2018/2/26 石段に海に向きゐし雛かな 日記
「品書きの出窓に古雛並べあり」
勝浦の「ビッグ雛まつり」を見に九十九里を南下・・
自宅から車で一時間余りのドライブ
月曜日で人出は少なくゆっくり歩けたけど、


あいにくの強風でで遠見岬神社の石段の450体の雛は出ておらず
残念でしたが、相変わらず商店や街角の古雛が素晴らしい・・。


商店街を路地裏を歩いて沢山のお雛さまに癒されました。
週末は勝浦へのお雛様見物最終日になるので結構128号線は渋滞します。


途中、白子町の河津桜通りを通りましたが、最近の寒さでまだまだですね。
今週末辺りが見頃のようです。
勝浦の「ビッグ雛まつり」を見に九十九里を南下・・
自宅から車で一時間余りのドライブ
月曜日で人出は少なくゆっくり歩けたけど、


あいにくの強風でで遠見岬神社の石段の450体の雛は出ておらず
残念でしたが、相変わらず商店や街角の古雛が素晴らしい・・。


商店街を路地裏を歩いて沢山のお雛さまに癒されました。
週末は勝浦へのお雛様見物最終日になるので結構128号線は渋滞します。


途中、白子町の河津桜通りを通りましたが、最近の寒さでまだまだですね。
今週末辺りが見頃のようです。
タグ: 勝浦ビッグ雛まつり
2018/2/23 「白梅の楚々として白極めけり」 日記
家の近くの房総半島のなかほど、真名の梅園は早咲きの梅は見頃ですが、
全体としてはまだまだですね・・。


生命の森リゾートの中にある梅園なので梅園を囲む周囲はジョギングロードになっており、
膝の負担がないように木屑が敷き詰められている。
周囲が1200Mほどで、5週、10週するランナーが黙々と梅にも目をくれずに走っている。
梅は見ごろが長く楽しめるのでこれからも度々散策に来たいもの・・。


此処はゴルフ場ほか陸上トラック、ラグビー、サッカー、テニス、アーチュリー、
屋内トレーニング、プール・・なんでも揃っている。
全体としてはまだまだですね・・。


生命の森リゾートの中にある梅園なので梅園を囲む周囲はジョギングロードになっており、
膝の負担がないように木屑が敷き詰められている。
周囲が1200Mほどで、5週、10週するランナーが黙々と梅にも目をくれずに走っている。
梅は見ごろが長く楽しめるのでこれからも度々散策に来たいもの・・。


此処はゴルフ場ほか陸上トラック、ラグビー、サッカー、テニス、アーチュリー、
屋内トレーニング、プール・・なんでも揃っている。

2018/2/22 「蕗の薹やうやう大地目覚めけり」 日記
庭隅のふきのとうが日々目覚めてきました・・

蕗味噌作りの3回目、作る度に少し違うけど、
この苦味が晩酌のあてに、ご飯には最高に旨い。

この大地から頭を出した蕗の薹を取り、水の浸して、
黒い部分やねを切り取り綺麗にします


熱湯で軽く茹でますが、余り柔らかくならないします。
味噌に日本酒と、みりん.砂糖少々を混ぜて用意しておきます

水分を取り、ペッパータオルの上で味噌とふきのとうを叩いて合わせて出来上がりです。

フライパンでみじん切りにしたふきのとうにお酒、みりんの味噌を混ぜて
フライパンの上で混ぜても作ってみたけど、
自分には上の茹でてやった方が蕗の苦味があっていい様の思いましたが、
いろいろな作り方が有るのでしょうね。

蕗味噌作りの3回目、作る度に少し違うけど、
この苦味が晩酌のあてに、ご飯には最高に旨い。

この大地から頭を出した蕗の薹を取り、水の浸して、
黒い部分やねを切り取り綺麗にします


熱湯で軽く茹でますが、余り柔らかくならないします。
味噌に日本酒と、みりん.砂糖少々を混ぜて用意しておきます

水分を取り、ペッパータオルの上で味噌とふきのとうを叩いて合わせて出来上がりです。

フライパンでみじん切りにしたふきのとうにお酒、みりんの味噌を混ぜて
フライパンの上で混ぜても作ってみたけど、
自分には上の茹でてやった方が蕗の苦味があっていい様の思いましたが、
いろいろな作り方が有るのでしょうね。
2018/2/15 「古雛に折り目正しく迎へらるる」 日記
「古雛に折り目正しく迎へらるる」
お雛様の季節になりました・帰宅し玄関に入ると
50年も前に母の作った雛が迎えてくれました・・。
勝浦のビッグ雛祭も間もなく始まりますね。


昨日、今日と暖かな日でしたが、明日は又寒くなるようですね。
三寒四温を繰り返し春が来るのかな・・。
お雛様の季節になりました・帰宅し玄関に入ると
50年も前に母の作った雛が迎えてくれました・・。
勝浦のビッグ雛祭も間もなく始まりますね。


昨日、今日と暖かな日でしたが、明日は又寒くなるようですね。
三寒四温を繰り返し春が来るのかな・・。
タグ: お雛様
2018/2/13 「ふきのたう大地微笑むごとく出づ」 日記
庭の片隅に蕗の薹が出てきました。
寒い日が続いていますが、やはり春は其処に来てますね・・。

5時前の春夕焼けも美しい
明日から2日ほど暖かな予報で、寒が緩むようですね
寒い日が続いていますが、やはり春は其処に来てますね・・。

5時前の春夕焼けも美しい
明日から2日ほど暖かな予報で、寒が緩むようですね

2018/2/8 探梅やジョギング人は黙々と 日記
房総半島の中ほど、真名(命の森リゾート)の梅園はチラホラ開いてましたが・・
まだまだこれからですね・・・。


さすがに人影も疎らですが、散歩道には木屑が敷いてあり、
膝に負担が少ないようなジョギングコースでもあり、日が差して割りと暖かな散歩日和でした
梅祭りはこれからですかね・・。

まだまだこれからですね・・・。


さすがに人影も疎らですが、散歩道には木屑が敷いてあり、
膝に負担が少ないようなジョギングコースでもあり、日が差して割りと暖かな散歩日和でした
梅祭りはこれからですかね・・。


タグ: 真名(命の森リゾート)
2018/2/7 春近し健康寿命伸ばさうよ 日記
気温は8℃でしたが、風がなく日が差していたので久々のゴルフを満喫・・

陰には先週の雪の塊が残ってましたが・・紅梅が結構開いていました。

北陸は大雪で1400台の車がまだ動けなくて大変なようで、
雪に難儀をしている方たちが居るのにゴルフなどしていては申し訳ないような気もしますが、
14,000歩を歩く自分なりの健康法で、
今や健康寿命を延ばすためには週一のゴルフをと思っているけど、
寒くて中々腰が上らない・・。
日が差して風のない日なら8℃でも、10℃でも寒くないのでゴルフ日和なのだ・・。
これで今年は2回目のラウンドだったが、早く暖かくならないかな・・。

陰には先週の雪の塊が残ってましたが・・紅梅が結構開いていました。

北陸は大雪で1400台の車がまだ動けなくて大変なようで、
雪に難儀をしている方たちが居るのにゴルフなどしていては申し訳ないような気もしますが、
14,000歩を歩く自分なりの健康法で、
今や健康寿命を延ばすためには週一のゴルフをと思っているけど、
寒くて中々腰が上らない・・。
日が差して風のない日なら8℃でも、10℃でも寒くないのでゴルフ日和なのだ・・。
これで今年は2回目のラウンドだったが、早く暖かくならないかな・・。

2018/2/5 詩吟の講習会 漢詩
3日(土)は学院ホールにて詩吟の講習会でした。
毎年この時期に千葉・茨城地区講習会を開催するのですが今年は3回目です。
三人の講師の先生が一時間の持ち時間で準備した吟題で長年の自分の詩吟感を織り交ぜての
講義ですが、それぞれの個性豊かな熱心な講義でした
その中の一人の先生は水戸のご出身だそうで、
ご当地水戸藩の浪士が時の江戸幕府の大老井伊直弼を襲った「桜田門の変」の
水戸浪士佐野竹之助の「出郷作」を取り上げた
水戸で育った講師の先生の解説にはこの事件の背景に新鮮な話があり、勉強になりました。
「出郷作」 佐野竹之助
決然国を去って天涯に向う
生別又死別を兼ぬるの時
弟妹は知らず阿兄の志
慇懃袖を牽いて帰期を問う
詩の心・・作者は安政7年(1860)3月3日桜田門外に大老井伊直弼を刺殺した
水戸藩浪士17名の内の1人。この詩はその出立に際して決意の詩。
この旅立ちは決死の門出、「兄に代わって孝行せよ」と口に出し得ない
断腸の思いが秘められています。
同作者の辞世の和歌
桜田の花と屍は散らせどもなにたゆむべき大和魂
70名の参加で、実技研修の17名の熱吟もあり大変熱気ある講習会でした。
毎年この時期に千葉・茨城地区講習会を開催するのですが今年は3回目です。
三人の講師の先生が一時間の持ち時間で準備した吟題で長年の自分の詩吟感を織り交ぜての
講義ですが、それぞれの個性豊かな熱心な講義でした
その中の一人の先生は水戸のご出身だそうで、
ご当地水戸藩の浪士が時の江戸幕府の大老井伊直弼を襲った「桜田門の変」の
水戸浪士佐野竹之助の「出郷作」を取り上げた
水戸で育った講師の先生の解説にはこの事件の背景に新鮮な話があり、勉強になりました。

「出郷作」 佐野竹之助
決然国を去って天涯に向う
生別又死別を兼ぬるの時
弟妹は知らず阿兄の志
慇懃袖を牽いて帰期を問う
詩の心・・作者は安政7年(1860)3月3日桜田門外に大老井伊直弼を刺殺した
水戸藩浪士17名の内の1人。この詩はその出立に際して決意の詩。
この旅立ちは決死の門出、「兄に代わって孝行せよ」と口に出し得ない
断腸の思いが秘められています。
同作者の辞世の和歌
桜田の花と屍は散らせどもなにたゆむべき大和魂
70名の参加で、実技研修の17名の熱吟もあり大変熱気ある講習会でした。