2019/1/15 小春日の高炉の煙ニ筋立つ 日記
午前中は幕張本郷にて詩吟教室、午後は上野で俳句の句会の生徒でした・・
句会の後に同僚のお祝のお茶会があってお酒なしのケーキと紅茶の茶話会でした・・
家に帰ってから薩摩の芋焼酎「さつま島美人」のお湯割を美味しく頂く。

お天気の昨日は今年のゴルフ初打ちでした。
風もなくセーターで一日楽しく14,000ほを歩き、今年も元気な一歩かな?
句会の後に同僚のお祝のお茶会があってお酒なしのケーキと紅茶の茶話会でした・・
家に帰ってから薩摩の芋焼酎「さつま島美人」のお湯割を美味しく頂く。

お天気の昨日は今年のゴルフ初打ちでした。
風もなくセーターで一日楽しく14,000ほを歩き、今年も元気な一歩かな?
2019/1/4 着膨れて仲見世通り揉み合へり 日記
新年明けましたおめでとうございます
四日はや、浅草寺をお参りしてスカイツリーにも足を伸ばしてみました。
40年もスカイツリーの見える御徒町に居ながら、実はスカイツリーに来て見たのは初めてです。


仲見世通りもスカイツリーの「空の町」も大変な人出でした
仲見世通りも境内も人混みで歩くのが大変です・・仕事始めといっても四日で、
まだお休みの人達も多いのでしょう・・久々の浅草でした。


花やしき、奥山の屋台通りを歩き、六区にも足を伸ばしてみましたが
六区は人出が少なく御参り客が中心だったようです、
四日はや、浅草寺をお参りしてスカイツリーにも足を伸ばしてみました。
40年もスカイツリーの見える御徒町に居ながら、実はスカイツリーに来て見たのは初めてです。


仲見世通りもスカイツリーの「空の町」も大変な人出でした
仲見世通りも境内も人混みで歩くのが大変です・・仕事始めといっても四日で、
まだお休みの人達も多いのでしょう・・久々の浅草でした。


花やしき、奥山の屋台通りを歩き、六区にも足を伸ばしてみましたが
六区は人出が少なく御参り客が中心だったようです、
2019/1/3 三日はや象のお寺を参りけり 日記
元旦からお天気が続きます
三日は房総半島中ほどの長南町の象のお寺「長福寺」をお参りしました。


近くの笠森観音に行きましたが、駐車場も一杯で大変な人出なので
少し落ち着いてから御参りに行くことにします
三日は房総半島中ほどの長南町の象のお寺「長福寺」をお参りしました。


近くの笠森観音に行きましたが、駐車場も一杯で大変な人出なので
少し落ち着いてから御参りに行くことにします