2018/10/27 「今年酒貸し借りのなき友と居て」 旅行
詩吟清風会の仲間と熱川温泉に一泊二日の小旅行でした・・
おおるり観光の格安ツアーで交通費(バス)、飲み放題朝夕食つきで一万円でお釣がきます。


詩吟の会ですが皆さんカラオケが大好きです
部屋から見える西伊豆の海は穏やかですが目の前の岩礁に寄せ来る波は
見慣れた九十九里の海とは違った趣がありますね。、
帰りは大室山に登り、伊豆スカイラインを抜け十国峠を廻る快適なバスの旅でした。
おおるり観光の格安ツアーで交通費(バス)、飲み放題朝夕食つきで一万円でお釣がきます。


詩吟の会ですが皆さんカラオケが大好きです
部屋から見える西伊豆の海は穏やかですが目の前の岩礁に寄せ来る波は
見慣れた九十九里の海とは違った趣がありますね。、
帰りは大室山に登り、伊豆スカイラインを抜け十国峠を廻る快適なバスの旅でした。
2018/10/24 天高し吟詠吾を励まさん 日記
詩吟の大きな大会が柏市であり一日がかりでした・・。
第4回千葉・茨城地区壮心吟道大会が賑々しく行われました。
最高齢者は92歳の藤枝益吟さん(清風会)で背筋の伸びた力強い吟に拍手喝采で

ゴールド表彰11名、シルバー表彰17名が中西理事長より表彰を受けました。
熱吟のなかで奥伝未満の「あすなろの部」では斉藤廣志(我孫子吟詠会)、
笠島茂水(翔龍会)、木挽洋吟(翔龍会)さんが、

奥伝以上の「かしわの部」では市川悦翔(我孫子吟詠会)、田中嗣龍(城学詩吟の会)、
原田鶯城(清風会)さんが
「
けやきの部」では中村史祥(南房総至誠会)、山口挂城(清風会)、澤邊景祥(城学詩吟の会)
さんが、「ひのきの部」では栗原龍幸(しずく吟道会)、山本萌龍(南房総至誠会)、
前田實龍(翔龍会)さんが各部門の優勝、準優勝、三位として表彰されました。

来春の青少年全国大会・壮心の集いの千葉・茨城地区代表として、
栗原龍幸、山本萌龍、前田實龍、斉藤廣志さんの4名が出場することになりました。

第4回千葉・茨城地区壮心吟道大会が賑々しく行われました。
最高齢者は92歳の藤枝益吟さん(清風会)で背筋の伸びた力強い吟に拍手喝采で

ゴールド表彰11名、シルバー表彰17名が中西理事長より表彰を受けました。
熱吟のなかで奥伝未満の「あすなろの部」では斉藤廣志(我孫子吟詠会)、
笠島茂水(翔龍会)、木挽洋吟(翔龍会)さんが、

奥伝以上の「かしわの部」では市川悦翔(我孫子吟詠会)、田中嗣龍(城学詩吟の会)、
原田鶯城(清風会)さんが
「
けやきの部」では中村史祥(南房総至誠会)、山口挂城(清風会)、澤邊景祥(城学詩吟の会)
さんが、「ひのきの部」では栗原龍幸(しずく吟道会)、山本萌龍(南房総至誠会)、
前田實龍(翔龍会)さんが各部門の優勝、準優勝、三位として表彰されました。

来春の青少年全国大会・壮心の集いの千葉・茨城地区代表として、
栗原龍幸、山本萌龍、前田實龍、斉藤廣志さんの4名が出場することになりました。

2018/10/22 「沖晴れて海面に秋日光けり」
今日は9時15分頃が九十九里浜の干潮の時間でした・・・。
よく晴れて気持ちの良い散歩日和です・・・。


昨日のゴルフも爽やかな秋晴れでしたが、花粉もなく一年でもっとも過ごしやすい日々かな・。

明日は千葉・茨城地区の壮心吟道大会ですが、明日も晴れてくれるといいなァ・・・。
よく晴れて気持ちの良い散歩日和です・・・。


昨日のゴルフも爽やかな秋晴れでしたが、花粉もなく一年でもっとも過ごしやすい日々かな・。

明日は千葉・茨城地区の壮心吟道大会ですが、明日も晴れてくれるといいなァ・・・。
2018/10/18 「爽やかや石川遼に付き歩く」 日記
男子ゴルフツアーのブリジストンオープンが近所の袖ヶ浦CCでやるので観に行きました・。
石川遼、稲森祐貴、片岡大育の組に付いて18H 歩きました・・。
初日の木曜日なので比較的に空いているので楽々見れました。
いつもは週末に見に行ってたので、人垣で移動も大変で前列で見ることは出来なかったけど
今日は殆どが前列でテイショットも真正面か真後ろでプロのスイングを勉強しました。


遼くんと片岡は3アンダー7位タイ、前回日本オープン優勝者の稲森は1オーバー・・
初日のトップは李尚熹の6アンダー、二位には出水田大二郎と浅地洋佑が5アンダー・・。
ホールアウト後の練習を岩田寛の真後ろで何人かのプロ打球を見たがインパクトの
打球音とヘッドスピードが早いので、さすがにプロのボールです。
やはり体幹の強さ、柔軟性が違うしプレーの間が違うね・・・。


その中で同年代のジャンボ尾崎が辛そうな表情で歩きながらも
懸命のプレーには敬服するなあ・・。
何しろジャンボのプレーは50年近くも見ているのだ。
スコアはいつも後の方だけど頑張って続けて欲しいものだ・・。
遼くん目当ての叔母さん達も非常に多い・・・勿論うちのカミサンもですが・・。
好天気のゴルフ観戦日和で1万4千歩でした。
石川遼、稲森祐貴、片岡大育の組に付いて18H 歩きました・・。
初日の木曜日なので比較的に空いているので楽々見れました。
いつもは週末に見に行ってたので、人垣で移動も大変で前列で見ることは出来なかったけど
今日は殆どが前列でテイショットも真正面か真後ろでプロのスイングを勉強しました。


遼くんと片岡は3アンダー7位タイ、前回日本オープン優勝者の稲森は1オーバー・・
初日のトップは李尚熹の6アンダー、二位には出水田大二郎と浅地洋佑が5アンダー・・。
ホールアウト後の練習を岩田寛の真後ろで何人かのプロ打球を見たがインパクトの
打球音とヘッドスピードが早いので、さすがにプロのボールです。
やはり体幹の強さ、柔軟性が違うしプレーの間が違うね・・・。


その中で同年代のジャンボ尾崎が辛そうな表情で歩きながらも
懸命のプレーには敬服するなあ・・。
何しろジャンボのプレーは50年近くも見ているのだ。
スコアはいつも後の方だけど頑張って続けて欲しいものだ・・。
遼くん目当ての叔母さん達も非常に多い・・・勿論うちのカミサンもですが・・。
好天気のゴルフ観戦日和で1万4千歩でした。
2018/10/9 薄暮ゴルフ 日記
お天気がよく、3時半からのスタートでハーフラウンドゴルフでした・・・。
先週末からの3連休は詩吟名人会や理事会などで忙しかったので、
久々のゴルフで、夕飯前の一仕事でビールが旨いね。

先週末からの3連休は詩吟名人会や理事会などで忙しかったので、
久々のゴルフで、夕飯前の一仕事でビールが旨いね。

