秋の花といえば、一番人気のあるのはキクでしょうか。こんなキクも今道端に咲いています。

ヨメナ[嫁菜](キク科)です。
湿っぽい山野や道端に生える多年草で、枝先に径約3cmの頭花をつけ、舌状花は青紫色、筒状花は黄色です。春に芽吹く若い芽は味もよく食べられるそうです。
古名を莵芽子(ウハギ)といい、春の七草の「すずしろ」は、この草を当てたという説もあるそうです。
近くの休耕田でヨメナの群生を見る事ができます。きれいな花をつけると、雑草とは言えませんね。
10月下旬 横浜市内にて

←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!