2014/2/21
第2弾♪ 音楽
ホームページの方にも先程UPしましたが。
6月1日(日)の15時〜 西志津ふれあいセンターにて、またソロリサイタルを開催させて頂く事になりました
今回は、「ショパンを弾う(うたう)Vol.2」という事で、皆様からやはりご要望の多いショパンの英雄ポロネーズ等、オールショパンでのミニコンサートになります。
気候的にもちょうど良い季節になりますので(雪の心配はないでしょう・笑)、皆様ぜひどうぞご来場下さいませ

1
6月1日(日)の15時〜 西志津ふれあいセンターにて、またソロリサイタルを開催させて頂く事になりました

今回は、「ショパンを弾う(うたう)Vol.2」という事で、皆様からやはりご要望の多いショパンの英雄ポロネーズ等、オールショパンでのミニコンサートになります。
気候的にもちょうど良い季節になりますので(雪の心配はないでしょう・笑)、皆様ぜひどうぞご来場下さいませ



2014/2/19
サクラサク
それにしてもよく雪が降る今年です
今週の雪予報は無くなったようですが、元々3月の方が関東ではよく降るくらいですからねぇ・・・まだまだ油断は出来ません
さて、千葉は全国の中でも入試が早いらしく、続々と結果発表の時期になっています。心配しながら待っていたのですが、皆合格の連絡がありました
良かった良かった

皆おめでとう
1


さて、千葉は全国の中でも入試が早いらしく、続々と結果発表の時期になっています。心配しながら待っていたのですが、皆合格の連絡がありました



皆おめでとう



2014/2/11
ここは雪国〜♪ 写真
いやはや、土日の雪は本当にすごかったですね
長年ここに住んでますが、ここまでのは初めてでした。1日に数回雪かきしてるのに、ドアが開かなくなるってそれはどこの雪国


千葉の積雪30センチ
そーかな〜〜
だって駐車場なんてひざ上まで来てたし・・・
この辺はもっとあったんじゃないかなぁと。
そして月曜で少し溶けたかと思ったのもつかの間、今朝起きたら何かまた積もってるし・・・orz まあ今回は5センチ程度だったので、すぐに溶けましたが・・・。
これだけあると溶けるのにはしばらくかかりそうです。が、予報によると今週はまだ降るかもと・・・一体どうなってるんでしょうか
2

長年ここに住んでますが、ここまでのは初めてでした。1日に数回雪かきしてるのに、ドアが開かなくなるってそれはどこの雪国



千葉の積雪30センチ




そして月曜で少し溶けたかと思ったのもつかの間、今朝起きたら何かまた積もってるし・・・orz まあ今回は5センチ程度だったので、すぐに溶けましたが・・・。
これだけあると溶けるのにはしばらくかかりそうです。が、予報によると今週はまだ降るかもと・・・一体どうなってるんでしょうか


2014/2/7
他人事・・・じゃなかった!? 音楽
騒がれてますねぇ、佐村河内氏+α。
とはいえ、我々の業界では「耳が聞こえない作曲家???ハイハイまたですかソーデスカ」てレベルの扱いで、大して有名でもありませんでしたが(ちなみにウチの家族も誰も知らず)
私も、TVで交響曲ヒロシマを10秒くらい&高橋大輔がスケートで使った時のを聞いただけなので、それを家族に説明しつつ、例の「指示書」を見て大爆笑し・・・たところで、
「ハッ
私の編曲も怪しまれたらどうしよう
」と思いつき・・・(特にJ-POPの「自分で編曲」は怪しいのが多いですからね・・・)
まあ私の場合は、幾ら探してもゴーストライターなど出てはきませんが(笑)。少なくとも自分で弾いてますしねぇ。
公開済の曲について(未発表のもありますから
)一応説明すると、
・アルハンブラの思い出→原曲に忠実に編曲すれば、多分誰でもああなる。ので実は、既に裏バージョンが存在する。ただし演奏場所が限られるので、公開予定は現在のところナシ。
・シチリアーノ→フルートや篠笛等、オリジナル楽器以外での伴奏ばかりやっていたので、ピアノ単体でも弾いてみたくなり・・・(笑)しかし未だ仕上がりに満足していないので、弾く度に音が変わる(笑)完成はいつだ
(えええ)
・春の海→これは既に全音ピアノピースから楽譜が出ています。が、私の好みとはかなーり違ったので、結局一から作り直す事を決心。大変だった・・・弾くのが
見た目の割にやたら弾き辛い楽譜が出来上がり、実は困っている(←え)
などなど、普通自分で作ってればもう少し具体的な話が出るはずなんですがねぇ・・・とりあえず、
クラシック業界が皆ああだと思われるのは非常に困ります。
というのだけは、キッチリ言っておきたいところです(続く・・・かも?)
1
とはいえ、我々の業界では「耳が聞こえない作曲家???ハイハイまたですかソーデスカ」てレベルの扱いで、大して有名でもありませんでしたが(ちなみにウチの家族も誰も知らず)
私も、TVで交響曲ヒロシマを10秒くらい&高橋大輔がスケートで使った時のを聞いただけなので、それを家族に説明しつつ、例の「指示書」を見て大爆笑し・・・たところで、
「ハッ



まあ私の場合は、幾ら探してもゴーストライターなど出てはきませんが(笑)。少なくとも自分で弾いてますしねぇ。
公開済の曲について(未発表のもありますから

・アルハンブラの思い出→原曲に忠実に編曲すれば、多分誰でもああなる。ので実は、既に裏バージョンが存在する。ただし演奏場所が限られるので、公開予定は現在のところナシ。
・シチリアーノ→フルートや篠笛等、オリジナル楽器以外での伴奏ばかりやっていたので、ピアノ単体でも弾いてみたくなり・・・(笑)しかし未だ仕上がりに満足していないので、弾く度に音が変わる(笑)完成はいつだ

・春の海→これは既に全音ピアノピースから楽譜が出ています。が、私の好みとはかなーり違ったので、結局一から作り直す事を決心。大変だった・・・弾くのが


などなど、普通自分で作ってればもう少し具体的な話が出るはずなんですがねぇ・・・とりあえず、
クラシック業界が皆ああだと思われるのは非常に困ります。
というのだけは、キッチリ言っておきたいところです(続く・・・かも?)

2014/2/4
立春寒波
気がつけばもう2月、昨日は節分でしたね
豆を頂いて初めて気づきました
という訳で、当然恵方巻きなども食べていません。まあウチは元々食べる習慣ありませんでしたが・・・。
そして今日は立春。今日からいよいよ春
のはずなのに、寒いですねぇ。雪ですねぇ
梅の花も大分咲き揃って、ぼちぼち見頃になってきたところだったんですが、寒いので写真を撮りたくないという・・・
乾燥がひと段落してくれるのは、嬉しい事なんですが、難しいものです。
今年のインフルは、各種まんべんなく(?)流行しているようですが、ノロもまだまだ猛威をふるっているようです。皆さんもどうぞお気をつけて
1

豆を頂いて初めて気づきました

そして今日は立春。今日からいよいよ春


梅の花も大分咲き揃って、ぼちぼち見頃になってきたところだったんですが、寒いので写真を撮りたくないという・・・

乾燥がひと段落してくれるのは、嬉しい事なんですが、難しいものです。
今年のインフルは、各種まんべんなく(?)流行しているようですが、ノロもまだまだ猛威をふるっているようです。皆さんもどうぞお気をつけて

