安曇野、ひとり旅。
家から1時間と少し。
安曇野で見つけた風景を紹介します。
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
あおぞら。
わさび。
雨の安曇野。
お知らせ。
イルミネーション。
過去ログ
2011年1月 (1)
2010年7月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (3)
2009年7月 (3)
2009年6月 (2)
2009年5月 (9)
2009年4月 (1)
2009年3月 (2)
2009年2月 (3)
2009年1月 (7)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (2)
2008年9月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (4)
2008年6月 (4)
2008年5月 (4)
2008年4月 (13)
2008年3月 (1)
2008年2月 (7)
2008年1月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (4)
2007年5月 (3)
2007年4月 (7)
2007年3月 (5)
2007年2月 (9)
2007年1月 (9)
2006年12月 (8)
2006年11月 (5)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (6)
2006年7月 (1)
2006年5月 (9)
2006年4月 (4)
2006年3月 (5)
2006年1月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (5)
2005年9月 (4)
2005年8月 (2)
2005年7月 (10)
2005年6月 (7)
2005年5月 (9)
2005年4月 (16)
2005年3月 (6)
カテゴリー
分類なし (156)
安曇野の朝 (7)
ノンジャンル (156)
穂高町で (66)
過去の風景 (7)
季節の風景 (3)
グルメ・クッキング (0)
ニュース (0)
パソコン・インターネット (0)
ファッション (0)
ペット (0)
映画 (0)
音楽 (3)
株式 (0)
携帯 (0)
芸能 (0)
仕事 (2)
自動車 (0)
写真 (0)
趣味 (1)
住まい・インテリア (0)
心と体 (0)
日記 (0)
文化・芸術 (1)
本 (0)
旅行 (2)
恋愛 (0)
4月の風景 (1)
5月の風景 (1)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク
だいすき☆
アズミノペンギンドー
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/11/19
「パンやさん。」
穂高町で
穂高に行くと、
おいしいものがたくさんあるので、
お買い物でけっこう忙しい。
寒いから牧場のアイスは買いに行かなかったけど、
銀杏を買い忘れた。
ここの銀杏は大きくて、
量がたくさん入ってるから、うれしいんだけど。
リンゴジュースも買わないとね。
パンやさん、
この間はパンがなかったから、
今回はいろいろと購入。
クロワッサンもある〜〜。
やっぱりこの香りだよね。
そしてここのチャイも、
お気に入りの一つになった。
椅子に座ってしまうと、
なんかくつろげちゃう。
いい雰囲気なの。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/11/19
「いつものどら焼きやさんで。」
穂高町で
久しぶりにどら焼きやさんに寄った。
正確にいえば、
「どら焼きや」ではない。
お菓子やさん。
駄菓子もいっぱいあるけど、
ここで作ってるお菓子がおいしい。
でもどら焼きが一番好き。
皮の味もにおいも好き。
このダイアリーを読んでくださっていたとかで、
ちゃっかりお邪魔して、お茶をいただいてしまった。
そして古い穂高の地図をいただいた(T^T)
これは貴重。
この頃のこの町に来てみたかったなあ。
「ドラえも〜ん。」
お土産のみそぱん、楽しみ♪
食べかけをそのままにすると固くなるから、と、
輪ゴムまでつけてくれた。
賞味期限がまだ先なので、
人がいっぱいいる時に、試食会をしよう♪
原材料に「信州みそ」って書いてある。
わざわざ「信州」って書いてあるのがなんか嬉しい。
みそぱんって子ども時代に見たことないんだけど、
これは長野のもの?
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/19
「秋の穂高神社」
穂高町で
私が神社に入るのは、
たいていここから。
車で来た観光客はだいたいこの辺りから入ることになる。
この像についての説明は、
書いてあるんだけど、
長くて読むのがめんどくさい。
ちらっと見て帰ってきちゃう。
比羅夫って人が安曇野を開いたとかなんとかいうような…。
よくわからないので、
神社に行ったら、説明を読んでみてね。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/3
「夕焼け。」
久しぶりに行ったパンやさんで、
チャイを待っている間に、
パンやさんが、
おもしろい雲が出てると教えてくれた。
一眼レフは車の中。
すぐそばに停めてたけど、
雲ってどんどん変わっちゃうから、
バッグの中にあったコンパクトカメラで撮影。
やっぱり一眼取りに行けばよかったかなあ…。
この町をもう一度歩こうと思った。
穂高神社から、
またひとり旅を始めよう。
0
投稿者: Author
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”