安曇野、ひとり旅。
家から1時間と少し。
安曇野で見つけた風景を紹介します。
カレンダー
2005年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
あおぞら。
わさび。
雨の安曇野。
お知らせ。
イルミネーション。
過去ログ
2011年1月 (1)
2010年7月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (3)
2009年7月 (3)
2009年6月 (2)
2009年5月 (9)
2009年4月 (1)
2009年3月 (2)
2009年2月 (3)
2009年1月 (7)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (2)
2008年9月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (4)
2008年6月 (4)
2008年5月 (4)
2008年4月 (13)
2008年3月 (1)
2008年2月 (7)
2008年1月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (4)
2007年5月 (3)
2007年4月 (7)
2007年3月 (5)
2007年2月 (9)
2007年1月 (9)
2006年12月 (8)
2006年11月 (5)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (6)
2006年7月 (1)
2006年5月 (9)
2006年4月 (4)
2006年3月 (5)
2006年1月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (5)
2005年9月 (4)
2005年8月 (2)
2005年7月 (10)
2005年6月 (7)
2005年5月 (9)
2005年4月 (16)
2005年3月 (6)
カテゴリー
分類なし (156)
安曇野の朝 (7)
ノンジャンル (156)
穂高町で (66)
過去の風景 (7)
季節の風景 (3)
グルメ・クッキング (0)
ニュース (0)
パソコン・インターネット (0)
ファッション (0)
ペット (0)
映画 (0)
音楽 (3)
株式 (0)
携帯 (0)
芸能 (0)
仕事 (2)
自動車 (0)
写真 (0)
趣味 (1)
住まい・インテリア (0)
心と体 (0)
日記 (0)
文化・芸術 (1)
本 (0)
旅行 (2)
恋愛 (0)
4月の風景 (1)
5月の風景 (1)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク
だいすき☆
アズミノペンギンドー
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2005/5/31
「ひとりごと。」
大好きな安曇野。
忙しくて、行かれない。
五月が一番みたかったけど。
六月。穂高町に初めて遊びに行ってからもうすぐ1年。
豊科町にたまに行くようになってからは、もう、5年。
あまりいい思い出のなかった、豊科町だけど、今は好き。
1年前に行くまでは穂高町がどこにあるのか、なんて知らなかった。
知ることができてよかった、と思う。
少し元気になったら、またゆっくり行ってこよう。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/19
「風。」
飛行機雲!!
…よく見えるかな?
光、風、写真にはきれいに撮れなくて。
目で見えたそのままを
伝えたいのに。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/12
「犬と歩く…」
穂高町で
背筋を伸ばして、品よく、犬とおそろいのアクセサリーをつけて。
手には派手な色のスコップとビニール袋。
リードは短めに持って、犬をまっすぐに歩かせる。
途中、会う人には軽く会釈。
犬同士はリードを引っ張られ、何か言いたげに、すれ違う。
犬はそれなりに幸せなんだろうと思う。
ここでこの日、出会った犬はどうだろう。
自由に歩き、立ち止まる。
人に出会うとしっぽを思い切りふって、近づこうとする。
すれ違う犬同士は、吠える。
飼い主は立ち話。
いつまでも続く鳴き声と、ときどき叱る人の声。
しつけ、マナーは大事だけど、
自然な姿も大事。
のんびり、のびのび。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/5/8
「水の音、聞いて。」
穂高町で
水の音が聞こえる?
風が止むことなく、吹き続けるように、水の音が聞こえてる。
ゴールデンウィークの混雑が嘘のように
変わりなく。
農作業の車のエンジン音が響く。
あいさつを交わす人々。
土のにおい、花のにおい。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/5/8
「光。」
たんぽぽの綿毛が光って、きれい。
綿毛がいちばん、幸せな瞬間?
今日の風に吹かれて、どこかの地へ舞い降りる、
みんな一緒に過ごすのは最後の朝になるかもしれない。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/8
「5月4日、日の光」
辺りが明るくなり始めるころには、
車も走り出し、犬の散歩をする人も出てくる。
ここの朝は、冬よりずっと早い。
5時20分、一日が始まる。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/8
「五月の朝」
安曇野の朝
朝の風景は3回目。
五月の空は4時過ぎには明るくなり始める。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/3
「道ばたで…」
すれ違ったおばあちゃんが「こんにちは」という。
犬の散歩をしている夫婦も笑顔で「こんにちは」。
ゆっくりゆっくり歩きながら。
道ばたの草を眺めたり、周りの風景を眺めたり。
毎日、この風景を眺めている人たちにも
きれいに見えるの?
昨日咲いていなかった花が咲いたり、
緑が少しずつ濃くなっていく。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/2
「電線が。」
穂高町で
この町のこんなところが、けっこう好き。
自然だなと思う。
ここで生活してる人がいる、現実。
安曇野は「観光客」からみたら、
きれいな景色と澄んだ空気、たんぼ。
水の音、鳥の声、風の音。
静かな時間がゆっくり流れてる。
もうなくなりつつある、風景。
でも、ここで暮らす人がいて。
たんぼを守っていく人がいて。
ここは日本中、どこにでもあるような普通の町。
山がきれいに見える、この景色を壊す電線。
この町の人の暮らしを支えてる。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”