安曇野、ひとり旅。
家から1時間と少し。
安曇野で見つけた風景を紹介します。
カレンダー
2007年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
あおぞら。
わさび。
雨の安曇野。
お知らせ。
イルミネーション。
過去ログ
2011年1月 (1)
2010年7月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (3)
2009年7月 (3)
2009年6月 (2)
2009年5月 (9)
2009年4月 (1)
2009年3月 (2)
2009年2月 (3)
2009年1月 (7)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (2)
2008年9月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (4)
2008年6月 (4)
2008年5月 (4)
2008年4月 (13)
2008年3月 (1)
2008年2月 (7)
2008年1月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (4)
2007年5月 (3)
2007年4月 (7)
2007年3月 (5)
2007年2月 (9)
2007年1月 (9)
2006年12月 (8)
2006年11月 (5)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (6)
2006年7月 (1)
2006年5月 (9)
2006年4月 (4)
2006年3月 (5)
2006年1月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (5)
2005年9月 (4)
2005年8月 (2)
2005年7月 (10)
2005年6月 (7)
2005年5月 (9)
2005年4月 (16)
2005年3月 (6)
カテゴリー
分類なし (156)
安曇野の朝 (7)
ノンジャンル (156)
穂高町で (66)
過去の風景 (7)
季節の風景 (3)
グルメ・クッキング (0)
ニュース (0)
パソコン・インターネット (0)
ファッション (0)
ペット (0)
映画 (0)
音楽 (3)
株式 (0)
携帯 (0)
芸能 (0)
仕事 (2)
自動車 (0)
写真 (0)
趣味 (1)
住まい・インテリア (0)
心と体 (0)
日記 (0)
文化・芸術 (1)
本 (0)
旅行 (2)
恋愛 (0)
4月の風景 (1)
5月の風景 (1)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク
だいすき☆
アズミノペンギンドー
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/1/31
「牛乳」
ここのソフトクリームがおいしいんだって。
私が店を一周してココアを注文する間に、
ソフトクリームがいくつか売れてた。
寒いから、また今度ね。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/30
「アートヒルズ」
改装してからはじめて行った。
きれいだけど、
中に入ると都会的な雰囲気。
おもちゃ箱みたいな、
地元のおねえちゃんたちが
働いてるみたいな、
あの雰囲気が好きだったのに。
すみっこのお土産やさんの
お土産は、
須坂産、中野産、長野産…。
穂高産は少しだけ。
駐車場の車は長野ナンバー、松本ナンバーなのに。
中信なまりが少しはいった、
店員さんが、救い。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/30
「お詣り」
穂高町で
穂高神社でひいた
おみくじは末吉だけど、
けっこういいこと書いてあったから、
お守りにする。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/16
「どんど焼き。」
穂高町で
作ってるところは、遠くから見たの。
燃やすところ、見たかったなあ。
でも、これどんど焼きって言わないんだよね。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/1/8
「松本市美術館。」
趣味
「近代日本洋画の志深く」
という企画展。
松本深志高校創立百三十周年記念。
高橋由一の鮭図が見たくて、
もらった招待券。
鮭図も素晴らしかったけど、
隣にあった鯛もすごかった。
ほかにもいろんな人の作品があって、
東京芸術大学大学美術館のものがほとんどみたい。
明治、大正時代の作品らしい。
帰りに時間がない中のぞいてみた、
常設展「草間彌生」
タイトルは忘れちゃったけど、
こちらももっとゆっくり観たかった。
全身に伝わってくる、芸術の力。
目で見えるものよりも、
心に伝わってくる感動。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/4
「プライド。」
どんな場所でも、
変わらず、
背筋を伸ばして、
堂々と。
どうして、たんぼの中を泳いでいるのに、
この鳥の羽はこんなに白いの?
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/1/3
「贈り物に誘われて。」
穂高町で
朝、9時過ぎに届いた荷物。
穂高から「わさび漬け」。
送り主は長野市在住。
…あんまり深く考えない。
穂高神社に初詣かな?
住所からすると神社周辺のお店みたい。
「藤屋」っていうお店。
ということで、
初詣帰りに、見つけてきたよ。
神社のすぐそばだった。
と〜ってもおいしい、
わさびたっぷり入ったわさび漬け。
いままで食べた中で一番好き♪
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/3
「白鳥VS鳶」
穂高町で
白鳥がたんぼの中にいるの。
前に行ったときは近づけなかったけど、
今度はすぐそばまで行ってみた。
その向こうのたんぼに、たくさんの鳶。
なんで??
突然、鳴き声を合図に、
いっせいに飛び立つ鳶。
白鳥のえさ狙い??
見あげたら、怖いほどの鳶。
ある程度エサをもらうと、戻っていくんだけど、
また鳴き声を合図に飛んでくるの。
鳶が、集団で生活してるとは思わなかった。
そばで、カモがのんびり列を作ってた。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/1/3
「初詣」
穂高神社へ。
人がいっぱいいたから、
ちゃんとお祈りできなかったけど、
私のお願いは一つだけ。
いつまでもこの景色を守って。
静かなこの町に、いつまでも優しい風が吹き続けますように。
川の水が濁ることなく、
水の音が絶えることなく、
穏やかに。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”