2007/6/24
今週は矢野っちにとって大事なフライト☆
上京して初めて勤めた会社の同僚であり
親友であり、いつも支えてくれる大事な存在。
去年の日本選手権の時も遥々佐賀まで
応援に駆けつけてくれた。
いつも気球を身近においてくれて
お誕生日には気球グッツを贈ってくれる。
普段言えない感謝の気持ちをこめて
4年間の努力の成果を披露するために?
「ありがとう」のフライトをしたいと
気合投入ー!
今日は朝から調子が良かった。
無風と思っていたら上空は速い!?
少しずつ高度をあげて様子をみる。
なんとなくの土地感と風の声に耳をすまし
着陸地を決めたー
川を低空でパスし、大木をまたぎ
ナイスなアプローチでピンポイントに
道路の1m脇に着陸。
今年で一番上出来なフライトだったと
自画自賛☆☆☆
「矢野っち上手だね〜」
(嬉)
いつも触れていることを
いつでも大好きでいることを
いつまでも keep going !!
情熱は人を成長させる。
強く逞しく美しくー
この気持ちをもっとたくさんの人たちに
伝えれるように、心に響くように
上空から送り続けようと思ってまーす。
これからも、まだまだ頑張るよ〜

0
2007/6/17
とうとう梅雨に突入した。
今週末は久しぶりに晴れるって(嬉)
久しぶりのフライトということで
気分もアゲアゲ↑↑
夏の太陽が昇り大地を照らすと
温かい風が大地を走る。
すっかり夏の日差し。
一面緑に包まれた渡良瀬遊水池に
10機ほどの気球が浮かぶ。
この時期のフライトが一番好き!
安定しない気流に苦労しみながらも
空から見る緑の地球の美しさは
絶景☆で何度みても圧巻!
6月〜9月までは郊外には飛び出せず
フライトはちょっと短め。
今日は5分足らずで終了した〜
目の前に高圧線が迫ってくる、
ここで終わるか飛び越えるか、
瞬時に判断を求められ
もちろん、やめることにした。
今年はソフトランディングな年に
すると決めたからね(笑)

0
2007/6/10
今週末は父の赴任先の新潟県湯沢町に
遊びに行ってきましたー☆
半年前、周り一面銀世界だったのが
まぶしいほどの緑一色になっていた。
魚沼産こしひかりが立派に育っている。
空気がちょっぴり冷たくて、初夏の香り。
この風景が、ゆっくりした時の流れが
都会の生活に疲れた体を癒してくれる。
父が湯沢町を車で案内してくれた。
ダムをみて、湖畔を散歩し、山に登り緑の
トンネルをくぐりぬけると子供の頃に
タイムスリップ。(京都の山猿)
滝壺へいってマイナスイオンを浴びる。
よもぎを採取して、天ぷらにして食す。
何度も深呼吸、空気を吸い込む。
谷川岳の壮大なパノラマ
あぁぁ..なんて贅沢なの〜!
来週は久しぶりに気球日記に戻りますっv

0
1 | 《前のページ | 次のページ》