2010/10/28
音楽 たのしみ

山の家で過ごしてきて不思議だったこと。
いつも、自然の音だけがするところで暮らしたいと願い、その願いは叶った。
木々のざわめき鳥の声、夜は鹿の鳴き声までする生活は幸せです。
それなのに、落ち着いてくるにつれて音楽が欲しくなったのだ。
車で好きな音楽聞けると嬉しかった。
そして、とうとうCDプレーヤーが娘から送られてきた。
音楽がある生活って、ケーキにがイチゴが乗ったようなものかな・・・
なくても済むがとても豊かな気分になる。

土方労働した後、葉っぱの紅茶淹れて、モーツアルトを聴いた。
前日、松本友だちのTさんの店の庭で摘ませてもらったラベンダーでいっそういい気分。


豊かと言えば・・・
こちらに来て、友だちの店が近い温泉もいっぱいある、とすぐに通うつもりでいたのに2か月経ってやっと行った。
行ってみれば、あれこれ心配され注意され脅かされ、信州での監督責任は自分と木曽の駒ちゃんだからという。
ああ、私はこういう友だちがいるからこそ信州に山の家欲しがったのだと再認識です。
そして、帰りに共同浴場に寄った。
霊泉寺温泉、入浴料200円。
シャンプーもドライヤーもないけれど、源泉掛け流し。
洗った髪にはリンスなんていらないほどつるつるになり、縛ったゴムが抜けてしまう・・
ウチから10キロ以内に9つの温泉がある土地です。
今、3ヶ所入ってみました。
さて、次回はスノータイヤに履き替えてやって来ます。
もう、雪マークが出ました。
雪は、怖いけれどたのしみなんです!(^^)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ