2007/10/27
もうすぐ佐賀です
いぇい!
優雅に浮いているけれど、上空では
過酷な戦いが繰り広げられています。
必死ですー
でも、応援してくれる観客の声は
聞こえるです。
伝わるのです。
去年、佐賀の空を自由に飛んだ
あの一週間は
人生で一番輝いた瞬間だと思う☆
あの瞬間を思い出すと
どんな辛い事でも乗り越えられる。
そんな瞬間を大事に今も生きている。
今年も天気に恵まれますように♪
http://www.sibf.jp/index.php

0
2007/10/21
朝6時、東北道を北上する。
栃木県都賀郡壬生町の
「壬生町こどもわんぱく公園」で
6時間の係留とミニ気球作り教室の日。
朝の気流は少々不安定ー
お昼をまわると風はピタッとやんで
「6時間耐久係留」で
小学生〜お年寄りまで251名搭乗!
たくさんの笑顔に出会え
たくさんの元気をもらい
エナジーチャージ!! ありがとう〜♪
(でもちょっと疲れました)
秋の高いそらの上、
きれいな空気をいっぱいすって
気球に触れて体内浄化〜。
2時間あまり
一番お気に入りの場所で過ごす幸福。
秋の空とオレンジの気球そしてコスモス。
ちいさな秋の訪れ
来週は気球仲間の結婚式に出席するため
気球はお休み!
再来週は、なんと!
『佐賀バルーンフェスタ2008』に
役員として参加できることになりました☆
佐賀より気球をいっぱいのせて
アップします〜 お楽しみに♪

0
2007/10/14
ようやく秋らしくなった今日この頃。
秋の青空を自由に飛べる季節がやってきた!
今日は久しぶりにフリーフライト♪
遊水池を飛び出して板倉市街地を遊飛行。
民家にご迷惑をかけないように
なるべく静かにフライト。
最も緊張する瞬間
電線の高さでのレベルフライト。
庭先に気球がお邪魔しますぅ。
そんなエキサイティングフライトが
たまらない〜
秋の行楽にあわせて、イベント係留や大会があり、
毎週忙しく飛び回る....繁忙期到来!!
12月までフル回転で頑張ります☆

0
2007/10/6
10月6日 富士スピードウェイ
『ママチャリグランプリ第2戦』に
224 チームやのっち で参戦!!
前日の大雨も止んで秋晴れの土曜日
63チーム、700名のライダーが集まった。
チームやのっちも12名のライダーで6時間戦う。
矢野っちの呼びかけで集まった友人6名と
富士市の6名のヤングマンたちのチーム。
こんな面白い企画、大好きです(笑)
6時間で何周できるかを競う耐久レース。
ストレートの登りと下りのスピンカーブ。
大人の真剣勝負
無邪気に走り続ける光景はまるで
大人たちのワンダーランド☆
やのっちも久しぶりの自転車操作に悪戦苦闘。
コーナリングが決まらず
スピンカーブにうまく重心移動ができず
それでもー
体力の続く限りマシンを走らせる。
ちょうど目の前でクラッシュ。
うまく回避し、ピットイン。
セーフティーカーが出動し、緊張が走る。
救急車でライダーは運ばれた。
(ライダーは骨折したらしい)
やのっち危機一髪〜
アダルトチームとヤングマンチーム交互に
ライダーをチェンジする作戦!
男気のある6名のヤングマンと
6時間完走を目指していくうちに
友情が芽生え、チームが1つになる。
みんなの走りを6時間見守り、
声援を送る。頑張って♪
チームやのっち 無事完走(祝)
チームワークのおかげで 23/63位!
ありがとう、チームやのっちのライダー最高☆
6時間あっというまに終わってしまった。
楽しかったぁ〜
みんないい人で本当に楽しかったぁ〜
おつかれちゃーん!
夜は御殿場にて宿泊。
今日も新しい出会いがあった。
新しい出会いがあるとワクワクし
きっと楽しい事があるだろうと期待する。
頑張っている人に会うと元気をもらう。
露天風呂から見上げた素晴らしい星空と
富士山山麓の澄んだ空気をたっぷりすって
心身共に癒される。
☆ご褒美やね☆
【告知】
ママチャリグランプリ最終戦は1月12日
富士スピードウェイ、本コースにて開催です。
もちろん チームやのっち2008 参上します。
(アップダウンの4.5キロのコースは
今日の10倍しんどいそうです...)
ライダーのみんな覚悟よろしくー!

0
1 | 《前のページ | 次のページ》