の大半を中国で暮らした仲麻呂でしたが、その時の思いを詠んだのは、
漢詩ではなく和歌だったのも、仲麻呂の望郷の念の深さを思わせます。
しかし帰国の途につくものの、暴風に遭って安南(今のベトナム)に漂着し、
又長安の戻り玄宗皇帝に仕え、あの安禄山の乱(755年〜763年)の後、
帰国を果せぬまま唐に五十余年、唐の国に骨を埋めた。
奈良・・三笠山
仲麻呂と親交のあった李白は仲麻呂(中国名「朝衡」・・「晁卿衡」とも言う)の
遭難を知り彼を悼む惜別の詩を残している。
晁卿衡を哭す 李白
日本の晁卿帝都を辞し 征帆一片蓬壺を遶る
明月帰らず碧海に沈み 白雲愁色蒼梧に満つ
(帝都=長安のこと)
(蓬壺=海上の神仙の島々)
(蒼梧=中国東南の海岸地帯をさす
仲麻呂と同い年の友人李白は仲麻呂を「明月」にたとえています。

唐時代には外国からの留学生を受け入れていた大国であったに違いない、
当時の日本から見れば唐は憧れの国であり、小野妹子からの遣隋使、遣唐使として
渡り、彼等が日本へ帰って、唐の文化・書物や政治・経済や食物の諸制度を持ち帰り
彼等は当時の官僚機構の中では重要な位置を占め、日本国のリーダーであったのだ。
しかし当時の舟で大海を渡り、また戻ってくる事も大変な事であり、
幾多の遭難によって有意な人材を失ったものとも思われる。
又当時、隋・唐に渡った若者も言葉で苦労し、望郷の念に駆られたことは容易に想像できる
因みに当時の日本の人口は500万人程度と推定されているが、勇気ある若者は居たのだ。
(百人一首では安倍仲麿と名が残っている)
仲麻呂と言えば以下の歌が良く知られている。
天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも
大空をはるかにふり仰いでみると、月がさしのぼって来たが、
この月はむかし日本にいたころ]故郷の春日にある三笠の山にのぼったあの月なのだなあ。
遣唐使藤原清河に従って帰国しようとして、明洲の海辺で、
折からの満月を異郷の空に眺め、望郷の情を詠んだ歌とも言われている
歌の注釈には「もろこしにて月を見てよみける 安倍仲麿」とあるそうだ・・。

718年、20歳の時に遣唐使(留学生)として唐に渡り、科挙に合格して唐朝の官吏となった。
玄宗皇帝のもと従三品の高位に至り、李白・王維らと交流して文人としても名を成す。
753年に帰国を許され、友人王維らとの別れを惜しむ宴の後、仲麻呂は長安を発ちました。
長江を下り、蘇州あたりでいよいよ出帆という時に仲麻呂が詠んだのが、
上掲の百人一首の中にあるあの歌でした
人生の大半を中国で暮らした仲麻呂でしたが、その時の思いを詠んだのは、
漢詩ではなく和歌だったのも、仲麻呂の望郷の念の深さを思わせます。
しかし帰国の途につくものの、暴風に遭って安南(今のベトナム)に漂着し、
又長安の戻り玄宗皇帝に仕え、あの安禄山の乱(755年〜763年)の後、
帰国を果せぬまま唐に五十余年、唐の国に骨を埋めた。
奈良・・三笠山

仲麻呂と親交のあった李白は仲麻呂(中国名「朝衡」・・「晁卿衡」とも言う)の
遭難を知り彼を悼む惜別の詩を残している。
晁卿衡を哭す 李白
日本の晁卿帝都を辞し 征帆一片蓬壺を遶る
明月帰らず碧海に沈み 白雲愁色蒼梧に満つ
(帝都=長安のこと)
(蓬壺=海上の神仙の島々)
(蒼梧=中国東南の海岸地帯をさす
仲麻呂と同い年の友人李白は仲麻呂を「明月」にたとえています。

唐時代には外国からの留学生を受け入れていた大国であったに違いない、
当時の日本から見れば唐は憧れの国であり、小野妹子からの遣隋使、遣唐使として
渡り、彼等が日本へ帰って、唐の文化・書物や政治・経済や食物の諸制度を持ち帰り
彼等は当時の官僚機構の中では重要な位置を占め、日本国のリーダーであったのだ。
しかし当時の舟で大海を渡り、また戻ってくる事も大変な事であり、
幾多の遭難によって有意な人材を失ったものとも思われる。
又当時、隋・唐に渡った若者も言葉で苦労し、望郷の念に駆られたことは容易に想像できる
因みに当時の日本の人口は500万人程度と推定されているが、勇気ある若者は居たのだ。