2011/1/27
白いチューリップ 四季
昨年の暮れ、ホームセンターで白いチューリップの球根が「3個100円」で売られていた。
庭のチューリップは、春に向けてとうに植え付けが済んでいる。
植え付けには遅くて迷ったが、白(白い花が好き)ということと値段に参って結局2袋買った。
自宅の庭土をありあわせの植木鉢入れて植え付け、今植えたのでは寒いだろうとウチの中に入れておいた。


それがひと月もしないうちに芽が出た。
埼玉の自宅のチューリップだって、芽が出るのはずっと先のことなのに・・・
その芽を見ていたら、昨年私のために野沢菜漬けの教授に来た友だちにあげたいと思った。
彼女はお花が好きで、「自分育ててるという冬薔薇」をお土産にしてくれた。
その薔薇はシッカリしていて長く楽しんだ。
安曇野に住む人なら春が待ち遠しいだろう。春の花のチューリップ、彼女ならよろこぶだろう・・
印象も、白い花が似合う人なんです。
今日は散歩にも出なくて外の空気が恋しかったので、今度会った時に渡せるように植え替えをした。
ちゃんと咲くといいな・・・
差し上げても咲くかが少し心配です。
チューリップには、有りあわせの植木鉢で少し浅すぎるんです(^^;

2011/1/27
新年会とその翌日 たのしみ
先週末、恒例の松本アルプス仲間との新年会でした。
これは「北アルプスの風」の掲示板に集まっていた人の集まりです。
あの頃はみんな熱心に集ったよね
今は放置状態だね
と、長い付き合いでネット友だちからすっかりリアル友だちに移ってしまった仲間たち。




6時に集合してホテルに戻れば2時でしたが、部屋でまたお喋り・・
朝はとても起きられないかと思っていたら、6時前から目が覚めてしまいました。
前日が、山の家は立ち寄りだったのでもう帰りたくて仕方ありません。
友だちもふだん4時半起きだから目が覚めているとのことで、朝ご飯食べて解散しました。
途中の霊泉寺温泉で朝風呂入り、福寿の水を汲んで山の家にGO!
お昼食べたら、もう眠くて眠くて一心に寝ました。


「安曇潤平氏、えみ丸のためにサインす」
の写真撮るのだから!とあれこれの角度から撮っていたら、2冊の本の裏扉表扉といっぱい書かせることになってしまった(^^;

2011/1/25
月明かりの散歩 四季
早朝、寝室の障子を開けたら庭が月明かりでかなり明るい。
月明かりの散歩しようか布団のぬくぬく楽しもうかと考えたが、歩かないと後悔しそうなのでヒーター点けておいて起きだした。
着替える時に暖房するということ始めてから、寒くても起きるのが億劫ではありません。
暖かいミルクティだけ飲んで出かけた。
ちょっと太めの半月は、うす明るくなってきた朝でもかなりの明るさだ。


金星と一緒にサソリ座が見えると他の日記でみたので、あれか?あれか?眺めた
夕べ、粉砂糖振り掛けたくらいの雪が降ったようだ。
今日はウォーキングシューズで出てきたので、滑らないようになるべく雪の上を歩く。
山道にはまだ雪がいっぱいあるだろうから、今日は下の川の方に向かった。
田んぼの中から観る月や金星、空が広くて山の高台の我が家から観るのとは違う風情でウットリ・・・
歩く所、ずっとどこかに水の音があった。車で歩いていては気づかないいことだった。
山って、本当にどこにも流れがありますね。
洗濯の好きな私は水の豊かさに感謝感謝・・。


月の下が美ヶ原方面です。 我が家からは見えません
実は、夕べも少し散歩した。
先日我が家から見晴らす家の方から我が家がよく見えることを知り、夕べは部屋の灯りを付けカーテンも開け放し、どの位下から見える確かめに出た。
その結果は、ろくに見えない、暗いと我が家の特定がしにくいだった。
今朝の灯りだと、自宅に電気が付いているかどうかも分からなかった。
昼が、道路が↑になり一番目立ちます。
そんなことも確かめられ、早朝の散歩は出かけて良かった・・

2011/1/20
わっかねえな〜 −パソコン修理−
パソコンが、修理返却されメイン基盤が交換されていた。
そして、繋がるようになったのは良いが、パソコンがすべて買った時の状態
ああ、なんてこった!
初期化しちゃうなら、そういってくれたらたとえ修理に出すのが遅れてもバックアップ取ったのにと、夕べは泣きの涙・・・
あの苦手な数々のインストール・・
バックアップのしてない物の量思うと、直って良かったとは思えない状態だった。
写真だけがデジカメから消してないことが幸いだと思った
今日、東芝に電話しようか?
すると、また電話料金は私持ちで時間は取られ、文句言ったところでバックアップは返ってこないのだろう考えていると、眠れない思いだった。
それが、それが・・・
今朝起動させたら、なんと出した状態に戻っている。
ああ、嬉しい! こんなことって有りなんだ〜
そうだよね。あの親切な担当者は約束守ってくれたんだ
「そちらの製品が不良らしいのだから、そちらがバックアップ取って直してくれれるべき」と言った私。
でも、、なんで昨日は何も出てこなかったの?
なんであんなに嘆かせたの?
何でもなかったからそれで良しではあります。
約束守られて感謝はします。
でも、一番は一緒に買った息子のパソコンのように何事も起きないことです。
ところで、またある日初期化されちゃったなんて、ないでしょうね。

2011/1/17
自宅からスノーハイク 四季

夕べは掻くほど降らなかったから雪かきはなし。
さぁ、早朝スノーウォーキングだ!と家をでる。
昨夜のうっすら乗った雪が道をキレイに見せている。


さてさて、例の坂道上がって行く。
家もなくなった先にも、今朝もう誰か歩いていた。
その足跡が道でないところあちこち付いている。
そうか〜 雪山と同じ・・
ふだんは歩けない所が雪かぶったから歩けるんだ。


私も坂道の下りではうろちょろ。
な〜んて素敵!
自宅からスノーハイク出来ちゃうなんて…
まだ暗いうちに家を出て、降りて来たらちょうど浅間山に陽が射して来て陽のあたった所だけピンクに輝いてました。
約一時間のハイク、自宅近くに来たら、うっすらの雪が箒で掃かれてありました。
