すっかり続きを書くのを忘れてました・・・

今回は、前回行き損ねた一乗谷の朝倉氏遺跡にも行ってきたのでした。
日本史に詳しい方ならおそらくご存知でしょう、越前国の戦国大名だった朝倉義景の館跡です。
「何だ何もないじゃないか、つまらない」とよく言われるんだそうですが・・・そりゃあ館「跡」ですからねぇ・・・(苦笑)ちなみに花壇としては日本最古の遺構もあるそうです。
こちらは唐門。江戸中期に再建されたものだそう。
夕方だったのでちょっと見づらいですが、道路を挟んで反対側には当時の城下町の街並みが復元されています。
実はこういった原寸大の立体模型(模型って言うんですかね?こういうのも)としては、日本初なんだそうな。(wiki参照)
庭園の方は国の特別名勝に指定されています。・・・岩が多かったです(え)
遺跡資料館もあり、復元模型や出土品、各種資料も見られる・・・のですが、遺跡からは結構〜離れてます

もう少し近くに作って欲しかったな〜


1