そうこうしている内に、8月ももう28日、もうすぐ夏休みも終わりですねぇ

日中は大分暑いものの、朝晩はすっかり涼しくなりました

異常気象と言えども、秋はちゃんと来る気があるようです(笑)良かった良かった
最近あまりチェックしていなかったのですが、HPの方が一部ブラウザ(OS?)で文字化けするというご意見を頂きました。
確認してみましたが、それぞれのブラウザの「ツール」や「設定」で、「エンコード(エンコーディング)」を色々変えてみて頂ければ、大体解決するはずなのですが・・・

基本「Shift-JIS」で作っているはずなのですが、他のブラウザだと「EUC」でないと見られなかったりするんですよね
そしてこの文字化け報告は、何故か毎年8月に多いという・・・

この月には何かあるんでしょうか

今までの経験だと、EUCかShift-JISのどちらかで解決するはずですが、稀〜にUnicodeになってる事もあるようです。お手数ですが、とりあえずはその辺りで
試してみて頂けますでしょうか

よろしくお願い致しますm(−−)m

2