2019/11/30 「初霜の溶けて畑の寛げり」 日記
朝起きて一面真っ白の霜にびっくり・・
10時過ぎには温度も上がり強張った畑の土も青菜も湯気立ってきました。
まさか霜が降りるとは思わず、畑にはまだ霜よけのトンネルもしてなかったので、
毎日食べるだけを採っている、ホーレン草、小松菜、春菊、
レタスの青菜もビックリしたことでしょう。
大根は葉っぱが立派になってきましたが、12月末から1月にかけての収穫予定。


玉葱は150本植えたが、蚕豆、スナックエンドー、さや豆などと同様、
来年の五月、六月の収穫予定だ。
農業も気長に構えないとね。
明日はパンジーを80本植えよう。
10時過ぎには温度も上がり強張った畑の土も青菜も湯気立ってきました。
まさか霜が降りるとは思わず、畑にはまだ霜よけのトンネルもしてなかったので、
毎日食べるだけを採っている、ホーレン草、小松菜、春菊、
レタスの青菜もビックリしたことでしょう。
大根は葉っぱが立派になってきましたが、12月末から1月にかけての収穫予定。


玉葱は150本植えたが、蚕豆、スナックエンドー、さや豆などと同様、
来年の五月、六月の収穫予定だ。
農業も気長に構えないとね。
明日はパンジーを80本植えよう。

タグ: 初霜
2019/11/22 五十年変らぬ会話鍋囲む 日記
寒くなりました
今日は氷雨で気温は低く,最近では最も寒く感じられた日ですね。
こんな夜はやっぱり鍋ですね。
自家製の青菜の春菊、小松菜も入れてご機嫌です。
お酒は新潟・菊水酒造の「生原酒 ふなぐち 菊水 一番しぼり」
お馴染の菊水ですが、ふなぐちは一段とコクがあって喉越しがいいですね。
19度ですが、なかなか止まりませんね

今日は氷雨で気温は低く,最近では最も寒く感じられた日ですね。
こんな夜はやっぱり鍋ですね。
自家製の青菜の春菊、小松菜も入れてご機嫌です。
お酒は新潟・菊水酒造の「生原酒 ふなぐち 菊水 一番しぼり」
お馴染の菊水ですが、ふなぐちは一段とコクがあって喉越しがいいですね。
19度ですが、なかなか止まりませんね


2019/11/18 「健康寿命伸ばす初一日や初時雨」 日記
月曜日は普段は休場のゴルフ場のセルフディの特別営業日で、
出かけたものの出だしの4ホール ほど氷たい雨、
10時頃から晴間が出て、午後はシャツ一枚の暖かさでした。


昨日は文京区民センターで公益社団法人日本吟道学院の南関東地区指導者育成推進講習会
が行われ、217名の参加者を集め開催されました。
千葉・茨城地区代表の小生が開会のことばを述べ、理事長、常務理事のお二人の
各80分の講義が行われた。
出かけたものの出だしの4ホール ほど氷たい雨、
10時頃から晴間が出て、午後はシャツ一枚の暖かさでした。


昨日は文京区民センターで公益社団法人日本吟道学院の南関東地区指導者育成推進講習会
が行われ、217名の参加者を集め開催されました。
千葉・茨城地区代表の小生が開会のことばを述べ、理事長、常務理事のお二人の
各80分の講義が行われた。
2019/11/9 「吟詠の野外ステージ小春かな」 日記
茂原野公園の野外ステージでの歌謡・民謡吟詠コンサートでした。
お天気に恵まれてビールを飲みながら、お弁当を食べながらの楽しい3時間でした。


茂原市は先の台風19号で3つの河川が氾濫して市内各所に水が溢れ、被害甚大の町でした。
茂原公園の広い駐車場は水害ゴミ置き場になって、日ごとに畳や、家具、水に浸かって、
使えなくなったゴミが溢れてます。
公園は大きな池の周囲が桜並木で桜の名所の公園です。
公園の奥のほうに30坪ほどの野外ステージがあり、芝生の公園にシート敷いて、
携帯の椅子に座って代わる代わるの吟詠を楽しみます。


清風会の茂原教室を中心に周辺の5教室と市原市の上総吟道会、茂原市の茂原総吟会さんの
共演を頂き、にぎやかな詩吟コンサートになりました。

お天気に恵まれてビールを飲みながら、お弁当を食べながらの楽しい3時間でした。


茂原市は先の台風19号で3つの河川が氾濫して市内各所に水が溢れ、被害甚大の町でした。
茂原公園の広い駐車場は水害ゴミ置き場になって、日ごとに畳や、家具、水に浸かって、
使えなくなったゴミが溢れてます。
公園は大きな池の周囲が桜並木で桜の名所の公園です。
公園の奥のほうに30坪ほどの野外ステージがあり、芝生の公園にシート敷いて、
携帯の椅子に座って代わる代わるの吟詠を楽しみます。


清風会の茂原教室を中心に周辺の5教室と市原市の上総吟道会、茂原市の茂原総吟会さんの
共演を頂き、にぎやかな詩吟コンサートになりました。


タグ: 茂原公園野外ステージ 野外詩吟コンサート
2019/11/4 足湯して紅葉渓谷眺めをり 日記
昨日から詩吟の仲間20名で鬼怒川温泉への小旅行でした・・
お天気に恵まれて楽しい思い出になりました。


帰りの羽生SAで渋滞に巻き込まれた影響で3時間待ちのハプニングがあったけど、
鬼平犯科帳の池波正太郎さんがデザインした、江戸風の羽生SAは趣が有り、
大いに江戸の風情を楽しみ、大道芸も面白かった。

貸し借りのない仲間たちとの旅行は楽しいものです。
皆さん無事に帰宅してホッとしました。
お天気に恵まれて楽しい思い出になりました。


帰りの羽生SAで渋滞に巻き込まれた影響で3時間待ちのハプニングがあったけど、
鬼平犯科帳の池波正太郎さんがデザインした、江戸風の羽生SAは趣が有り、
大いに江戸の風情を楽しみ、大道芸も面白かった。

貸し借りのない仲間たちとの旅行は楽しいものです。
皆さん無事に帰宅してホッとしました。
