2022/3/31 花の城銃眼下に球児の声 日記
満開の花を訪ねて房総半島をドライブです❗️
日本桜百選の茂原公園から大多喜方面に房総半島の中ほどを下り、養老渓谷を更に勝浦方向に下り
里山の満開の桜を堪能出来ました❗️
暖かな日和の、風のないまだ散る間際の桜の良い時でした。
大多喜城と養老渓谷で散策し、興津に抜け、海沿いを戻って来ました。
何処を走っても里山の芽吹き時の桜が沢山のドライブでした。

日本桜百選の茂原公園から大多喜方面に房総半島の中ほどを下り、養老渓谷を更に勝浦方向に下り
里山の満開の桜を堪能出来ました❗️
暖かな日和の、風のないまだ散る間際の桜の良い時でした。
大多喜城と養老渓谷で散策し、興津に抜け、海沿いを戻って来ました。
何処を走っても里山の芽吹き時の桜が沢山のドライブでした。


2022/3/30 五行歌制作発表会 日記
(公社)日本吟道学院の五行歌吟詠集制作記念発表会が
江戸川区・タワーホール船堀で開催されました。
漢詩・俳句・短歌・現代詩・ 百人一首に続く新しいジャンルの自由詩の五行歌の
舞台は華やかでした。


吟士権者を中心にした構成番組「碧空を翔ける」も音と光の映像と吟詠の魅せる舞台でした。


フィナーレは日吟音頭で賑やかに幕を閉じました。
江戸川区・タワーホール船堀で開催されました。
漢詩・俳句・短歌・現代詩・ 百人一首に続く新しいジャンルの自由詩の五行歌の
舞台は華やかでした。


吟士権者を中心にした構成番組「碧空を翔ける」も音と光の映像と吟詠の魅せる舞台でした。


フィナーレは日吟音頭で賑やかに幕を閉じました。
2022/3/30 半開の桜愛でゐる朝かな 日記
我が家の南側の桜2本はほぼ七分程度、
西側の2本はまだ三分程度です。
共に29年目の古木です❗️
西側の2本はまだ三分程度です。
共に29年目の古木です❗️


2022/3/29 花の昼貸し借りのなき友ばかり 日記
朝カーテンを開けると一気に桜が開いていました❗️
昨日はまだ四分程度でしたがもう八分位でしょうか。

昼から詩吟仲間の幕張本郷教室のお花見☝️で佐倉城趾公園に集まり、
お弁当を頂きながら昼酒を頂き詩吟談義ですね。

貸し借りのない仲間とのお花見は楽しいね❗️
昨日はまだ四分程度でしたがもう八分位でしょうか。

昼から詩吟仲間の幕張本郷教室のお花見☝️で佐倉城趾公園に集まり、
お弁当を頂きながら昼酒を頂き詩吟談義ですね。

貸し借りのない仲間とのお花見は楽しいね❗️
2022/3/28 紫木蓮華やぐ森となりにけり
お隣千葉市の昭和の森公園の桜は四分、五分程度でした❗️
白木蓮も見所ですが圧巻は三本の紫木蓮ですか
一斉蜂起の如く空に向け開いてました。

上野公園や千鳥ケ淵は満開のようですね❗️
白木蓮も見所ですが圧巻は三本の紫木蓮ですか
一斉蜂起の如く空に向け開いてました。


上野公園や千鳥ケ淵は満開のようですね❗️
2022/3/27 半開の花愛で明日を思ひけり
昨日はまだ20片程だった桜が一夜で三分、四分咲きにまで開いてきました❗️
この具合だと満開になるのも間もなくかな?
rder="0">
東金の八鶴湖の桜も同じように三分程度でした❗️
この具合だと満開になるのも間もなくかな?

東金の八鶴湖の桜も同じように三分程度でした❗️

2022/3/26 雨受けて二十片ほど花開く 日記
雨の一日で、辛夷が散り始め雪柳の白が華やかです❗️
我が家の桜も20片ほど開いてきました❗️
我が家も満を持して開花です。

プロ野球も開幕し、我がヤクルトスワローズは開幕二連勝の最上級のスタートですね❗️
コロナが収束して、ロシア、ウクライナ問題が収束して欲しいですね❗️
我が家の桜も20片ほど開いてきました❗️
我が家も満を持して開花です。


プロ野球も開幕し、我がヤクルトスワローズは開幕二連勝の最上級のスタートですね❗️
コロナが収束して、ロシア、ウクライナ問題が収束して欲しいですね❗️
2022/3/25 久々の詩吟の大会でした 旅行
詩吟の大会が二年ぶりにかつしかシンフォニーヒルズで開催されました。
午前中は青少年大会と壮心の集い、午後からは吟士権決戦大会で
久々に詩吟を聞いた感じでした。
コロナ禍で2年以上詩吟の催しは中止、延期でしたが、本当に久々の大会でした。
懐かしいお顔に沢山お会いした楽しい一日でした。
午前中は青少年大会と壮心の集い、午後からは吟士権決戦大会で
久々に詩吟を聞いた感じでした。
コロナ禍で2年以上詩吟の催しは中止、延期でしたが、本当に久々の大会でした。
懐かしいお顔に沢山お会いした楽しい一日でした。
2022/3/24 山道を歩幅小さく囀れり
お隣の東金市の八鶴湖の散策方々、看板の案内に従い
日吉神社を訪ねたが、思いの外急な山道を登り
樹齢300年から600年の大杉の立ち並ぶ石段を登り
荘厳なる神社にたどり着き、案内を見ると
802年に建立だそうで、徳川家康が鷹狩りで東金を訪れ、
改築を命じて、大杉の表参道も整備されたそうです❗️

徳川家康は江戸城から東金に度々鷹狩りに訪れ、
江戸から東金までの道中の道を作り、別名[御成り街道]と呼ばれる
街道町として栄え、庭木などの御用商人が育ち東金は由緒有る町で
八鶴湖は徳川家康の宿舎の前に当時家康公の目を慰めるために作られたそうだ。
er="0">
散策のあとは東金の丸亀製麺で季節のアサリうどんを食べる。
アサリが22個も入っていて630円はお値打ちですね❗️
日吉神社を訪ねたが、思いの外急な山道を登り
樹齢300年から600年の大杉の立ち並ぶ石段を登り
荘厳なる神社にたどり着き、案内を見ると
802年に建立だそうで、徳川家康が鷹狩りで東金を訪れ、
改築を命じて、大杉の表参道も整備されたそうです❗️


徳川家康は江戸城から東金に度々鷹狩りに訪れ、
江戸から東金までの道中の道を作り、別名[御成り街道]と呼ばれる
街道町として栄え、庭木などの御用商人が育ち東金は由緒有る町で
八鶴湖は徳川家康の宿舎の前に当時家康公の目を慰めるために作られたそうだ。

散策のあとは東金の丸亀製麺で季節のアサリうどんを食べる。
アサリが22個も入っていて630円はお値打ちですね❗️

2022/3/21 花辛夷明るき空となりにけり 日記
辛夷も白木蓮も満開ですね❗️
雪柳も連翹も咲き始め、ニラ花もチューリツプ、
黄水仙も春を競うように咲き誇ってます。

桜の蕾も赤みを帯びて開きそうですね❗️
ところが明日は最高気温5度の冬に逆戻りだそうですね。
雪柳も連翹も咲き始め、ニラ花もチューリツプ、
黄水仙も春を競うように咲き誇ってます。


桜の蕾も赤みを帯びて開きそうですね❗️

ところが明日は最高気温5度の冬に逆戻りだそうですね。
2022/3/15 日の差してニラ花の白煌めけリ 日記
午後から気温が上がって暖かな日和です❗️
庭のニラ花、チューリツプも黄水仙も開き始め春を競ってますね❗️
辛夷も全体の3割程度が開いてきました。
午前中は幕張本郷で詩吟の教室があり、公民館を使わしてくれる責任者に感謝です。
庭のニラ花、チューリツプも黄水仙も開き始め春を競ってますね❗️
辛夷も全体の3割程度が開いてきました。
午前中は幕張本郷で詩吟の教室があり、公民館を使わしてくれる責任者に感謝です。

2022/3/14 花辛夷ふるさとに似し里に住み 日記
先週末からの20度を超す暖かさに庭の辛夷が一気に開いてきました。
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️

2022/3/14 花辛夷ふるさとに似し里に住み 日記
先週末からの20度を超す暖かさに庭の辛夷が一気に開いてきました。
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️

2022/3/14 花辛夷ふるさとに似し里に住み 日記
先週末からの20度を超す暖かさに庭の辛夷が一気に開いてきました。
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️

2022/3/14 花辛夷ふるさとに似し里に住み 日記
先週末からの20度を超す暖かさに庭の辛夷が一気に開いてきました。
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️
昨日はまだ蕾だったけど、今朝起きてみたら一気ですね❗️

お隣町の白子町の河津桜は満開を過ぎて葉が出てました❗️
先週末は八分ほどだったけど、この気温の高さですからね❗️
白子海岸の海は少し波が高かった❗️
