2012/11/28
北海道グルメ 旅行
以前・・・特に最初の北海道旅行の時は、北海道らしい物をほとんど食べて帰ってこなかったので、今回は頑張ってみました(笑)
まず苫小牧といえばホッキ貝
しかし前回はカレーうどんに入っていたのだけだったので、今回はひたすらにホッキを極めてきました。
1日目の夜に食べた、ホッキ炙り飯セット。
ホッキのお刺身にホッキのお吸い物、こんな感じの
ホッキの網焼きが2種類、ホッキ入りのチマキに、ホッキ入り小鉢が2種etc.


凄い量でした(^^; 1年分のホッキを食べた気がする・・・と言いながら、結局2日目も・・・

ホッキ釜飯と悩んだ末に、ホッキ入り餃子&海鮮ラーメンを選択(無論ホッキ入り)
これでもサイズ小さいの頼んだんですよ
そして、2日目の夜には・・・

せっかくししゃもで有名な鵡川を通ったのに、ししゃもを食べ損ねたのを根に持って(苦笑)、ししゃものお刺身(
)と馬刺しに挑戦。ししゃもを生で食べたのは初めてですが、柔らかくて美味しかったです
そしてまたしてもホッキ。のバター焼き。・・・白状しますと、実はホッケと間違えて注文したんですよ(^^; 「へえ、ホッケのバター焼きってあんまり見ないなあ」とか何とか思って
ところがこれが物凄く美味しかった・・・
特に汁が何とも言えないダシが効いていて、幸せな気分になりました
1
まず苫小牧といえばホッキ貝

1日目の夜に食べた、ホッキ炙り飯セット。
ホッキのお刺身にホッキのお吸い物、こんな感じの



凄い量でした(^^; 1年分のホッキを食べた気がする・・・と言いながら、結局2日目も・・・

ホッキ釜飯と悩んだ末に、ホッキ入り餃子&海鮮ラーメンを選択(無論ホッキ入り)


そして、2日目の夜には・・・

せっかくししゃもで有名な鵡川を通ったのに、ししゃもを食べ損ねたのを根に持って(苦笑)、ししゃものお刺身(


そしてまたしてもホッキ。のバター焼き。・・・白状しますと、実はホッケと間違えて注文したんですよ(^^; 「へえ、ホッケのバター焼きってあんまり見ないなあ」とか何とか思って

ところがこれが物凄く美味しかった・・・




2012/11/25
お急ぎ下さい 音楽
サイトのトップページにも載せましたが、12月22日のチケットが、残りわずかになってきました。ご希望の方は、お早目に電話・FAX・メールフォームよりお申込み下さいませ。
当日券も多少は用意したいと思っていますが、何しろ小さい会場ですので、あまり数は出せそうにありません。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
・・・追加公演とか出来れば良いのかもしれないんですけどね・・・
う〜〜〜ん
2
当日券も多少は用意したいと思っていますが、何しろ小さい会場ですので、あまり数は出せそうにありません。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
・・・追加公演とか出来れば良いのかもしれないんですけどね・・・



2012/11/21
定山渓 旅行
そして北海道3日目。もう帰る日です。空港へのアクセスが良い所で、どこか無いかと考えた結果、結局定山渓にしました。札幌からバスに乗り換えて向かいます。

天気がイマイチで雨がパラパラ
。標高が少し高いせいか、紅葉も終わり頃でした。(それでも充分綺麗でしたが)
定山渓といえば河童。というわけで、街中にはあちこちにいろんな河童の像が見られます。

日帰り温泉には最後に入るとして、これだけでは物足りないと思った私、豊平峡まで登るか悩んだ末に、何故か定山渓ダム
を見に行く事に。
大通りから脇道に入り、徒歩15〜20分といった所でしょうか。

見ての通り、車や人もほとんど通らず、両脇は森。下の方にはクマザサがたくさん生い茂って・・・ん
クマザサ
ってここは北海道、もしかしなくてもこの辺クマとか出るんじゃ
と横を見てみると・・・
「クマ出没注意
10月8日この付近にて遭遇情報アリ。充分注意を・・・云々」
やっぱり出てるし
更に反対側見ると・・・
「この付近は、ダム放水時には沈む可能性があります。以下のようなサイレンが鳴った時には、速やかに避難を・・・etc.」
・・・走って逃げても間に合うの


実は危険地帯だったのだろうかと思いつつ、戻るにも遠かったのでとりあえず歩き(え)ダムに到着
したところでデジカメ充電切れ
というわけで、仕方なく携帯のカメラで撮影。

水量がそれ程多いようには見えませんでしたが、それでも水しぶきで結構濡れました
この辺からだんだん
てきて、紅葉の山々を眺めつつ、クマ
にも遭遇せず無事帰ってきました(笑)ですが、良い子の皆さんはマネしないようにして下さいね
きっと危険ですから(^^;
1

天気がイマイチで雨がパラパラ

定山渓といえば河童。というわけで、街中にはあちこちにいろんな河童の像が見られます。

日帰り温泉には最後に入るとして、これだけでは物足りないと思った私、豊平峡まで登るか悩んだ末に、何故か定山渓ダム

大通りから脇道に入り、徒歩15〜20分といった所でしょうか。

見ての通り、車や人もほとんど通らず、両脇は森。下の方にはクマザサがたくさん生い茂って・・・ん



「クマ出没注意

やっぱり出てるし

「この付近は、ダム放水時には沈む可能性があります。以下のようなサイレンが鳴った時には、速やかに避難を・・・etc.」
・・・走って逃げても間に合うの



実は危険地帯だったのだろうかと思いつつ、戻るにも遠かったのでとりあえず歩き(え)ダムに到着


というわけで、仕方なく携帯のカメラで撮影。

水量がそれ程多いようには見えませんでしたが、それでも水しぶきで結構濡れました

この辺からだんだん




2012/11/16
支笏湖 旅行
というわけで、2日目の午後は、前から行ってみたいと思っていた支笏湖へ。
午前中もそうでしたが、辺り一面見事な紅葉
・・・がしかし、一人旅だとなかなか写真を撮るチャンスが無く・・・
(車止める所あんまりないし)
とりあえず駐車場そばの木が綺麗だったので、パチリ

時折怪しげに増える雲
にヒヤヒヤしながらも、観光船に乗りました。
本来は高い透明度を誇る支笏湖ですが、台風以来なかなか濁りが取れないとの説明を聞きながら、下に降りると・・・



凄い数の魚が
エサは撒いてないと言っていましたが・・・

例によって、乗ってしばらくしたら、晴れてきました
ただこの観光船、日本語の説明が無いんですよ・・・英語だけなんです(−−; どうなんでしょうねぇ・・・
支笏湖と言えば、温泉も有名
というわけで、洞爺湖では入り損ねた温泉に入って、帰ってきました。
そしてレンタカーを返し終わったところで、降り出す雨
・・・こうして2日目も無事に終わったのでした(笑)
1
午前中もそうでしたが、辺り一面見事な紅葉


とりあえず駐車場そばの木が綺麗だったので、パチリ

時折怪しげに増える雲

本来は高い透明度を誇る支笏湖ですが、台風以来なかなか濁りが取れないとの説明を聞きながら、下に降りると・・・






例によって、乗ってしばらくしたら、晴れてきました

支笏湖と言えば、温泉も有名

そしてレンタカーを返し終わったところで、降り出す雨


2012/11/12
北海道2日目 旅行
間がだいぶ開いてしまいましたが・・・;
旅行2日目は、いよいよお目当ての場所へ。最初に行った時以来、4年ぶりの場所ですが、今回は前回と違いレンタカーを使ったので、実に楽でした

8月半ば〜10月末&11〜12月の土日限定、時間は9時半〜10時半の1時間のみ、しかも
の時は見学不可、というなかなか大変な場所です
今回も、天気予報では
かもと言ってたので、もしかしたら入れないかもと心配していたのですが、しっかり
ました

ここの一番人気(笑)に近付いて来てくれるよう念を送る人々(笑)

来てくれました

水を飲んでます。ところで、彼は誰でしょう
(笑)

そして皆で一緒に歩いてみたり。

・・・と。彼
ばかり注目されるのが気に入らなかったのでしょうか。
ふと振り向くと、そこには自分も撮ってくれ
と言わんばかりの白馬(葦毛だけど)が一頭。

見よ、この見事なモデル立ち
(笑)数枚撮ってあげたら、気が済んだのか道草食い始めました(え)
最後に一枚。ここの看板娘?息子?

皆さん、またのおこしをお待ちしております
・・・と言ってた、かもしれません(笑)
2
旅行2日目は、いよいよお目当ての場所へ。最初に行った時以来、4年ぶりの場所ですが、今回は前回と違いレンタカーを使ったので、実に楽でした


8月半ば〜10月末&11〜12月の土日限定、時間は9時半〜10時半の1時間のみ、しかも



今回も、天気予報では




ここの一番人気(笑)に近付いて来てくれるよう念を送る人々(笑)

来てくれました


水を飲んでます。ところで、彼は誰でしょう


そして皆で一緒に歩いてみたり。

・・・と。彼

ふと振り向くと、そこには自分も撮ってくれ


見よ、この見事なモデル立ち

最後に一枚。ここの看板娘?息子?

皆さん、またのおこしをお待ちしております


2012/11/7
立冬 旅行
11月も1週間が過ぎ(・・・)、今日は立冬ですね。さすがに寒さが増してきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
実は、月末北海道に行っていました。今年すでに2度目です。・・・アレ、私そんなに北海道好きだったっけ

まあ今回は若干の理由があった訳ですが・・・
前夜まで
だったので心配していたのですが、出発当日になったらこの通り
羽田からは富士山が綺麗に見えました

目的の場所は2日目にならないと行けない所だったので、初日は洞爺湖に行ってみました。サミットがあった場所ですね。

この日の天気予報はズバリ曇り時々雨
それでも、途中はそこそこ晴れ間があったのですが、洞爺湖に着いたら来始めてしまい・・・
それでもメゲずに観光船に乗る事にしたのです、が。

このネーミング・・・どうよ・・・どうなのよorz とあまりに脱力したので、パチリ。
しかし気を取り直して出航すると間もなく

晴れました
しかも虹つきです(^^)とはいえ雲は多かったので、写真ではあまり綺麗に見えないのですが、色とりどりの紅葉が素晴らしかったです
で、真ん中に浮かんでる島に到着すると・・・

大量のエゾシカ
保護区になってるようで、ウジャウジャいました(笑)
・・・ところで船着き場にはこんなプレートがありましてね、

「初めて見たよね」「だよね、フツー逆だよね
」と皆でささやきあいながら戻ってきた次第です。というわけで、洞爺湖は不思議な所でした(笑)
2
実は、月末北海道に行っていました。今年すでに2度目です。・・・アレ、私そんなに北海道好きだったっけ



前夜まで




目的の場所は2日目にならないと行けない所だったので、初日は洞爺湖に行ってみました。サミットがあった場所ですね。

この日の天気予報はズバリ曇り時々雨


それでもメゲずに観光船に乗る事にしたのです、が。

このネーミング・・・どうよ・・・どうなのよorz とあまりに脱力したので、パチリ。
しかし気を取り直して出航すると間もなく

晴れました


で、真ん中に浮かんでる島に到着すると・・・

大量のエゾシカ

・・・ところで船着き場にはこんなプレートがありましてね、

「初めて見たよね」「だよね、フツー逆だよね

