2013/11/25
美味しかったよ楽しかったよ・糸魚川 また行きたい土地

日本海・能生(のう)の海
「のど黒を食べる会」
と、言うことで食いしん坊の山友3人が糸魚川に集まった。
お昼近くに集合した宿「権現荘」、外見が学校の合宿所のようで大いに不安を感じたが、結果は全員で最高評価です。

のど黒は、干物が一番でしょうか

のど黒は、干物も煮物も言うことなしの美味しさだったし、食べきれずに残した刺身の盛り合わせはつくづく残念だった。

食事全体がとても美味しく、胃が二つ欲しい食事だった。
その上、部屋は川に面し畳の香りも清々しく、何より人がいい・・
来年も、ここで「のど黒食べる会」を催そうと決まった^^

雨飾山の雪、まだ樹の上でほわほわなのがわかります
初日は、宿に入る前にジオパーク?ということで、雨飾温泉のある雨飾山登山口に行ってみた。

雪がいっぱいで、温泉の建物までは車で上がれずにしばらく歩く。

都忘れの湯:しっかり暖かい
庭に露天風呂もあり、タオル持って来れば「入ってみたかった」(笑)
建物の方は冬期閉鎖中です。
足跡が登山口に向かっていた。
今日この雪道を登った人がいるのね、と羨む私たち^^;
そして、わくわく雪の雨飾山や手前の山並みを眺める。

亀の子は、親は産卵すると海に戻ってしまうので親知らず・・
そういう私たち、翌日は親不知に行った。

海は限りなく美しい・・


どうってこの海岸を渡るんだよ!

崖の上の道にジオラマと解説があった
崖の上のほとんど車の通らない道を歩いていたら、北アルプスと日本海を結ぶ道・栂海新道(つがみしんどう)の入り口を見つけた。

なんでこんなところにウェストンの銅像があるのか?と不思議がっていたが、そういう事だったのか!?と・・・
これには、皆で大喜び。
親不知の感動も、こちらに負けた(笑)
こんなところで大喜びしているのは山やる人だよね、と・・・
「山友との旅行って、たのしい・・」
