2008/12/7
おトイレ しつけ
やまとは室内犬なので、トイレはトイレシートの上でしてもらってます。
ところが、生後6か月になろうかというのに、おトイレがいまいち…
まず、トイレのしつけの基本から…
しつけ「トイレ」
・前にも書きましたが、家にきてから10日ほどはサークル内の生活が中心になります。
・この期間に「おしっこはシートの上でする」ということを教えます。
・おしっこのタイミングはある程度決まっていて、起床後・食事や水分をとった後・遊んだ後、などに出る子が多いようです。
・おしっこをしたいときは、そわそわしたり、床のにおいをかいだり、同じところをクルクル回ったりします。
・
のような仕草がみられたらトイレシートの上に連れて行ってあげます。そこで成功したら、オーバーなほど褒めてあげます。
・これを繰り返せば、その場所がトイレだということを覚えてくれます。
もちろん、やまともそうやってしつけをして、ゲージの中にいるときは、ちゃんとトイレの場所でおしっこしてくれるようになりました
ところが、ゲージから出していると、必ずと言っていいほどカーペットの上でしちゃうんです
クルクルしてるのを見つけて、ゲージの中に連れていくとちゃんとトイレでするんですが、ちょっと目を離してるとそのまま…ジョ〜〜
根気よく、おしっこしそうなときはゲージに連れていく、を繰り返したのに、決して、自分からはゲージに帰っておしっこをしない…
カーペットを大きなトイレと思っているみたいでした…
そこで、先日、思い切ってカーペットを外して近くにトイレを置いてみたら…
大成功!!
きちんとトイレでおしっこしてる〜〜
(でも、オールフローリングなので人間は寒いのよ
)
今は、設置してるトイレをちょっとづつゲージに近づけていってます。
目標は、「ゲージに帰っておしっこする」
この調子なら近々達成できるかな
頼むよ!やまと!!

ンチングやまと
ちょっとずれてるよ

トイレは、もうゲージの目の前に設置できるようになりました
0
ところが、生後6か月になろうかというのに、おトイレがいまいち…

まず、トイレのしつけの基本から…
しつけ「トイレ」
・前にも書きましたが、家にきてから10日ほどはサークル内の生活が中心になります。
・この期間に「おしっこはシートの上でする」ということを教えます。
・おしっこのタイミングはある程度決まっていて、起床後・食事や水分をとった後・遊んだ後、などに出る子が多いようです。
・おしっこをしたいときは、そわそわしたり、床のにおいをかいだり、同じところをクルクル回ったりします。
・

・これを繰り返せば、その場所がトイレだということを覚えてくれます。
もちろん、やまともそうやってしつけをして、ゲージの中にいるときは、ちゃんとトイレの場所でおしっこしてくれるようになりました

ところが、ゲージから出していると、必ずと言っていいほどカーペットの上でしちゃうんです

クルクルしてるのを見つけて、ゲージの中に連れていくとちゃんとトイレでするんですが、ちょっと目を離してるとそのまま…ジョ〜〜

根気よく、おしっこしそうなときはゲージに連れていく、を繰り返したのに、決して、自分からはゲージに帰っておしっこをしない…

カーペットを大きなトイレと思っているみたいでした…

そこで、先日、思い切ってカーペットを外して近くにトイレを置いてみたら…
大成功!!
きちんとトイレでおしっこしてる〜〜

(でも、オールフローリングなので人間は寒いのよ

今は、設置してるトイレをちょっとづつゲージに近づけていってます。
目標は、「ゲージに帰っておしっこする」
この調子なら近々達成できるかな

頼むよ!やまと!!





トイレは、もうゲージの目の前に設置できるようになりました

