
ツリフネソウ[釣舟草]
(ツリフネソウ科)です。
山野や水辺など、やや湿った場所に生える1年草です。花の後方に長く出る距の先は巻きます。
以前載せたキツリフネの距は、先が巻きません。花の色だけではなく、形にも違いがあるのですね。
この花は、昔「黒耀石」を産出した山の麓から湧き出る水辺に咲いていました。
ここには、「黒耀石体験ミュージアム」があり、周辺には黒耀石原産地としての遺跡が数多く残っているそうです
縄文の頃、黒耀石を求めてやってきた人々も、この花を見ることがあったのでしょうか・・・・・
8月中旬 長野県長和町にて

←人気blogランキングに参加中です