2021/12/30 先駈けて寒紅梅の開きけり 日記
暖かな日和に足を伸ばして千葉市の昭和の森公園の梅林を散策
早くも紅梅が開いていました❗️
それにしても早いね❗️
早くも紅梅が開いていました❗️
それにしても早いね❗️

2021/12/26 ばんや 日記
社会人一年生の孫二人が週末泊まりに来てくれて持ち込みのお寿司と肉、ワインをご馳走になり
嬉しい一夜に話も弾みました❗️今日は九十九里浜の[ばんや]でランチです。
名物の天丼を二人に食べて貰いました❗️
さすがに若者は完食ですね❗️
年寄り二人はパスタですね。
ゴルフ練習場で打ち込みして、孫たちとのラウンドが楽しみですね。
嬉しい一夜に話も弾みました❗️今日は九十九里浜の[ばんや]でランチです。
名物の天丼を二人に食べて貰いました❗️
さすがに若者は完食ですね❗️
年寄り二人はパスタですね。
ゴルフ練習場で打ち込みして、孫たちとのラウンドが楽しみですね。

タグ: ばんや
2021/12/22 群るること楽し枯田の群れ雀 日記
数え日となって来ました❗️
気温が上がってきて散歩日和ですね❗️
昨日は幕張の今年最後の詩吟教室と忘年会で昼酒をたらふく呑み、
今日は春日部の今年最後の詩吟教室ですが、今日の飲み会は控えよう!
週末の東金と土気教室で吟じ納めです。
コロナの緊急事態下以外では何処の教室も恙無く開催できて幸いでした。
残念なことは、最長老の吟友を見送ったことです❗️
北海道釧路で40年余り詩吟をされて、80歳台で息子さんの住む九十九里へ来て
10年程我々とご一緒したのですが、50年の詩吟人生を94歳を一期として
天寿を全うされました❗️
まさに生涯の永遠の継続はその人の歴史であったことを
我々に教えて頂きました。
気温が上がってきて散歩日和ですね❗️
昨日は幕張の今年最後の詩吟教室と忘年会で昼酒をたらふく呑み、
今日は春日部の今年最後の詩吟教室ですが、今日の飲み会は控えよう!
週末の東金と土気教室で吟じ納めです。
コロナの緊急事態下以外では何処の教室も恙無く開催できて幸いでした。
残念なことは、最長老の吟友を見送ったことです❗️
北海道釧路で40年余り詩吟をされて、80歳台で息子さんの住む九十九里へ来て
10年程我々とご一緒したのですが、50年の詩吟人生を94歳を一期として
天寿を全うされました❗️
まさに生涯の永遠の継続はその人の歴史であったことを
我々に教えて頂きました。

タグ: 永遠の継続は歴史
2021/12/15 煤払ひ僧の読経に気魄あり
太東崎灯台の麓にある天狗のお寺として知られる
[飯綱寺]の恒例の煤払いに出掛けましたた。
住職の読経と護摩を炊くなか、火防、盗賊除けの
お札を頂いて来ました❗️
恒例の稚児さん行列はコロナで中止となったのは残念でした❗️
住職の読経を聞いて引き締まる思いでした。
房総半島の中ほどの大多足を伸ばし、大多喜城で暫し本田忠勝の時代に思いを馳せる
[飯綱寺]の恒例の煤払いに出掛けましたた。
住職の読経と護摩を炊くなか、火防、盗賊除けの
お札を頂いて来ました❗️
恒例の稚児さん行列はコロナで中止となったのは残念でした❗️
住職の読経を聞いて引き締まる思いでした。
房総半島の中ほどの大多足を伸ばし、大多喜城で暫し本田忠勝の時代に思いを馳せる

2021/12/14 冬の虹世の憂きごとを払ひけり 日記
房総半島中程の内房鋸南町の水仙ロードへ、
寒かったけど、カミさんと里帰りの娘の三人で里山歩きです。
帰りは雨になりましたが、自宅近くで綺麗な虹がでていました。
天に180度の見事なものでした。
寒かったけど、カミさんと里帰りの娘の三人で里山歩きです。
帰りは雨になりましたが、自宅近くで綺麗な虹がでていました。
天に180度の見事なものでした。

タグ: 冬の虹
2021/12/10 (黄落やひねもす眺め吹かれたり
今日満75歳の誕生日を迎えました❗️
父親の寿命が57歳だったことから、父親の寿命を越すことが気になった半生でしたが
既に18年も越えることが出来ました❗️
今日はカミさんがゴルフのセッティングをしてくれて、75歳の誕生日ゴルフでした。
昔は歩いて回ったものですが、かートに乗りながら一万歩あまりですが、
健康寿命を伸ばす良い運動です。
千葉県では紅葉はしませんが黄落の木々を眺め吹かれながら良い一日でした。

父親の寿命が57歳だったことから、父親の寿命を越すことが気になった半生でしたが
既に18年も越えることが出来ました❗️
今日はカミさんがゴルフのセッティングをしてくれて、75歳の誕生日ゴルフでした。
昔は歩いて回ったものですが、かートに乗りながら一万歩あまりですが、
健康寿命を伸ばす良い運動です。
千葉県では紅葉はしませんが黄落の木々を眺め吹かれながら良い一日でした。

2021/12/3 十枝の森の紅葉 日記
暖かな陽気に誘われ。近所の十枝の森まで歩いて往復一万歩の散歩。
京都から取り寄せて植えたとされる大きなイロハカエテが真っ赤に
色付いて日差しを受けて綺麗です❗️

地元の名士の十枝さんご夫妻が暮らした森です。
ご主人亡き後もお婆ちゃんはお一人で、この広い森に20年余り暮らしたそうです

月と花とに自然の中で暮らしたお婆ちゃんに
会ってみたかったね。
京都から取り寄せて植えたとされる大きなイロハカエテが真っ赤に
色付いて日差しを受けて綺麗です❗️

地元の名士の十枝さんご夫妻が暮らした森です。
ご主人亡き後もお婆ちゃんはお一人で、この広い森に20年余り暮らしたそうです

月と花とに自然の中で暮らしたお婆ちゃんに
会ってみたかったね。
タグ: 十枝の森