2014/1/29
ビューンと滑って、またコケた・・・ スキー
カーテン開けたら雪景色・・・・
おお〜!
これなら、山はバージンスノーだ!
どこに行こうか!?
スキー?
スノーシュー
雪山?
と、考える。
「スキー」と、あっさり答えが出て出かけた。
今日のスキー場、学校スキーの入れ替え日ということで、午前中は貸切り状態^^
初めての一人リフト、怖かった。
それでも、コーチのいない気ままさは逆に楽しかった(笑)
何本か滑っていたら、下の方に一団の黒い塊。
その中に近所の人を見かけよそ見してしまい、なんでここでコケルの!?と言うとところで大きく転んでしまった。
前回と同じ左膝を打った。
引き上げるのには惜しいガラガラのスキー場だったが、諦めた。
スキーは、スノーシューなど較べてリスクが大きい
スキーで足を傷めると、雪山も歩けない。
それを思うと、昨日まではスキーはもう止めようかな?という気持ちがあった。
今日滑って、
スキーが苦手なままで終わせたくない、
スキー場を見かけたら、
貸しスキーでも滑りってみようかと思う位のスキー技術を身に付けるまではやりたいと思った。
私は、意地っ張りでも根性ある方でもない。
山はピークハンターに縁遠い、頂上がそこでも平気で降りられるタイプです。
そこまで行けば最高の景色という時にだけは這ってでも行きたい、楽しいのが一番のタイプなので、このスキーへの気持ちは何だろうと自分で不思議だ。

2014/1/23
足試しの美ヶ原 山・自転車
今度、オフ会でスノーシューがある。
日曜日、長門牧場をパフパフして自分ではこれならどうにかなりそうと思っていた、が・・・・
オフ会の管理人と、美ヶ原を歩こうと言うことになった。

最初はこのスタイルで歩き出したが、暑くてたちまちギブアップ^^;

目出し帽は脱いで帽子に、手袋も邪魔な位・・・
今日は、昨年の強風を思うと風もなく歩きやすい美ヶ原だった。

これほど北アルプスも南アルプスも近かったかしら!?というほど間近に見えた。

バックは、いつでもどこでもの浅間山^^
昨年の寒さから万全の対策して行ったら、歩くと暑くて途中で背中がびっしょり・・・^^;

窓の氷

ホテルでの昼食
それでも、この景色が見られ、これだけの雪の中を歩く途中でホテルでの食事が出来る。


なにより、ココがウチの裏山^^;だと言うことが最高です。
昨年の美ヶ原
http://wind.ap.teacup.com/yamanoniji/218.html
1
日曜日、長門牧場をパフパフして自分ではこれならどうにかなりそうと思っていた、が・・・・
オフ会の管理人と、美ヶ原を歩こうと言うことになった。

最初はこのスタイルで歩き出したが、暑くてたちまちギブアップ^^;

目出し帽は脱いで帽子に、手袋も邪魔な位・・・
今日は、昨年の強風を思うと風もなく歩きやすい美ヶ原だった。

これほど北アルプスも南アルプスも近かったかしら!?というほど間近に見えた。

バックは、いつでもどこでもの浅間山^^
昨年の寒さから万全の対策して行ったら、歩くと暑くて途中で背中がびっしょり・・・^^;

窓の氷

ホテルでの昼食
それでも、この景色が見られ、これだけの雪の中を歩く途中でホテルでの食事が出来る。


なにより、ココがウチの裏山^^;だと言うことが最高です。
昨年の美ヶ原

2014/1/19
初パフパフは牧場で 山・自転車

昨日の朝、寝床の中から夜雪が降ったことを確認。
昨年秋の膝の怪我、高熱、今年のスキーでの転倒からの運動不足は、じわじわと体脂肪率や体内年齢をあげているーー;

そこで、「足の状態を確かめよう」と長門牧場に行った。
ウチから約1時間。
ここは、冬は無料でスノーシューに開放しています。

向かいは蓼科山
昨日の雪で、見渡す限りフワフワ・・・^^
受付して歩き出せば、風は強いもののパフパフです。
昨年は雪の表面が凍っていてバリバリだった。
20cmは沈むパフパフ、こりゃ疲れるな〜と、この先が思いやらる。

それでも、浅間山見えるところまで行かないでuターンなんてできない(笑)
一つ丘を越えたらグッと風が弱まった代わりに、雪がグンと深くなった。

浅間連山:浅間山だけ雲がかかている
いつででどこでも浅間山の私は、浅間山の見える所でお茶にした。
受付した時に、牧場のチーズケーキが買ってあった。

これで心置きなくuターン。
ここまで30分の歩き、左足に来ている。
この後、左足の指が釣りそうになる−−;
帰り道の温泉で良くマッサージしておいたので、痛みは大丈夫そう・・
とりあえず、初パフパフに牧場のチーズで乾杯です^^

昨年の長門牧場
http://wind.ap.teacup.com/yamanoniji/214.html

2014/1/9
初滑り&初降ろし スキー
今年初のスキー、なんてことじゃないんです。
一昨年、運動と縁がない私が還暦を前にして始めたスキー。
始めた年は何度か滑り、今度は自分の板買うぞと意気込み、
昨年はさっさと道具を買い揃えた。
それなのに・・・
昨年、は雪山とスノーシューだけでいっぱいいっぱいになってしまい、一度も滑らなかった。


今日はそのスキーの初降ろし、もちろんこの冬の初スキーです。
今日は、気温は低いけれど風のない青空、スキーに最高!
高熱で筋力は落ちるわ
2年分の年はとったわ
で、不安でしたが案外どうにかなって楽しく滑った。
マイナーな小さなスキー場です。
でも、雪質の良さは知られているし、シニア券は安いこともあってシーズン券を買ってしまった^^

もちろん、帰宅後一人乾杯です^^
