台風接近中・・・
9月15日
今週末は鈴鹿バルーンフェスティバル2006
が開催されるため、鈴鹿へやってきた。
今日は晴れて鈴鹿は蒸し暑い。
明日はなんとか台風の影響も受けずに飛べますように
と祈り、緊張を感じながら就寝zzZ
9月16日
鈴鹿バルーンフェスティバル1日目。
とにかく朝から風が強い。この風では明らかに中止。
お昼にパラっと雨が降ってきた、雨はすぐに止み、
雲の隙間から灼熱の太陽が顔を出す。
まるで夏の日のようだ・・
風は大きく息をする〜
明日は飛べる?飛べますようにと祈るのみ。
9月17日
鈴鹿バルーンフェスティバル2日目。
曇り。祈りは天に通じたようだ、風が止んでいる。
やったぁー
午後から豪雨の予報なのでサクッと飛んでしまおう・・
本日のタスクは6タスク、手渡されたマーカー(砂袋)は
7つ。すべて色がちがっている。
(#1 PDG #2 FIN #3 CRAT #4 GBM #5 MXDD #6 FON )
ターゲットエリアには決められた色のマーカーを落とす。
上空から落とす順番を何度も確認。
黄色、水色、橙、赤、黄緑、桃、白・・・
イメージは出来たぞ。
女性コンビを乗せた気球は飛び上がる。上空で何機もの
気球と交差しながら目的地にむけて進んでいく。
ターゲットがどんどん近くなると、気球も迫ってくる、
ちゃんと覚えていたはずの順番さえも分からなくなる、
いつも上空では“平常心”が失われる。決して酸素がうすい
わけでもない、だた興奮して頭が真っ白になってしまう。
普段の生活では、こんなに焦る経験が無いだけに、
思い返しては後悔する。
・・なんであんなことしたやんやろ・・
投下したマーカーはひらひらと緑の中に消えていく。
(結果的にロスト)高高度から投下したマーカーは
川に向かって落ちていく。ぎりぎり川べりで静止。
全てにおいてタイミングが遅かったのだ。
矢野っちの判断が遅かった(反省)
気球は常に先のことをよんでアクションをする。
落ち着いてフレキシブルに反応できるように
なることが今後の大きな課題。
そして、考えて飛ぶこと。
平常心を忘れるな!
午後から豪雨の予報なので、競技は中止。
先週、球皮を燃やしてしまったので修理をすることに。
開始から3時間後、気球修復完了。
9月18日
鈴鹿バルーンフェスティバル3日目。
朝4:30 外は雨。
大会最終日、競技は中止。
今年は台風のためあまり飛べずに大会は終わる。
でも矢野っちにとってはたくさん学ぶこと、
感じること、秋の収穫は大きい。
大会でしか会えない地方にいる仲間と会える楽しみや
地方の名物を食すこともできる。美味しいお酒も飲める。
自分が動いて得たものは、普段の生活にもきっといつか
役に立つと思っている。
(疲れはしばらく残るけど・・)
来週から1ヶ月、渡良瀬で猛特訓の日々が始まる、
それが矢野っちのタスク。
今回は上空の写真がなくてごめんなさい★

0