2019/12/19
ありがとうございました! 〜佐倉うたの集いクリスマスコンサート〜 音楽
昨日は、毎年恒例(と言っても良いでしょうね、もう)の「佐倉うたの集い」のクリスマスコンサートでした
火曜日も今日も雨なのに、昨日だけ晴れて暖かったという
とても良いコンディションの中、200名を超えるお客様にいらして頂き、無事終える事が出来ました。ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました
会場もスタッフの皆様が総出でクリスマスっぽい飾りつけをして下さり、また合間にはなかなか豪華なプレゼントが結構たくさん当たる抽選会(
)もあり、という盛沢山な内容で、今年最後の歌の集いも楽しく終わる事が出来て良かったです
また来年も引き続きよろしくお願い致します
0

火曜日も今日も雨なのに、昨日だけ晴れて暖かったという


会場もスタッフの皆様が総出でクリスマスっぽい飾りつけをして下さり、また合間にはなかなか豪華なプレゼントが結構たくさん当たる抽選会(


また来年も引き続きよろしくお願い致します


2019/12/10
ピッティ宮殿 旅行
フランスのデモはいつもの事・・・とは言え、今回は大分派手にやっているようで。
マルタ島もこの間女性記者殺しの件でデモやっていたようですし、思えば丁度良い時期に丁度良い場所を選んで行ってきたような気がしない事もありません
ニュージーランドでも噴火があったそうですし(実はオセアニアも候補にしてた)、今年もあと少し、平穏に終わってほしいものですねぇ・・・
さて前回の続き。
ウフィツィ美術館を半日見た後、さてどうしようかと検索してみた所、何とちょうどその日から水曜の午後3時以降ピッティ宮殿が半額になるとのニュースが
(そして丁度水曜だった)
・・・向こう2年分くらいの美術品を見た直後だというのに、昼食も食べずにポンテヴェキオを渡って宮殿に直行

まさにドーーーン
という感じの堂々たる様子。中に入るとボボリ公園という見事な庭園も見られるのですが、時間も体力も無ければ天気も悪い
ので窓からちらっと見るだけにとどめて宮殿の中へ。

しかしここが凄かった・・・
何しろ歩いても

歩いても

歩いても

所狭しと絵や彫刻がビッシリ置かれた部屋が延々と続く、また続く。まっすぐ順路を見てみるとまるで合わせ鏡みたいな状態に・・・

しかもまたかけてある絵がとんでもない
ラファエロだけでも幾つもゴロンゴロンと・・・


こちらの絵は、普段かかってる絵が修復中だか他美術館への貸し出しだかでいないので、その代わりにかかってたもの。下の小さい3点も含めて全部ラファエロ。

他ティツィアーノやティントレットやジョルダーノもゴロンゴロン、てな感じで・・・
ファン・ダイクやレンブラントなんかも確かあったと思うんですが、何しろ小さいと何処にいたか目立たないのでうろ覚え
朝のウフィツィ美術館から続いて、まぁ〜〜美術に興味ない人だとトラウマになりそうな量でした(笑)
0
マルタ島もこの間女性記者殺しの件でデモやっていたようですし、思えば丁度良い時期に丁度良い場所を選んで行ってきたような気がしない事もありません

ニュージーランドでも噴火があったそうですし(実はオセアニアも候補にしてた)、今年もあと少し、平穏に終わってほしいものですねぇ・・・

さて前回の続き。
ウフィツィ美術館を半日見た後、さてどうしようかと検索してみた所、何とちょうどその日から水曜の午後3時以降ピッティ宮殿が半額になるとのニュースが

・・・向こう2年分くらいの美術品を見た直後だというのに、昼食も食べずにポンテヴェキオを渡って宮殿に直行


まさにドーーーン



しかしここが凄かった・・・


歩いても

歩いても

所狭しと絵や彫刻がビッシリ置かれた部屋が延々と続く、また続く。まっすぐ順路を見てみるとまるで合わせ鏡みたいな状態に・・・

しかもまたかけてある絵がとんでもない



こちらの絵は、普段かかってる絵が修復中だか他美術館への貸し出しだかでいないので、その代わりにかかってたもの。下の小さい3点も含めて全部ラファエロ。

他ティツィアーノやティントレットやジョルダーノもゴロンゴロン、てな感じで・・・

ファン・ダイクやレンブラントなんかも確かあったと思うんですが、何しろ小さいと何処にいたか目立たないのでうろ覚え

朝のウフィツィ美術館から続いて、まぁ〜〜美術に興味ない人だとトラウマになりそうな量でした(笑)

2019/12/8
ウフィツィ美術館 旅行
前回の更新から少々・・・でもない程度に間が空いてしまいましたね
したがって気が付けばもう12月・・・
来週はいよいよ四街道&佐倉両方のうたの集いです。特に佐倉の方はコンサートがあるので頑張らなければ

というわけで、イタリア旅行の写真をまた少々。
フィレンツェと言えば勿論ドゥオーモ(大聖堂)とウフィツィ美術館に行かねば
・・・何しろ、実は私の初の海外旅行というのはイタリア周遊だったのですが、それがまた無茶スケジュールなもので・・・
せっかくフィレンツェに1泊したのに、その両方とも見られなかったという大変ビターな過去が
なので、今回はそのリベンジを
というわけです。
しかし今回は偶然にも、無料開放デーにあたりましてね
本来無料デーは当然大変混むのですが、あまりメジャーな日でなかったのと天気が悪かったのとが重なったせいでしょうか、そんなに混んでませんでした
しかし広かった。長〜い廊下にたくさんの部屋にこれでもか!という美術品の数々・・・

しかし目玉といえばこれですよね↓ ボッティチェリの「春」と「ヴィーナスの誕生」


2つともちゃんと見られました
が、やっぱり写真だとダメですねぇ。本物の方がそりゃあずっと良かったのですが・・・残念。
しかしラファエロの「ひわの聖母」も

ミケランジェロの「聖家族」も

ティツィアーノの「ウルヴィーノのヴィーナス」も

カラヴァッジョの「メドゥーサ」も

その他とにかくたくさんたくさん、全部無料

何という事でしょう・・・
あまりの嬉しさに中で踊ったり歌ったりして不振がられたりし・・な、何の事かな
(汗)
0




というわけで、イタリア旅行の写真をまた少々。
フィレンツェと言えば勿論ドゥオーモ(大聖堂)とウフィツィ美術館に行かねば

・・・何しろ、実は私の初の海外旅行というのはイタリア周遊だったのですが、それがまた無茶スケジュールなもので・・・

せっかくフィレンツェに1泊したのに、その両方とも見られなかったという大変ビターな過去が


しかし今回は偶然にも、無料開放デーにあたりましてね

本来無料デーは当然大変混むのですが、あまりメジャーな日でなかったのと天気が悪かったのとが重なったせいでしょうか、そんなに混んでませんでした

しかし広かった。長〜い廊下にたくさんの部屋にこれでもか!という美術品の数々・・・

しかし目玉といえばこれですよね↓ ボッティチェリの「春」と「ヴィーナスの誕生」


2つともちゃんと見られました

しかしラファエロの「ひわの聖母」も

ミケランジェロの「聖家族」も

ティツィアーノの「ウルヴィーノのヴィーナス」も

カラヴァッジョの「メドゥーサ」も

その他とにかくたくさんたくさん、全部無料


何という事でしょう・・・


