家から1時間と少し。
安曇野で見つけた風景を紹介します。
2008/12/23
去年は奥のほうにあったハートのベンチ。
今年は入り口だった。
去年よりもすこーしだけ違う。
イルミネーションウィンクの時間帯に、
ちょうどいたので、
再点灯を見られた。
けど、あまり感動がなかった。
近くの女の子が、
「えー、これだけ?」っていうと、
「この、瞬間に居合わせたっていうのが、
きっと大事なんだよ」と言った。
そうね〜、
この瞬間いられて、
ちょっとうれしかった。
シャトルバスなんていうものに、
乗ってみたら、
目の前にちびっこがいたので、
だっこさせてもらった。
よくおしゃべりしてくれて、
楽しかった。
とってもいい子だった。

0
2008/12/15
枯れた木の間に光る、
星がイルミネーションみたい。
眺めていたら、いつの間にか月。
ここに昇る月を、
どのくらい待っていただろう。
やっと会えた。


0
2008/12/10
金曜日。
久しぶりの安曇野なのに、雨。
長野から大雨の中、
西の空が晴れていることを祈りつつ。
長野よりましだけど、
それでも雨で、
山は見えず。
夕方少し雨雲が切れて、
ほんの少しだけ、山が見えた。
溝なしタイヤ、最後の旅。
梅太郎さんのところの、
おいしいパンが、
とても懐かしい気がした。
また来週、夕方、安曇野。

0
2008/12/4
川は流れ続けているから、川なの。
水は流れ続けているから、美しいの。
そこにとどまっていたら、
やがて濁ってしまう。
明日は晴れるかな。
澄んだ冷たい空気に触れたら、
少しは濁った心もきれいになるかもしれない。

1
2008/11/20
午後は雪の予報。
まだタイヤ交換してないんだけど。
気温が高いうちに、
行って帰ってくれば、
だいじょうぶかな。
またゆっくりできないね。

0
2008/11/18
寒くなったね。
ここよりもきっと、
安曇野は冷たい風が吹いているんでしょう。
白鳥は集まってきた?
週末、少し安曇野に行く。
お天気いいといいけど。

0
2008/11/7
行き詰まって飛び出して、
着いたところは、
穂高だった。
ここの風景が一番落ち着く。
山が闇に溶け込んでいくと、
どこまでも、
町の明かりが続くようで。
思い出せそうで、
ぼんやりと夢のようにしか思い出せない、
過去の風景。
ひどい頭痛に悩まされて1時間。
薬を飲んで眠ったあと、
また走り出す。
あてもなく。
三郷。
道路がきちんと並んでる。
「日本アルプスサラダ街道」
の看板をたどりながら、
走っていくと、畑が町になった。
波田町。
それから、コンビニを見つけて立ち寄ったら、
山形村。
「サラダ街道」は、
塩尻まで出たらよくわからなかった。
真夜中の諏訪湖は、
町を映して、ゆらゆら揺れる。
蓼科高原。
それから、チロルの森、
立科町。
看板を目で追いながら。
長和町。
長いトンネルの先は、どこだかわからない。
走り続けて着いたのは
上田。
上田市といっても、
旧丸子町らしい。
だんだん見覚えのある風景に変わっていく。
湯ノ丸高原へ行ってみたいけど、
よくわからないので、
走っていたら、安中。
群馬県。
有料道路で、
この時間に1万円札を出すのはいやだったので、
Uターンをして、上田に戻る。
コンビニの白い軽自動車の二人組が、
警察の人に話しかけられていた。
コンビニ強盗があったって、
さっきラジオで言ってたっけ。
上田、東御、小諸、軽井沢。
これ以上走っても、
菅平から須坂に抜けるか、
草津に行くか。
R18には何も答えがない。
しかたなく自宅に向かう。
午前3時半。

0
2008/11/2
いいお天気になりそうだって、
さっき天気予報で言っていたような。
半分ぐらい、
寝てたから、
ちゃんと聞いてなかったけど。
熱が下がらないから、
どうしようかなあ。
行きたいんだけど。

1
2008/10/26
安曇野を通り過ぎる。
名古屋に行くときは、
真夜中で、
帰りは夕方だった。
夕方、薄暗くなったころで、
かなり急いでいたので、
景色を眺めるどころではなく。
あっというまに過ぎる。
でも、白鳥のかたちのライトのつく、
山のおとなりあたりの
山の頂上に、
なんか塔があるでしょ。
ちょっと気になった。
あれ、なんだろ。

0
2008/10/9
青いジャージの列が、
白い帽子をかぶって、
はしゃいでたから、
少し遠くに行きたくなりました。
ここより少し早く、
冷たい風が吹く町に。

0