2008/11/21
子犬が来た!! 子犬の世話
いよいよ、やまとが我が家に来ました
はじめてのお世話は、とにかく不安がいっぱい
ペットショップの方に教えてもらったり、いろんな雑誌などの情報をもとに、我が家では次のようにお世話してました
お世話@「おうちに慣れてもらう」
・初めておうちに来てから10日ほどは、サークルの中に入れてあげて、遊ばせすぎたり、構いすぎたりしてはいけません。ストレスで下痢や嘔吐をしてしまいます。抱っこもなるべく控えます。
(抱っこしたいよね〜〜
でも、がまん
)
・子犬は一日20時間も眠ります
。静かな環境であったかくしてあげて下さい。
・この10日間で、おトイレも教えちゃうと後からとっても楽になりますよ
(トイレのしつけについてはまた後日…)

いつでも眠くて、すぐ寝ちゃう
お世話A「ご飯」
・生後3〜4か月くらいまでは、胃が小さいので沢山は食べられません
なので、一日3回くらいに分けてご飯をあげます。
・あげるときは、ぬるま湯でペットフードを十分ふやかしてあげて下さいね。
やまとは、5ミリくらいの大きさのペットフードでさえも一口で食べられず、何回も口から出してはまた食べるっていうのを繰り返してました
・生後3か月を過ぎる頃から、ふやかす時間とお湯の量を少なくして、徐々に固いフードに慣れさせていきます。
・我が家では、生後3か月過ぎまでは「パピーケア」、4か月頃から(今も)「ジュニアケア」をあげてます。
0

はじめてのお世話は、とにかく不安がいっぱい

ペットショップの方に教えてもらったり、いろんな雑誌などの情報をもとに、我が家では次のようにお世話してました

お世話@「おうちに慣れてもらう」
・初めておうちに来てから10日ほどは、サークルの中に入れてあげて、遊ばせすぎたり、構いすぎたりしてはいけません。ストレスで下痢や嘔吐をしてしまいます。抱っこもなるべく控えます。
(抱っこしたいよね〜〜


・子犬は一日20時間も眠ります

・この10日間で、おトイレも教えちゃうと後からとっても楽になりますよ

(トイレのしつけについてはまた後日…)

いつでも眠くて、すぐ寝ちゃう

お世話A「ご飯」
・生後3〜4か月くらいまでは、胃が小さいので沢山は食べられません

・あげるときは、ぬるま湯でペットフードを十分ふやかしてあげて下さいね。


・生後3か月を過ぎる頃から、ふやかす時間とお湯の量を少なくして、徐々に固いフードに慣れさせていきます。
・我が家では、生後3か月過ぎまでは「パピーケア」、4か月頃から(今も)「ジュニアケア」をあげてます。
