2019/12/31 「冬青空健康寿命延ばしけり」 日記
皆さま今年も有難うございました・・・。
千葉県を襲った台風15号、19号は大変な思いでしたが、
ラグビーワールドカップでは大きな感動がありました・・
明くる年も皆さまにとって良い年になりますようにご祈念申し上げます・・。


今年の打ち納めは朝からシャツ一枚の暖かさでラッキーでした・・
笠森観音にお参りし、除夜の鐘を撞き、象のお寺「長福寺}にもお参りしてきました。


千葉県を襲った台風15号、19号は大変な思いでしたが、
ラグビーワールドカップでは大きな感動がありました・・
明くる年も皆さまにとって良い年になりますようにご祈念申し上げます・・。


今年の打ち納めは朝からシャツ一枚の暖かさでラッキーでした・・
笠森観音にお参りし、除夜の鐘を撞き、象のお寺「長福寺}にもお参りしてきました。


2019/12/16 「同好の友のスピーチ暖かし」 日記
恒例の大網地区の5教場の詩吟発表会と懇親会を和やかに行いました。
開始直前にキーボードがダウンして、調子笛で発声練習をして、
何とか、電池を買ってきてキーボードが動きだして、
60番を皆さん一生懸命に吟じて頂きました。


懇親会会場は昭和初期の教会を移築したレストラン「メーヤー館」で洋食コースで
二千円の予算でやってくれました。
ビール、お酒、飲み物は持ち込みOK(持ち込代なし)でギター伴奏の歌や吟で盛り上がりました。
やはり30名の舞台でもあっても、独吟発表は教室での練習よりも、
詩吟の上達には有効ですね。
お一人づつのスピーチも良かったね。
開始直前にキーボードがダウンして、調子笛で発声練習をして、
何とか、電池を買ってきてキーボードが動きだして、
60番を皆さん一生懸命に吟じて頂きました。


懇親会会場は昭和初期の教会を移築したレストラン「メーヤー館」で洋食コースで
二千円の予算でやってくれました。
ビール、お酒、飲み物は持ち込みOK(持ち込代なし)でギター伴奏の歌や吟で盛り上がりました。
やはり30名の舞台でもあっても、独吟発表は教室での練習よりも、
詩吟の上達には有効ですね。
お一人づつのスピーチも良かったね。
2019/12/15 煤払ひ僧の読経に太鼓かな 日記
九十九里の太東岬の麓にある天狗のお寺で知られる「飯綱寺」の煤払いに出かけてみました・・
稚児さんの行列から鈴を鳴らして行列を迎える御詠歌を詠う人達、
本堂に入って僧の読経が続き、護摩焚いたお札を頂いて来ました。


「飯綱寺」のご住職には母の七回忌にお出で頂き、供養をしてもらったことがあったが
大分ご無沙汰をしていたが、久々にお話をさせて頂きました。
稚児さんの行列から鈴を鳴らして行列を迎える御詠歌を詠う人達、
本堂に入って僧の読経が続き、護摩焚いたお札を頂いて来ました。


「飯綱寺」のご住職には母の七回忌にお出で頂き、供養をしてもらったことがあったが
大分ご無沙汰をしていたが、久々にお話をさせて頂きました。

2019/12/11 翠州亭
久々に房総半島の中ほど、長柄町の命の森リゾートにある旧スイス大使館を移築した
翠州亭へランチに出かけました。
レストランの庭はいつ来ても素晴らしい・・


小ぶりな河豚鍋も美味しかった。

梅林を囲む遊歩道を散策していて真っ赤な紅葉に出会いました・・・。
今年の房総のもみじは茶色系で、真っ赤なもみじはに目を見張りました
翠州亭へランチに出かけました。
レストランの庭はいつ来ても素晴らしい・・


小ぶりな河豚鍋も美味しかった。

梅林を囲む遊歩道を散策していて真っ赤な紅葉に出会いました・・・。
今年の房総のもみじは茶色系で、真っ赤なもみじはに目を見張りました

2019/12/5 「冬青空霜除けネット透き通る」 日記
暖かな日が続きますが、週末から気温が下がるようで、
霜が降りる予報、蚕豆やサヤエンドウ、青菜に掛けるが、


真青な空に白いネットが気持ちよさそう。

この時期収穫できるのは、時間差で蒔いてきたほうれん草、小松菜、春菊、レタスを
食べる分だけ、少しづつ採っている。
大根を小さいながら早取りしているけど、太くなるのは1月頃かな・・。
玉葱や、エンドウスナック、さや豆などは来春5月、6月の収穫になるので、
畑仕事も冬休みかな、
落葉、枯葉を集めて堆肥作り、土作りに精を出しますか。
霜が降りる予報、蚕豆やサヤエンドウ、青菜に掛けるが、


真青な空に白いネットが気持ちよさそう。

この時期収穫できるのは、時間差で蒔いてきたほうれん草、小松菜、春菊、レタスを
食べる分だけ、少しづつ採っている。
大根を小さいながら早取りしているけど、太くなるのは1月頃かな・・。
玉葱や、エンドウスナック、さや豆などは来春5月、6月の収穫になるので、
畑仕事も冬休みかな、
落葉、枯葉を集めて堆肥作り、土作りに精を出しますか。
2019/12/4 「冬青空高炉の煙真直ぐに」 日記
風のない雲一つない暖かな日、健康寿命を延ばすゴルフ日和になりました・・
1万5千歩の心地よい疲れでした。

市原市に向う途中はまだ10月の水害の爪あとを彼方此方で目にします。
道路わきにまだ片付かない水害ゴミの畳や家具などがあったり、
樹木の枝葉が道路わきにあったりします。
水害の凄まじさを今更に思い知ることになりますね
1万5千歩の心地よい疲れでした。

市原市に向う途中はまだ10月の水害の爪あとを彼方此方で目にします。
道路わきにまだ片付かない水害ゴミの畳や家具などがあったり、
樹木の枝葉が道路わきにあったりします。
水害の凄まじさを今更に思い知ることになりますね
タグ: 南総GG
2019/12/1 「十二月来るまずパンジーを植ゑにけり」 日記
パンジーを庭先の畑の横に植える・・夏野菜をを植える頃まで長く楽しめる花だ。
80本から植えると二人で一時間半ほど掛かる・・植え方にも性格は出るものだ
自分は雑で、後からカミさんに直される。


今夜の家飲みは新潟の「越乃丹誠」・・冴えた辛口の中に旨みもしっかり、
五十嵐川の伏流水に新潟米100%使用した辛口好みには旨い酒だ・・。
80本から植えると二人で一時間半ほど掛かる・・植え方にも性格は出るものだ
自分は雑で、後からカミさんに直される。


今夜の家飲みは新潟の「越乃丹誠」・・冴えた辛口の中に旨みもしっかり、
五十嵐川の伏流水に新潟米100%使用した辛口好みには旨い酒だ・・。
