yano's adventure story
やのりつこブログ
2005/11/27
大会最終日。
今年は天候にばり恵まれ合計32タスク
実施された(過去最多)・・
過酷な茂木を満喫?!
疲労と達成感でぐったり・・
正直楽しかった?と聞かれると
うーむ、と思う。楽しいよりも試練が
多く自分がサポートしきれるかという
プレッシャーが大きかった。
でもその分成長できたと思うし、
また多くの気球を愛する人達に出会い
パワーをもらったと思う!!
またどこかで彼らに再会できる日を
楽しみにしておこう。
nice to see you.
矢野っちも早く1人前になるように
努力しようと誓う☆

0
2005/11/26
大会4日目。
天気は週末にかけて高気圧がはりだし、
気球日和、時より風がそよぐ。
今日は茂木の山の方向へ風がふいている。
道なき道をチェイスカーで追走。
上空では気球が上下に動き山に隠れ
見失わないように常に上を向いている。。
けっこう首が痛むゼ。
次々に投下されるマーカーを測定しに
オブザーバーと田んぼの中へ突入。
大嫌いなカエルにおびえ、屋根に落ちた
マーカーを回収し足も震え、
オブザーバーはすべて外国人サンだった
ので通訳も・・
地上から風を読み、上空へアプローチする
角度を無線連絡。そして回収も・・
地上クルーの仕事はたくさんあるのだ。
気球ってチームの団結(信頼)が大事だと
またひとつ勉強になりました☆

0
2005/11/25
午後の競技は芳賀町で行われる。
地元のみなさんは近くまで来てくれ
ちびっ子たちは手を振ってくれる。
応援ありがとー!
矢野っちも4年前は気球を観たくて茂木のりこみ、
気球の車らしいワゴンを追っかけたこともある。
(近くに気球があると信じ・・)←ストカー?
今は気球をやってる人になった。
この中で何人の子供たちが気球を始めるのだろう。
仲間が増えるといいな〜
チームの気球を追っかけながら、ちらっと見えた
夕焼けの空をパチリ☆
モーリシャスでは夕日をみると幸せになると
言われているんだよー
(矢野っちはしっかり見ました☆)

0
2005/11/25
大会3日目。
今日はちょっと霧が濃い。
気球からみると雲海が広がり
おまけに気球も浮かんでいるだよ、
写真好きにはたまらない〜

0
2005/11/24
今日もお天気最高☆
7時にツインリンクもてぎから一斉離陸!
43機の気球が飛び上がる。
世界各地から色とりどりの気球が登場。
そのなかでも今年の佐賀から登場した
ASIMOくんが私のお気に入り☆

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》