2012/1/15
お炊きあげ 四季

雲の多い美ヶ原と薄い月
朝の散歩の帰り道、公民館のある神社でお炊きあげの準備がしてあった。
お正月飾りをどうしたものかと思っていたので、今朝もたっぷり歩いて疲れていたが朝ご飯を食べてから出かけた。

10時からということなので、火をつけるのを待った。
「この地域にこんなに子供がいたんだ」と思うほど、色とりどりの繭玉持った子供たち集まって来た。

しめ縄飾りが清々しく、高い所に一つ乗ったダルマが雰囲気ある
燃え始めると早い。
ボン!ボン!と、竹の弾ける音が何ともいい・・


地域の集まりに出ると、何んでこんなに歓迎されるのかと思うほど喜ばれる。
今日もお神酒やお菓子、非常食の御飯が一年しかモタナイので炊いたという混ぜご飯を頂く。
これがかなりイケルので、山ご飯候補に入れた。
そして今日の特に嬉しかったこと。
絵のモデルさんをゲットしたこと
そっと、いいな〜と見ていたをお嬢さんに思い切って声をかけたらモデルをokしてくれたo(^-^)o
中学3年生の受験生ということなので、入試が終わったらお願いすることにした。
受け答えが、とても利発な礼儀正しいお嬢さんなので、きっといい結果がでるでしょう。
帰宅後、晴れやかな気分になって朝だけれど少しお酒を頂いたo(^-^)o

2012/1/14
アイゼンを忘れた黒斑山 山の家の日々
昨日はあんまりいいお天気なので、雪の黒斑山を歩こうと出かけた。
出がけにした準備だったが、急いだわけではないのにアイゼンを忘れた。
チェリーパークラインの中程で気づき、温泉だけでもと車坂峠の高峰高原ホテルまで上がってしまった。


登山道の入り口は山靴で歩ける雪だったので、サワリの下り返しまで歩いた。
スノーシューの跡を歩いたのだがけっこうきつくて、アイゼンがあっても上までは歩けなかったかもと、スノーシューの重さ思うと履いて歩いた人に関心した。
往復40分だった。


車の置いてあるビジターセンターのベンチでお茶とパンの休憩。
そして、ホテルの温泉へ。
いつもは800円が冬場は500円だそうで、ラッキー!
2000mの温泉はいつものように素晴らしい展望・・・
今日も独り占め。

お風呂の後は、喫茶室で冷たいジュースを飲んだ。
こちらも独り占め。


雪山歩きはぜんぜんだったが、ここから見えるすべての山が見えたこの景色に満足だった。
オーバー手袋まで用意したのに、今日は手袋なしでカメラが扱えるほど暖かかく、チェリーパークラインにほとんど雪がないのは気が楽だった。
また、雪の間に来よう・・・
ここで一つだけ残念なのは、黒斑山に登らないと浅間山が見えないことなんです!

2012/1/12
雪道の友 山の家の日々

夜明け前に目が覚めて、外に出てみました。
丸い月に、見事な傘がかかっていました。
これなら私のカメラでも撮れたかも!と、思っても取りに戻るほどの気力はなし。
雪は思ったほど積もっていませんでした。
もっとウンと降って欲しい・・
「竹ぼうきで掃くかどうかだな〜」
と、考えながらまた布団の中へ。
ウチの前の道は、お隣さんとの共同なので気になるのです。
散歩の前にやらないとまずいよね、とか・・(^^;
それが、6時に外に出たらもう掃いてありました。
ここまで早いのはあちらの好みなので、ありがたくそのまま散歩に出ました。


今朝は、足跡がほとんどありません。
滑るので出てこないのでしょう・・
私は雪山用の靴を履いているので、シッカリ噛んでルンルンルン o(^-^)o

美ヶ原もだいぶ白くなり見事です。
白い月と合わせて写真に収めてみました。
いつもとコースや時間を変えたのですが、美ヶ原が正面に大きくていいなとインプット。
雪山靴は雪には良いけれど、ウォーキングシューズと違って重い!
疲れます。
疲れて、道を端折りました。
いつもは特に気にならないのですが、帰り道は明らかに下り坂。
靴の重さが錘に何って前へ進みます(笑)

太陽のあたりから光の柱がみえる、初めて観た現象です


帰り道に観える雪の菅平・浅間連山
距離は端折っても、一歩が小さいので歩数は行きました。11651歩。

今朝は、行く前にキノコごはんを半膳食べたのに、卵のお吸い物作ってもう一杯。
この頃散歩から帰って鏡を見ると、
寒さで赤くなった頬に冬で色も白くなってきたこともあり、ピンクの子豚のようです。
中身はオバサンですが・・・
この食欲が、豚っ子に拍車かけていますね〜

2012/1/11
雪が降っています 山の家の日々

お正月を自宅で過ごし山の家に帰って5日目、初めての本格的な降りになりそうです。
今年の冬の方が、去年より雪が多い感じです。
初雪も早かったし、お正月に今年は雪が残っていました。

今朝は、まさか今日雪が降るとは思えないほど晴れていてシッカリ歩きました。
お正月は自宅で怠けに怠けたのが、こちらに戻るとじっとしていられなくて毎朝1時間以上歩いています。


美ヶ原が白くなってきて、朝焼けでピンクに染まるのがとても楽しみです。
ウチの周りには雪道というほどの雪はないのですが、散歩に出ると雪道歩き出来るのも楽しみです。


一昨日、松本の友だちの店に行ったら仲間も来てくれて、暮れに雪中キノコ狩りしたキノコをいっぱいお土産にもらいました。
樹の高いところにあると言うヒラタケです。


今日はキノコの周りの氷も溶けたので、キノコごはん用に煮ています。
この冬初のツブ貝も煮ました。
早めに温泉行ってきて、早い夕飯にしましょう。


この頃散歩の後はお腹が空いて、どんどん朝食の量が増えています(^^;
