2013/5/31
5月も終わり バラ関係
例年になく早い梅雨入りですが、これでもまだ統計取りだしてから3番目なんだそうで、2度ビックリ
いやぁ上には上がいるものですね


そして今日はまた随分と暑いですね
明日は、うちの近所の小学校も運動会な所が多いので、曇り
くらいだと有難いんでしょうが、さて・・・

今日の薔薇はルンバ。いろんな色の小さい花が、房状になって咲きます。
置き場所の関係か、毎年うどんこ病で真っ白になってますが(・・・)が、それでも何となく毎年咲き続けている健気な子です(^^;

こちらはラヴ。濃いピンク〜赤の剣弁高芯咲きHTですが、ご覧の通り裏側が白くなります。
最近やっぱり体調を崩す方が、まだまだ多いみたいですので、皆様もどうぞお気をつけ下さい
0




そして今日はまた随分と暑いですね

明日は、うちの近所の小学校も運動会な所が多いので、曇り



今日の薔薇はルンバ。いろんな色の小さい花が、房状になって咲きます。
置き場所の関係か、毎年うどんこ病で真っ白になってますが(・・・)が、それでも何となく毎年咲き続けている健気な子です(^^;

こちらはラヴ。濃いピンク〜赤の剣弁高芯咲きHTですが、ご覧の通り裏側が白くなります。
最近やっぱり体調を崩す方が、まだまだ多いみたいですので、皆様もどうぞお気をつけ下さい


2013/5/29
梅雨入り!? バラ関係
今年は春先からこっち、季節が前倒しで進んでるなぁとは思っていましたが・・・
梅雨入りって本当ですか
まだ五月ですよ、五月
あじさいより薔薇の季節ですやん

夏はどうなるんですか
それはさておき、我が家の薔薇も、後半?に近付いてきました。

P.J.グルーテンドルスト。
結構前から同じ場所にあったのですが、今までは隣近所の薔薇に邪魔されて、なかなか大きくなれなかったという(苦笑)
邪魔してた隣近所の数本がお亡くなりになった(え;)ため、今年は元気いっぱいでした(^^;

こちらはクリーミーエデン。木も花も割と小柄な、白に近いクリーム色の花。・・・正直地味なので、割と前からあったのに忘れて、た、かも・・・
1
梅雨入りって本当ですか




夏はどうなるんですか

それはさておき、我が家の薔薇も、後半?に近付いてきました。

P.J.グルーテンドルスト。
結構前から同じ場所にあったのですが、今までは隣近所の薔薇に邪魔されて、なかなか大きくなれなかったという(苦笑)
邪魔してた隣近所の数本がお亡くなりになった(え;)ため、今年は元気いっぱいでした(^^;

こちらはクリーミーエデン。木も花も割と小柄な、白に近いクリーム色の花。・・・正直地味なので、割と前からあったのに忘れて、た、かも・・・


2013/5/21
我が家のバラ2 バラ関係
5月も後半に入り、日中は結構暑い日が増えてきました
が、朝晩は結構涼しいので、過ごしやすいような、着る物に困るような(え)
庭のバラも随分いろいろと咲いてきましたが、雨
やら風
やらで、なかなか写真が撮れず・・・
とりあえず今年の新顔、ジュリー・ド・メルサン。香りも意外に良いポンポン咲の花です。

こちらはマジョリカ・・・の、はず
もし違っていたら申し訳ありません
0

庭のバラも随分いろいろと咲いてきましたが、雨


とりあえず今年の新顔、ジュリー・ド・メルサン。香りも意外に良いポンポン咲の花です。

こちらはマジョリカ・・・の、はず




2013/5/14
我が家のバラ バラ関係
急にまた暑いですねぇ
真夏のような・・・どころではなく、本当に真夏日ですから
やっぱりこの気候の変動ぶりが原因でしょうか、最近体調を崩す人が周囲にバタバタと・・・
皆様もくれぐれもお気をつけ下さい
この気候でか、うちの薔薇も一気に咲き始めました。
こちらはサクライバラ(ロサ・ウチヤマナ)。もう散ってしまいましたが、ピンクのふちどりが可愛らしい花です。

こちらはフォース・オブ・ジュライ。一重咲きの絞り入りという、個性的な花。今年の新顔です(^^;
0


やっぱりこの気候の変動ぶりが原因でしょうか、最近体調を崩す人が周囲にバタバタと・・・


この気候でか、うちの薔薇も一気に咲き始めました。
こちらはサクライバラ(ロサ・ウチヤマナ)。もう散ってしまいましたが、ピンクのふちどりが可愛らしい花です。

こちらはフォース・オブ・ジュライ。一重咲きの絞り入りという、個性的な花。今年の新顔です(^^;


2013/5/8
草笛の丘 その1 バラ関係
ゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか
私はまあ、例によって特にどうと言う事も無く終わってしまったのですが(^^;
今年は早めに、草笛の丘バラ園に行ってきました
今年の4〜5月は寒暖の差が激しいためか、咲き方がどうにも不思議です。
木香バラなどは、咲き出しは早かったものの、その後寒くなったためか花保ちが非常に良いし、他の早咲き原種バラはさっさと散っていたりetc.
結構早咲きなので、満開の状態にはあまりお目にかからない、リージャン・ロード・クライマーとか

去年のバラ会議の折にはカケラも花が無く、中国の王博士が落ち込んでいた(笑)パークス・イエロー・ティーセンティッド・チャイナとか

イエロー・ティーとか

いつもの年だとなかなか見られない(花期がずれてるから)品種を、久々に見られました(^^) 全体の盛りの時期が楽しみです
1

私はまあ、例によって特にどうと言う事も無く終わってしまったのですが(^^;
今年は早めに、草笛の丘バラ園に行ってきました

今年の4〜5月は寒暖の差が激しいためか、咲き方がどうにも不思議です。
木香バラなどは、咲き出しは早かったものの、その後寒くなったためか花保ちが非常に良いし、他の早咲き原種バラはさっさと散っていたりetc.
結構早咲きなので、満開の状態にはあまりお目にかからない、リージャン・ロード・クライマーとか

去年のバラ会議の折にはカケラも花が無く、中国の王博士が落ち込んでいた(笑)パークス・イエロー・ティーセンティッド・チャイナとか

イエロー・ティーとか

いつもの年だとなかなか見られない(花期がずれてるから)品種を、久々に見られました(^^) 全体の盛りの時期が楽しみです


2013/5/5
こどもの日 写真
そういえば今日は5月5日、こどもの日でしたねぇ。
すっかり忘れていたので、しょうぶ湯も柏餅もなしでした、トホホ
気候の変わりやすい今日この頃ですが、全体としてはかなり早くいろいろ咲き始めました。
というわけで、まずはときんいばら。とクレマチス。

「いばら」という名前がついているバラ科の植物ではありますが、正確にはバラではありません。
・・・見ての通り、咲きまくっております(^^; 非常〜〜に丈夫な植物で、ここ数年、勢力を拡大しつつあります。あと数年したらどうなるのか・・・う〜〜〜ん
0


気候の変わりやすい今日この頃ですが、全体としてはかなり早くいろいろ咲き始めました。
というわけで、まずはときんいばら。とクレマチス。

「いばら」という名前がついているバラ科の植物ではありますが、正確にはバラではありません。
・・・見ての通り、咲きまくっております(^^; 非常〜〜に丈夫な植物で、ここ数年、勢力を拡大しつつあります。あと数年したらどうなるのか・・・う〜〜〜ん

