2012/1/22
仲間 たのしみ

白いところが凍っている
昨日、夕方電話があった。
松本のお蕎麦屋さんの友だちからです。
今日えみ丸さんが来ないって、今Mさんが店に来て嘆いているよ。
俺が、迎えに行ってやるからおいでよ。
実は21日の土曜の晩、
松本で飲み会ありホテルまで取ってあったのですが、
自宅前の坂道が凍り危なくて出られないと、
泣く泣く参加を見合わせたのです。
と、いうことでお迎えが来て夕べの飲み会に参加できましたo(^-^)o
三才山トンネルの道はかなりの吹雪で、私の運転では家の前の坂をクリアしても嫌だったろうという天気でした。
今日は蕎麦屋さんの友だちの所の集まり、「冬至蕎麦」を言うものをご馳走になって帰宅です。
この蕎麦、初めて食べたのですが、美味しい〜!
土地や家によりいろいろな形あるそうですが、鍋に蕎麦をしゃぶしゃぶさせて食べるものです。


昨日採って来たばかりというヒラタケや福味鶏が入って汁が実に美味しく、これあると知っていればタッパー持って来たのにと、食べきれなかった鍋を眺めました。
その後、Mさんが自宅まで送ってくれました。
道路に出ていた温度計を眺め
今日は4℃だよ
暖ったかいね〜
と、言ったら
えみ丸さんが4℃を暖かいと言うのは変な気がする
関東の人なら寒いと言うもの
信州人になったんだね!
ですって・・
信州人大〜好き。

2012/1/20
雪の中をやってきた ジロちゃん

今朝は真っ白な世界です。
まだ降り続いています。
今日はジロちゃん来ないと思っていたら、ひょこひょこしながら姿をみせました。

もし、私の目覚めより早くに来た時の為にと、昨夜ジロちゃんの「落ち葉の休憩箱」に私のセーターを入れておました。
ちょっと惜しい気もしたのですが、ミャウの為のダウンのお布団と比べたら雲泥の差です(^^;
今朝は、ご飯食べたらその中に入りました。
いくら落ち葉にウールのセーターでも寒いでしょうね・・
ホカロン入れてしまおうかと悩みました。
でも、出来ない日もあるからかえって酷なことになるかも・・

それで、電子レンジ湯たんぽを少しだけ暖め、タオルにくるみセーターの下に入れてみました。
初めは用心して逃げましたが、今は湯たんぽに乗って寝ています。
これが、ガラス1枚中の光景なら幸せな眺めなのにね・・

タグ: 猫
2012/1/19
怪我していたジロちゃん ジロちゃん


いつものように散歩から帰りカーテンを開けたら、なんとジロちゃんが待っていた。
こちらに戻って13日、私が戻ってからこれだけ来ないことはなかったので、10日間の留守で見離されたと思っていた。

「ジロちゃんまたケンカしたね」と思う汚いお顔。
今日は、缶詰も半缶でなく一缶のサービス。
それでも、足りないようでカリカリ餌も出す。

食べている姿、どうも前足がおかしい・・・
毛が剥げているだけでなくて、足が着けていない。
外水道のバケツに水を飲みに行く。
3本足で、ぴょこたんぴょこたん歩いている。
凍っていて飲めないので、私が水を氷の上に注ぎたした。
ジロちゃん、抱っこされないかい?
お医者さん行きたいね・・
ジロちゃん、きっとやっとここまで来られるだけになって、頑張ってやってきたんだ。
昔、ミャウが1週間居なくなりそれは心配して探した。
やっと戻って来た時には、大怪我して死にそうなほど衰弱していた。
お医者さんに、
「自宅に戻れるまで、どこかでそっと回復待って帰って来たのですよ」
と、言われ帰ってくれたことに泣いたものだった。
その時のこと思い出してしまう・・
ジロちゃん、もうどこかのもう一つのおウチに帰らないでウチの子になってしまい、ウチの中に入ろうよ。
お医者さんも行こう・・・
と、帰らないでウチの庭にいるジロちゃんに話しかけているのですが・・・

タグ: 猫
2012/1/18
新型水着 山の家の日々


昨日は朝一で検診に行ったので、早朝散歩しない代わりにプールに行った。

入口にて水着のバーゲン、色が似合い即決。
前々から上下別れている水着が欲しかった。
上下別が欲しい理由に、トイレに行く時着脱が楽という理由があった。
プールから上がって濡れた物を脱いだ時、ちゃんとサイズ相談して買った品なのにあまりにキツイ。
乾いている時にはそれなりに着られるが、濡れた水着の「着」なんてかなり辛いよ・・
私は、日本女性には珍しい上半身デブ型。
肩幅広く腕長く、ガッチリしたハンガー肩で男性なら喜ぶ上半身。寸胴なお腹に続く細い腰。
この私が、上半身に合わせて買った水着の下がきついとは、皆どれほどきつい物着ているのやら・・・
プールでは中でおしっこしてしまう人が多いと言う噂あるが、これじゃ本当かも考える。
最後のシャワーはシッカリ浴びよう(^^;


写真は今朝の散歩。
この冬一番の冷え込みだった。
風はまったくなく家を出た時には寒さに気づかなかったが、いくら歩いても身体が暑くならない。
帰宅した時には体が冷え切っていて、即効電子レンジ湯たんぽ抱いた(笑)

2012/1/16
私が愛しているから 山の家の日々

出かける前に、生姜入りミルクティとクリームパン1個食べています(^^;
夕べ早寝したので、今朝は早く目覚めました。
散歩には、ご飯の支度してから出かけたのでいつもより豪華です(笑)
今日は、美ヶ原に射す朝陽が望めませんでした。

それでも、毎日違う感動があります。

浅間連山は川霧が見事だったし、
朝日はパッとしないと思っていたのに、不思議な太陽をみました。



高くなってきてから雲間からみえて来ました。
雲の形状から太陽が団子状にペタンコに連なったり、彩雲らしき色も見えたり、光芒が射したり、見飽きることありません。
そういう時に、ひと筋の光が家並みに射しました。

私は、山肌に張り付く家並みが好きです。
みんな頑張って暮らしているんだな〜
と、何か愛おしくなります。
山の家で暮らし始めてからの日記、この村への愛の賛歌です。
この土地が綺麗なのは、
そこに暮らす人いるからと田んぼ眺めては思い、
そこに過去の歴史があるからこの村があると考えると、
ここの土地のすべてが愛おしい・・・
この土地が好きという雰囲気が、身体から発散しているかもしれません。
人は自分が愛さねば愛されないと言いますが、
この土地で人に恵まれるのは、
もしかしたら土地も私の愛に応えてくれているのかもしれないとおもいました。
