2008/3/30
春の日差しに包まれた日曜日。
今日は5名のゲストフライト!
細かく中継を繰り返して
全員乗ることができた(笑)
不安定な風が流れる。
先週のハードなフライトの恐怖を乗り越え
今日はしっかり操縦できた。
来週の4日から始まる渡良瀬バルーンレース
に向けての調整を終える。
十分練習はできてないけれど(苦)
大会の独特な緊張感でくだけそうな自分
に負けないように3日間戦ってきます〜
追伸:4月6日 日テレ「驚きの嵐!SP4」
お見逃しなく〜♪

0
2008/3/23
今週末は古河熱気球大会に参戦♪
久しぶりの大会ということで
気合い入ってますv
太陽が昇ると大地が温まり、最高の気球日和☆
春が訪れた遠くの山麓を眺めてみたり
春の日差しに肌をひりひり刺激されたり
春ってステキ(笑)
午前中のタスクは鬼の気球が着陸した地点が
ターゲットとなる ヘア アンド ハウンズ!
しっかり鬼の気球を追跡し、みつけたターゲット!
マーカー投下。久しぶりの興奮〜
この瞬間は何度でも嬉しい。
もう一つのターゲットは空から見つけることが
できず、諦めて着陸。
午後は風強いし(苦笑)
自分で離陸地を探し定められたターゲットに向かって
マーカーを投下するフライ イン!
サーマル(上昇気流)が大発生し、矢野っちの気球も
風にもてあそばれる。ふわふわ浮きながら回転し
まるでメリーゴランドのような体感。
操縦不可能、恐怖で興ざめする(涙)
なんとかくぐり抜けると、強風が走ったー
あの恐怖が脳裏によみがえる
何度も地面に激突し、顔面強打したことを。
今回も激しく地面に激突した。
やっぱり痛い、何度体験しても怖いあのシーン。
無事に生還できたことと
久しぶりの競技での緊張感で
今日はすっかりお疲れモード★
2日目、日曜日のタスクは1日目と同じ。
ターゲットの近くを通過し、マーカーを投下
たぶん計測外に落下(涙)
無事 大会終了〜♪

0
2008/3/8
今日は、3つのチーム合同フライト♪
矢野っちのゲストが3人と
矢野っち1年振りの競技復活に向けて
機材等をレース仕様にと入れ替えをした。
4月4日〜6日のホンダグランプリ第1戦
渡良瀬バルーンレースにエントリーする。
自分自身にプレッシャーをかけ
よい結果をだせるように
最大限の力を振り絞る。
けっして楽ではないけれど、
気球のスキル向上と判断力、そして
いちばんの収穫といえば
自分を信じること
自分にテンションをかけて、燃え尽きるまで
頑張れる機会ってそうそうないと思う。
今回のレースでも、たくさんの葛藤と出会い
不安を何度も克服するだろうー。
新たな挑戦を楽しみたいと思っている。

0
2008/3/3
4月6日(日)日テレの特番「驚きの嵐!」
から気球ロケの依頼がきた。
実験バラエティーということで
かなり手強い依頼だったわけでー
新聞紙の気球で飛べるか?という実験。
安全面でも制作についても大変難しい
問題があったけれど、その依頼にSFBCは
挑戦することにした。
ロケ当日まで誰が来るのか知らなかった。
突然、ディレクターさんに
「マツジュンと出川さんと気球に乗ってください」
フライトするとは聞いてなかった....
「99プラスのロケみましたよ」といわれちゃ〜
今回も飛ぶしかない!
急上昇と急降下をするように指令が。
高所恐怖症の出川さんは腰を抜かし
マツジュンは大喜び〜
今回も着地に大成功し、いそいで本日2本目の
ロケに向かう。
新聞紙で作った気球を立ち上げて櫻井くんが
飛ぶということで、世界初?新聞紙の気球を
立ち上げる。 予想どおりの悪戦苦闘
みんな必死に何時間も気球と戦った。
(結果はオンエアーみてね)
紙の気球をみたときは、感動と興奮のあらし!
こんな挑戦に参加できたことを
とても嬉しく思った。まさかを実現させることが
こんなに夢中になれるとはー
こんなにみんなが1つになれるとはー
10時間に及ぶロケ疲れの余韻がどこか
心地よく、充実感がこみ上げる。
今をときめくジャニーズの2人に囲まれて
過ごした夢のような時間☆
立会人の出川哲郎さん、松本明子さんとも
一緒に頑張りました。(素敵でした)
ロケ終了後に、ありがとうと目をみて
みなさんに握手していただきました。
自分への勲章にします、もちろん
今日のロケを一生忘れない〜
気球をやってきたことを誇りにして
また1歩進んでいく。
日進月歩夢へ向かって

0
1 | 《前のページ | 次のページ》