吹田市岸辺で今年4月より着々と現場が進んでおりました、改修工事がついに竣工しました!!
改修内容は、1階店舗付2,3階ワンルーム(16戸)⇒1階シェアハウス&2,3階ワンルーム(8戸)です。

竣工前の外観&共用廊下です。

内装解体中の1Fです。写真にも見えているH型鋼の貫通孔に対しては、スチフナー等の補強で対応しています。
竣工後の外観です。
この建物のコンセプトは『NOOSA』。意味はアボリジニ語で『隠れ家』という意味です。過去、この建物のオーナーが旅先で出会った実際にある地名です。その場所と地柄にインスピレーションを受けて考えられたこのコンセプトは、このシェアハウスを試金石として、今後、様々なプロジェクトとして、拡がりつながってくはずなので、乞うご期待です。
外壁は断熱入りガルバリウム鋼板と吹き付け塗装です。青空が似合う白調もコンセプトイメージから決定されています。

玄関にはウッドデッキとテントを配置することで、内外の生活空間の広がりと繋がりを生み出しています。

リビングです。天井を取り払い鉄骨をそのまま表しにすることで、より広がりのある空間を生み出しています。

シェアハウスの個室です。壁の仕上げを一面、構造用合板としています。これは入居者さんが、比較的自由にデコレーションすることができる用にと、オーナーさんと話合いの末できた壁です。また、東側の隣地は畑で眺望が良いです。

居室の先の縁側です。入居者さんがここに座りながら喋っているシーンがイメージされます。非常に気持ちの良い場所となってます。(※ここは最終的に、隔壁がたちます。)

階段室では、焼き杉風の看板が出迎えてくれます。

空が切り取られます。

共用廊下空間です。
コンセプトイメージに合わせたビビットカラーを扉に配し、各部屋のサインにもなるようにしています。

銘板も扉に合わせてカラーを統一。

ワンルームです。1LDKタイプです。ここでも、入居者さんにデコレーションしてもらえるようにと、自由にクロスが選べる壁を設けています。(※この部屋はモデルルームとしてなので、既にクロスが張られています。)
このようにオーナーさんの思い描く、『NOOSA』というコンセプトイメージが随所に配され、堅苦しくなく、入居者さんが住むことを楽しめるような空間となりました!!
ちなみに下記のURLでも紹介されております。
▼株式会社サンライフホームサービス(オーナーさんです。)
http://www.noosa.jp/
▼ひつじ不動産
http://kansai.hituji.jp/comret/info/osaka/suita/noosa-in-kishibe/images
現在、入居者募集中です!!ご検討はお早めに!!

1