4月8日(土)午前の部
午後から低気圧の前線の通過予報、嵐の前の静けさ。
風も微風でどんより曇。
今日のタスクは5つ
(JDG/MXDD/FIN/FON/FON)
まず自分の決めた地点にマーカー投下後
遠く離れた運動場の中にマーカーを2つ投下、
なるべく離して投げ、2つの距離が離れている方が
高得点、そして×のターゲットにもう1つマーカ投下後
そしてその地点から2キロはなれた交差点にもう1つ、
また2キロ離れた交差点に最後のマーカーを投下する。
(パイロットが飛びながら決める)
説明しても難しいことをフライトしながら、しかも
『ソロフライト』で実施するんだって。
矢野っちがずっと不安で苦しんでいたのはこの競技。
ソロフライトってパイロット試験以来、飛んでない。
安全で飛ぶ!第一優先っていうのは百も承知だけど
でも競技は放棄できませぬ。
スカイスポーツにおいてソロフライトは絶対忘れない。
アフリカでセスナの免許を取ったとき、初めてソロをした日。
そして今日、気球でソロフライト(競技)をした日。
死ぬときに思い出すのはきっと今日だと思う。
このときばかりは世界中の神様を信じ、自分を信じて
飛び立った・・。地上にはチームのみんなが支えてくれる。
無線でこまめに声を聞かせてくれて心細さが半減する。
とにかく焦る気持ちを紛らわせて、1つ1つタスクをこなす
1つマーカーを投げるたび、安堵する
でも確実に暫定で宣言したゴールより外れている、
上空で新しいゴールを決めなければならない。
うちの気球はどっちに飛んでる?
って独り言を連発しながら、どんどん市街地を飛んでいく。
ほぼ勘でゴールを決めて、遠く離れてマーカーを投下した。
初めての競技フライト終了。
チームのみんなにたくさん支えてもらってやり遂げる
ことができました(感謝)
みんながゴールに先回りしてくれる動きや無線での指示、
そして今日までの練習や準備等、今回飛ばせてもらった
ことに感謝、そして今後のグランプリに向けての意欲が
芽生える。今まで感じたことのない、達成感を得る。
順位は12位→18位になってしまったけど、後悔なし☆
チームのみなさま、ごめんなさい。
次回は頑張ります。
4月8日(土)午後の部 強風でキャンセル
4月9日(日)低気圧通過のため強風で競技はキャンセル。
家にもどり死んだように眠った・・・

0