巷(というより都会

)は色々と騒がしいようですが、うちの辺りはまぁ平和なものです。
普段より若干人は少なめですが、それでもスーパーもその他のお店も、普通に人がいますし(そして人同士の距離は全然空いていない・・・笑)物も大体あります。
タケノコが売り切れていたのが残念でしたが、代わりに山椒の苗をゲット出来ましたし(え)
うちの目の前のドラッグストアも、午前中はトイレットペーパーがほぼ売り切れていて「また買い占めか

」と思ったのですが、午後にはしっかり補充されてましたしね

マスクやアルコール除菌グッズはまぁここ2か月ほぼ望み薄ですが、他はまぁ大体何とかなります。
でもそんな中で売り切れて棚が空っぽになっていた商品が

何だと思いますか
・・・
答えは・・・・・
花と野菜の培養土



うん、そんな佐倉市民が私は大好きですとも

先週も、今年は暖かくなったのが早いので野菜も早目に種まきした方が良いかな〜、とホームセンターに行ってみたら、赤玉土(小粒)が売り切れ寸前でしたしね。
そしてホームセンターの場合、必要な物を買ったら皆ダッシュで帰るので(早く植えたいから)、車と人の遭遇比率がおかしい・・・(笑)
地に足のついた生活って大事ですね

(え)
というわけで、今年だってやっぱりチューリップは咲くし↓
ジューンベリーだって咲くのです。
今年は暖かいので全体に花が早いと言われていますが、でもこのジューンベリーは例年とほぼ一緒です。毎年何故か4月3日に撮影している事が多いのですが、今年もやはり同じでした。
桜も、今年の花は満開が異常に長い

咲き終わりを見ると、結局例年と数日程度しか変わらなかった印象です。
自然て凄いなぁ


0