2019/3/31 「花の雲頭上にカメラ構へけり」 日記
大塚で詩吟大会の帰り、5時ごろ上野公園に寄って見ました・・
40年以上も毎年見ている上野公園は満開ですが、
一片の花弁も落ちてないので見頃は今週一杯ありそうですね・・。


昨日大船渡中学の同窓会があって新宿御苑へ行きましたが、上野の桜の方がよく咲いています

第72回合同独吟大会は138番の熱吟が続きました
清風会からも11名が参加し、スタッフも兼ねて大活躍をしてくれました

3月は詩吟の体験教室やら野外ステージの発表会や生き生きセンターでの発表会など
詩吟行事が多い月でした。
明日からも桜を追いかけてみたいね・・。
40年以上も毎年見ている上野公園は満開ですが、
一片の花弁も落ちてないので見頃は今週一杯ありそうですね・・。


昨日大船渡中学の同窓会があって新宿御苑へ行きましたが、上野の桜の方がよく咲いています

第72回合同独吟大会は138番の熱吟が続きました
清風会からも11名が参加し、スタッフも兼ねて大活躍をしてくれました

3月は詩吟の体験教室やら野外ステージの発表会や生き生きセンターでの発表会など
詩吟行事が多い月でした。
明日からも桜を追いかけてみたいね・・。
2019/3/28 生き方を変へて一年木の芽風 日記
昨年3月末で半世紀に及ぶ商いを閉じ早一年・・。
昔のことと全く忘れて畑仕事・・この一週間春大根を蒔き、春葱を植え、
路地ものを植える4月末の畑の下準備をして結構忙しい。
詩吟の教室のない日とゴルフへ行く日以外は畑に出ている。
我が家の桜も4.5分ほどに開いてきました。
靖国神社の標本木は満開になったそうだが、
半開の桜がいいねェ・・・。

昔のことと全く忘れて畑仕事・・この一週間春大根を蒔き、春葱を植え、
路地ものを植える4月末の畑の下準備をして結構忙しい。
詩吟の教室のない日とゴルフへ行く日以外は畑に出ている。
我が家の桜も4.5分ほどに開いてきました。
靖国神社の標本木は満開になったそうだが、
半開の桜がいいねェ・・・。


タグ: 桜4.5分
2019/3/25 花ほつほつ友の遺影も加はりて 日記
成田空港に近い佐倉市の「いきいきセンター」で詩吟の普及発表でした。
昨年もやっているのでお馴染みの皆様50名ほどの前で幕張本郷教室のメンバーで
浜千鳥、故郷、大漁吟じ込み、黒田節、田原坂の歌謡・民謡入りの吟詠と
巨人の星のテーマソングで「少年老い易く学成り難し・・」の詩を吟じました。
歌謡・詩文の冊子をお配りしてあるので皆さんご一緒に歌ってくれましたので、
詩吟の楽しさに興味を持ってくれるといいなァ・・・。


終わってからは近くの佐倉城址公園で少し早いお花見です・・。
暖かくて風がないお花見宴会日和でした・・。
桜は開いたばかりでしたが、花より団子、詩吟で盛り上がったことは言うまでもありません。


亡き吟友の遺影も置いての花の宴でした・・

やっている当人同士が楽しくやっているのが何よりです・・・。
幹事の皆さんお世話様でした。
昨年もやっているのでお馴染みの皆様50名ほどの前で幕張本郷教室のメンバーで
浜千鳥、故郷、大漁吟じ込み、黒田節、田原坂の歌謡・民謡入りの吟詠と
巨人の星のテーマソングで「少年老い易く学成り難し・・」の詩を吟じました。
歌謡・詩文の冊子をお配りしてあるので皆さんご一緒に歌ってくれましたので、
詩吟の楽しさに興味を持ってくれるといいなァ・・・。


終わってからは近くの佐倉城址公園で少し早いお花見です・・。
暖かくて風がないお花見宴会日和でした・・。
桜は開いたばかりでしたが、花より団子、詩吟で盛り上がったことは言うまでもありません。


亡き吟友の遺影も置いての花の宴でした・・

やっている当人同士が楽しくやっているのが何よりです・・・。
幹事の皆さんお世話様でした。
2019/3/24 花ほつほつ喝采の野外舞台かな 日記
快晴の暖かなお花見日和の中、清風会の茂原近辺の教室が主催した
茂原公園の野外ステージは大盛況で親子連れや立ち止まって見てくれた人が
大勢の大盛況でした・・・
午後1時から4時過ぎまで30演目以上の歌謡吟詠や童謡・民謡入りの吟詠を100uもの
舞台で眩しいお日様を浴びながら、演っている我々当人達がお花見をしながら
飲みながらの楽しい詩吟発表会でした。


市原市のの友好団体「上総吟道会」の皆さんも駆けつけてくれて、
詩舞入りの吟詠など13曲を吟じ華を添えていただきました。
見てくれる方々、拍手してくれる方々に感謝でした・・。


準備をして当日の運営に奔走してくれた茂原教室の皆さんにさらに感謝でした。
茂原公園の野外ステージは大盛況で親子連れや立ち止まって見てくれた人が
大勢の大盛況でした・・・
午後1時から4時過ぎまで30演目以上の歌謡吟詠や童謡・民謡入りの吟詠を100uもの
舞台で眩しいお日様を浴びながら、演っている我々当人達がお花見をしながら
飲みながらの楽しい詩吟発表会でした。


市原市のの友好団体「上総吟道会」の皆さんも駆けつけてくれて、
詩舞入りの吟詠など13曲を吟じ華を添えていただきました。
見てくれる方々、拍手してくれる方々に感謝でした・・。


準備をして当日の運営に奔走してくれた茂原教室の皆さんにさらに感謝でした。
タグ: 茂原野外ステージ吟詠会 清風会の詩吟
2019/3/24 「花ほつほつ亀千年の眠りかな」 日記
我が家の桜も近所も開花したようですね・・
良い季節になりました。
辛夷は落花盛んです・・
水仙は今がいい時ですね・・。


今日は茂原公園でお花見吟詠で、公園の野外ステージを借りているので
30番位の歌謡吟詠を中心にしたお楽しみ会です・・。
お散歩や花見の方々が足を止めて見て、聴いてくれるといいですが・・・。


(写真は一昨日の茂原公園です)
今日は朝からお天気で暖かくて幸いです・・。
これから出かけてきます・・。
タグ: 茂原公園野外ステージ お花見詩吟
2019/3/20 「春満月李白を吟じ酒を酌む」 日記
今年のジャガイモは十日ほど前から畑に肥料をやって準備し植えました。
この時期が畑をやっていて楽しい時期です・・男爵を中心に5キロ植えました・・。


今日は千葉方面も20度くらいの暖かさで一気に桜の開花が進みそうです。
週末24日には茂原公園の野外ステージで詩吟のパフォーマンスをやるので
桜も咲いて欲しいかな。

辛夷も満開の時期を過ぎたようで散り始め、雪柳が真っ白な存在感を出してきましたね。
タグ: ジャガイモを植える
2019/3/14 「花辛夷明るき空となりにけり」 日記
ここ数日の暖かさで前庭の辛夷が一気に開いてきました・・。
赤ちゃんの握った小さな手が開いてゆくように愕を脱いでゆく様が早春の息吹ですね・・。
水仙も芽が膨らんできて、間もなく開きそう・いい季節になって来ましたね。


歌謡吟詠に千昌夫さんが歌った白樺青空・・♪に漢詩を付けたCDがあるので
今週末の詩吟教室は「北国の春」をやってみましょう・・。
赤ちゃんの握った小さな手が開いてゆくように愕を脱いでゆく様が早春の息吹ですね・・。
水仙も芽が膨らんできて、間もなく開きそう・いい季節になって来ましたね。


歌謡吟詠に千昌夫さんが歌った白樺青空・・♪に漢詩を付けたCDがあるので
今週末の詩吟教室は「北国の春」をやってみましょう・・。

タグ: 辛夷
2019/3/12 花辛夷一気に愕脱ぐ夕べかな 日記
暖かな一日でジャガイモを植える畑の下地を作り始めました
先日のあさ霜が降りてからは気温が安定してきたので畑のトンネルも外しました。
耕運機を入れて明日は堆肥、肥料を入れてジャガイモの種を植えるのは例年の春分の日よりも
少し早くなりそうだ。


夕方辛夷が開いているのが確認しました・・。
暗くなったので明日写真を撮ってみましょう
先日のあさ霜が降りてからは気温が安定してきたので畑のトンネルも外しました。
耕運機を入れて明日は堆肥、肥料を入れてジャガイモの種を植えるのは例年の春分の日よりも
少し早くなりそうだ。


夕方辛夷が開いているのが確認しました・・。
暗くなったので明日写真を撮ってみましょう
2019/3/11 「3.11の悲しみ消へずふきのたう」 日記
8年前のあの時は上野・御徒町の会社に居てみんなで外に避難し、
その日は電車が動かず、会社にダンボールを敷いて泊まってテレビで
あの悲惨な模様をただただていたものでしたが、
かって中学三年生の時に過ごした大船渡の模様をテレビで見ながら、
犠牲になられて人々、被災された方々やご遺族の思いを重くずっしりと
受け止める一日でした・・合掌。


庭の片隅に蕗の薹が花を開き春の訪れを知らせてくれます。
九十九里も風が強く海には近づかないようにとの警報が午前中から出ていました

その日は電車が動かず、会社にダンボールを敷いて泊まってテレビで
あの悲惨な模様をただただていたものでしたが、
かって中学三年生の時に過ごした大船渡の模様をテレビで見ながら、
犠牲になられて人々、被災された方々やご遺族の思いを重くずっしりと
受け止める一日でした・・合掌。


庭の片隅に蕗の薹が花を開き春の訪れを知らせてくれます。
九十九里も風が強く海には近づかないようにとの警報が午前中から出ていました


2019/3/10 「春の月戦後生まれの友逝けり」 日記
吟友をまた一人お見送りしました・・。
72歳の若さでしたが、戦後に生まれ、銀行員として高度経済を牽引し、
晩年は詩吟や趣味を楽しみ
闘病生活の中でも稽古日には参加されて、充実の一生涯だったのではと思いました…
西行の歌をふと思い出しました。
「願はくは花の下にて春しなんその如月の望月の比」
春澄雅道信士さん安らかにお休み下さい・・・合掌。
72歳の若さでしたが、戦後に生まれ、銀行員として高度経済を牽引し、
晩年は詩吟や趣味を楽しみ
闘病生活の中でも稽古日には参加されて、充実の一生涯だったのではと思いました…
西行の歌をふと思い出しました。
「願はくは花の下にて春しなんその如月の望月の比」
春澄雅道信士さん安らかにお休み下さい・・・合掌。

タグ: 西行
2019/3/7 「初音かな手の届きさうな藪の中」 日記
雨の一日でしたが近所の河津桜は満開です・・・・。


一週間ほど前から鶯が庭に来て啼いています・・・。
まだ啼き方は上手ではないけど、大分判るようになってきました。
今週からスポーツジムに行き始めて、月、水、木と三日行きましたが、
トレーナーの指導を受けながら一時間余りゆっくりやってますが、
肩甲骨や股関節の固さが少しづつほぐれていっているような気がする。
これでゴルフスウイングがよくなるのではないか?
などと三日間だけで思う楽観的なところが何というか????・・・だね。


一週間ほど前から鶯が庭に来て啼いています・・・。
まだ啼き方は上手ではないけど、大分判るようになってきました。
今週からスポーツジムに行き始めて、月、水、木と三日行きましたが、
トレーナーの指導を受けながら一時間余りゆっくりやってますが、
肩甲骨や股関節の固さが少しづつほぐれていっているような気がする。
これでゴルフスウイングがよくなるのではないか?
などと三日間だけで思う楽観的なところが何というか????・・・だね。
タグ: 鶯の初音
2019/3/4 「春の夜デンキブランを取り出せり」 日記
風呂上りの寝酒にふと戸棚の奥の浅草「神谷バー」の
デンキブランを取り出す・・たまに飲みたくなるお酒です・。
今日も昨日からの寒さで雨の一日でした。
最近、腰痛の治療とリハビリ週に3,4回行っている「とよだ医院」のキャストと呼ばれる
ジム会員になって本格的に体力作りを始めた。
今までは自転車を二十分ほどと腰の牽引15分でしたが、
初動負荷の器械を使っての上下半身の強化トレーニングを始めました。
一時間あまりの心地よい刺激でしたが、明日は体が痛いかね?
とトレーナーに聞くと、これは初動負荷の器械で筋肉に負荷をかけてませんから
大丈夫ですよ・・との話。
気分を良くしての寝酒かな・・・まあお酒の理由は何にでも付けるのだが・・・。
デンキブランを取り出す・・たまに飲みたくなるお酒です・。
今日も昨日からの寒さで雨の一日でした。
最近、腰痛の治療とリハビリ週に3,4回行っている「とよだ医院」のキャストと呼ばれる
ジム会員になって本格的に体力作りを始めた。
今までは自転車を二十分ほどと腰の牽引15分でしたが、
初動負荷の器械を使っての上下半身の強化トレーニングを始めました。
一時間あまりの心地よい刺激でしたが、明日は体が痛いかね?
とトレーナーに聞くと、これは初動負荷の器械で筋肉に負荷をかけてませんから
大丈夫ですよ・・との話。
気分を良くしての寝酒かな・・・まあお酒の理由は何にでも付けるのだが・・・。

タグ: デンキブラン
2019/3/2 「伸びやかに枝先拡げ野梅かな」 日記
土曜日は詩吟の日です・・大網、茂原教室では共に歌謡吟詠の体験無料教室です・・
新しい方が5人見学に来てくれて良かったな・・。
武田節、白虎隊、浜千鳥、惜別の歌、ふるさと、母恋歌、一期一会など盛り沢山でした。
気楽に楽しめることを第一に考えました。
24日の日曜日午後からは日本桜百選の一つに選ばれている「茂原公園」の
公園内の野外ステージを借りて、歌謡吟詠と桜の詩歌のデモンストレーションをやる予定です
帰りに白子海岸の河津桜を見に行きましたがもう見頃ですね、


地元の白子町では河津桜祭りを開催中で海岸通りの桜も数キロ両側に植えてあり圧巻です

ご近所の梅もいずれも見頃で爛漫の春ですね。
成田山新勝寺の公園の梅も見頃だそうで、明日は雨の降る前に足を伸ばしてみたいなァ・・。

新しい方が5人見学に来てくれて良かったな・・。
武田節、白虎隊、浜千鳥、惜別の歌、ふるさと、母恋歌、一期一会など盛り沢山でした。
気楽に楽しめることを第一に考えました。
24日の日曜日午後からは日本桜百選の一つに選ばれている「茂原公園」の
公園内の野外ステージを借りて、歌謡吟詠と桜の詩歌のデモンストレーションをやる予定です
帰りに白子海岸の河津桜を見に行きましたがもう見頃ですね、


地元の白子町では河津桜祭りを開催中で海岸通りの桜も数キロ両側に植えてあり圧巻です

ご近所の梅もいずれも見頃で爛漫の春ですね。
成田山新勝寺の公園の梅も見頃だそうで、明日は雨の降る前に足を伸ばしてみたいなァ・・。
