2013/4/30
竹林コンサート終了♪ 音楽
いよいよゴールデンウィーク、皆様今年はいかがお過ごしでしょうか
昨日の第9回竹林コンサートも、無事(
)終了しました。ご来場くださった皆様、ありがとうございました
何しろ場所は屋外、一番心配していたお天気にも見事に恵まれ
、また今年は特に酷いような気がする風も、それ程ではなく
という絶好のコンディションでのコンサートとなりました
今日だったらもう大変でした
これもきっと皆様のおかげでしょうね(^^)
普段の私(や楽友協会等)のリサイタルとは、大分違ったステージでしたので(楽器もキーボードでしたし)、いろいろ大変でしたが、その分勉強にもなりました。
これからも頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致しますm(−−)m
お誘い下さった主催者の甲斐さんご夫妻や共演者の皆様、またスタッフや来場者の方々、本当にありがとうございました
2

昨日の第9回竹林コンサートも、無事(


何しろ場所は屋外、一番心配していたお天気にも見事に恵まれ



今日だったらもう大変でした


普段の私(や楽友協会等)のリサイタルとは、大分違ったステージでしたので(楽器もキーボードでしたし)、いろいろ大変でしたが、その分勉強にもなりました。
これからも頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致しますm(−−)m
お誘い下さった主催者の甲斐さんご夫妻や共演者の皆様、またスタッフや来場者の方々、本当にありがとうございました


2013/4/22
つつじ 写真
木曜までは夏のように暑かった
かと思えば、その後はいきなり冬のような寒さ・・・
念のためにダウンをまだしまってなくて良かったです
今日からは、この時期らしい気候に戻る・・・のでしょうか
本当に困る今日この頃です。
そんなこんなでも、庭は徐々にいろんな花が咲き始めました。今年も見事に咲いてくれました

つつじは街路樹に多い木なので、特に駅前周辺とかではこの時期よく見るのですが、この色はありそうで意外に見かけ無いんですよね〜
もうそろそろ終わりに近づいてきましたが、この次に満開になるのは木香バラかな?
今年は時期が少しずつズレてるので、結構開花時期が読みづらい・・・
1



今日からは、この時期らしい気候に戻る・・・のでしょうか

そんなこんなでも、庭は徐々にいろんな花が咲き始めました。今年も見事に咲いてくれました


つつじは街路樹に多い木なので、特に駅前周辺とかではこの時期よく見るのですが、この色はありそうで意外に見かけ無いんですよね〜

もうそろそろ終わりに近づいてきましたが、この次に満開になるのは木香バラかな?
今年は時期が少しずつズレてるので、結構開花時期が読みづらい・・・


2013/4/14
うーーん
先週末、土曜日から4日間(・・・)続いた暴風
もひと段落、やっと穏やかに晴れたかな〜
と思ったのもつかの間、またしても暴風・・・
4月に入ってから、半分は暴風が吹き荒れてるような気が・・・
そんな訳で、咲いた
と思ったら、その翌日には風で散ったジューンベリー。
あんなにあっという間に散ったのでは、今年は実がならないのでは・・・と心配してます
まあ食べるのはどうせ主にヒヨドリなんですが・・・(苦笑)

0



4月に入ってから、半分は暴風が吹き荒れてるような気が・・・

そんな訳で、咲いた

あんなにあっという間に散ったのでは、今年は実がならないのでは・・・と心配してます

まあ食べるのはどうせ主にヒヨドリなんですが・・・(苦笑)


2013/4/3
花散らしの・・・ 写真
一時期の夏かと思うような暑さからは一転、桜が咲き始めてからこちらは花冷え&「雨
続きですね
おかげでなかなかお花見のタイミングも掴めなかった所に、この暴風雨・・・今年は残念でした
それでも、晴れ間を見つけては、軒先やちょっとした所の写真は撮っていたので

花が白いしソメイヨシノではないでしょう。こんな大木になる所を見ると、ヤマザクラorオオシマザクラ
近所にこんなに立派な桜があるお宅があったのに、今まで気づかなかったとは・・・やっぱり歩いてみるものですね
もう1つこちらも

母校の玄関付近のシダレザクラです。
・・・私の母校は小学校&中学校共に、ソメイヨシノが無・・・くはないのですが、目立たないというか何と言うか・・・
綺麗なんだけど裏手の奥の方にあったり、イマイチ立派じゃないとかetc.
桜のトンネルを通って入学
とか、入学式は校門の前で満開の桜と記念撮影
てノリにはならなかった記憶が(苦笑)
その代りに、確か八重桜(サトザクラ?)が結構立派だったような気がするので、今度時間を見つけて行ってみようかと思ってます。まだあるかなぁ
0


おかげでなかなかお花見のタイミングも掴めなかった所に、この暴風雨・・・今年は残念でした

それでも、晴れ間を見つけては、軒先やちょっとした所の写真は撮っていたので


花が白いしソメイヨシノではないでしょう。こんな大木になる所を見ると、ヤマザクラorオオシマザクラ


もう1つこちらも


母校の玄関付近のシダレザクラです。
・・・私の母校は小学校&中学校共に、ソメイヨシノが無・・・くはないのですが、目立たないというか何と言うか・・・

桜のトンネルを通って入学


その代りに、確か八重桜(サトザクラ?)が結構立派だったような気がするので、今度時間を見つけて行ってみようかと思ってます。まだあるかなぁ

