2011/10/28
湧水を汲みに行ったついでに 山・自転車

来週は、友だちが来るので湧水を汲みに行った。
新和田トンネルの傍まで行くので、紅葉のこの時期「さてどこに寄ろう!?」と考えた。
「そうだ、先日誘われた蓼科山の七合目登山口を見て来よう」
そして、傍の御泉水自然園を歩こうと出かけた。
先に登山口見たら、誘うんですよね・・
おいでおいで・・と(笑)

もう1時近かったし、2時間コースとは言え上まで行くのは不安だし、心の準備も出来てない。
サワリだけでもと歩きだした。
こうなることも想定して、地図も食料も水も登山靴もすべて準備してあった
せっかく誘われたのに、歩き出して10分で戻りたくなった。
私の苦手なごろ石の道に、変化のない林道の景色。
一番は、山道とは思えないような広い立派過ぎる道がつまらなかったのかも・・・
取りあえず30分登って、山トレーニングの気分ではなかったので引き返した。

暑いほどの日、降りて来たところのベンチでゆっくりコーヒー飲みながら地図を眺めてみた。
蓼科山ならどこが私に歩けるだろうか?
どこが私好みか?
富士山型の山なので、登り道に変化はとぼしそう・・
ゴロ石の山、雪が積もったら挑戦しようかな。
往復のドライブが、綺麗で楽しい日だった
あそこで歩いて確かめたからそう思えるのかも・・
少しでビーナスラインも麦草峠も閉鎖になる。
その前の、楽な間にその辺歩きたいな・・
